お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2023-06-14
09:40
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
直接二値探索法を用いた簡易ビーム形成法の特性改善に関する検討
林 優太西村寿彦佐藤孝憲小川恭孝大鐘武雄北大RCS2023-29
大規模MIMOシステムにおいて,基地局の演算量増加やアンテナ回路の複雑化を解決するため,ユーザごとにアンテナの使用・未使... [more] RCS2023-29
pp.7-12
RCS 2022-10-27
14:00
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]サブテラヘルツ帯屋内無線通信における空間信号処理
小川恭孝西村寿彦佐藤孝憲萩原淳一郎大鐘武雄北大RCS2022-135
第6世代移動通信 (6G) は2030年頃の実用化を目指して鋭意研究がなされている.6Gでは,100 Gbpsを超える超... [more] RCS2022-135
p.28
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-19
11:15
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]サブテラヘルツ帯通信における空間領域信号処理
小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大EMT2022-21 MW2022-45 OPE2022-24 EST2022-22 MWPTHz2022-19
2030年頃の実用化を目指し,第6世代移動通信の研究がなされている.そこでは,広帯域伝送が可能な100GHz以上のサブテ... [more] EMT2022-21 MW2022-45 OPE2022-24 EST2022-22 MWPTHz2022-19
p.72
RCS 2021-06-24
09:30
ONLINE オンライン開催 Gibbsサンプリングを用いたMIMOチャネル推定における重み最適化の検討
中馬健士郎眞田幸俊慶大RCS2021-46
本報告ではパイロット信号を用いたチャネル推定結果からさらにGibbs サンプリングに基づくチャネル推 定を行う方式を検討... [more] RCS2021-46
pp.103-108
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-01
09:40
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 遅延および出射・入射角度領域におけるマルチパス分離を用いたMIMOチャネル予測手法に関する考察
奥村香菜子小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2017-348
マルチユーザMIMOシステムの下り回線においては,基地局側でプリコーディングを行うためにチャネル情報が必要となる.通常,... [more] RCS2017-348
pp.179-184
RCS 2017-06-22
11:20
沖縄 石垣商工会館 MIMO-OFDMシステムにおける受信ウェイトの補間による演算量削減に関する基礎的検討
齋藤剣聖小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2017-70
MIMOシステムでは,送信される複数ストリームに受信側でウェイト行列を乗算することによって,それらを分離することが多く行... [more] RCS2017-70
pp.121-126
IT, SIP, RCS
(共催)
2017-01-19
15:45
大阪 大阪市立大学(杉本キャンパス) 確率的一般化確率伝播法を用いた低演算量MIMO復調法に関する一検討
執行デイビッド彬秀田邉将吾・○石橋功至電通大IT2016-75 SIP2016-113 RCS2016-265
MIMO(Multi-Input Multi-Output)伝送における効率的復調法として,通信路行列で定義されるファク... [more] IT2016-75 SIP2016-113 RCS2016-265
pp.171-176
RCS 2016-04-22
11:00
青森 弘前市・星と森のロマントピア 大規模MIMOのためのSorted QR分解を用いた低計算量確率伝播復調法に関する一検討
田邉将吾石橋功至電通大RCS2016-15
本稿では,10本程度の送受信アンテナを具備したMulti-Input Multi-Output (MIMO)システムにお... [more] RCS2016-15
pp.83-88
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-04
14:30
東京 東京工業大学 時変動マルチユーザMIMO環境における2段階の圧縮センシングを用いたチャネル予測
上橋俊介小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2015-394
マルチユーザMIMOシステムでは,干渉を抑圧するため,基地局側で各ユーザへの下り回線のチャネル情報を必要とする.しかし,... [more] RCS2015-394
pp.357-362
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
14:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 散乱体が移動するマルチユーザMIMO環境における圧縮センシングを用いたチャネル予測
上橋俊介小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2015-240
マルチユーザMIMOシステムでは干渉を抑圧するため,基地局側で各ユーザへの下り回線のチャネル情報を必要とする.しかし,時... [more] RCS2015-240
pp.299-304
RCS 2015-06-25
16:55
北海道 北海道大学 [特別招待講演]大学での教育・研究から
小川恭孝北大RCS2015-79
筆者は本年3月,36年間に及ぶ北海道大学での教員を退職した.在職中,教育においては,学生とのコミュニケーションを重視し,... [more] RCS2015-79
p.197
SIP, RCS
(共催)
2015-01-22
13:45
岡山 岡山大学 マルチユーザMIMOシステムにおける圧縮センシングを用いたチャネル予測手法に関する検討
上橋俊介小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大SIP2014-90 RCS2014-278
マルチユーザMIMOシステムでは,ユーザ間干渉やストリーム間干渉を抑圧するため,基地局側で各ユーザへの下り回線のチャネル... [more] SIP2014-90 RCS2014-278
pp.55-60
AP, SAT
(併催)
2014-07-25
14:10
岐阜 下呂市民会館 伝搬チャネル変動予測アルゴリズムの予測精度評価
山田 渉佐々木元晴杉山隆利NTT)・ホランド オリバーアグバミ ハミッドKCLAP2014-67 SAT2014-20
本稿では1階差分モデルおよび2階差分モデルによって構成されたAuto-Regressive(AR)モデルにカルマンフィル... [more] AP2014-67 SAT2014-20
pp.109-114(AP), pp.47-52(SAT)
RCS, AP
(併催)
2013-11-21
10:25
島根 松江テルサ 時変動マルチユーザMIMOシステムにおけるチャネル予測手法の効果に関する考察
山口歌奈子小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大AP2013-107
マルチユーザMIMOシステムでは,ユーザ間干渉やストリーム間干渉の抑圧のため,ブロック対角化法や固有ビーム空間分割多重方... [more] AP2013-107
pp.43-48
MW, AP
(併催)
2013-09-12
14:30
東京 NHK技研 マルチパス環境における動きのある人物の屋内位置推定に関する基礎検討
佐藤耕平山田寛喜山口芳雄新潟大AP2013-81
近年,マンロケーション管理や薬品・危険物管理,セキュリティ対策などの需要から,人物を対象とした屋内における位置推定システ... [more] AP2013-81
pp.7-12
RCS 2013-06-20
17:30
北海道 北海道大学 [招待講演]空間領域信号処理による無線通信システムの進展 ~ 顧みられなかった技術が今・・ ~
小川恭孝北大RCS2013-58
MIMOシステムと呼ばれる空間領域信号処理技術は,現在,無線エンジニアには常識的な技術として研究がなされ,実用に供されて... [more] RCS2013-58
p.127
NS, RCS
(併催)
2012-12-14
11:30
愛媛 愛媛大学 OFDMを用いた上り回線仮想MIMOシステムの動的環境における特性評価
小林拓也小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2012-216
将来の移動通信において,高速な通信を行うために高周波数帯を使用することが想定される.
しかし,高周波数帯は伝搬損失が大... [more]
RCS2012-216
pp.197-202
IT 2012-09-28
11:30
群馬 草津セミナーハウス MIMO通信における相互情報量基準に基づく量子化器の設計法
小林 学湘南工科大)・八木秀樹電通大)・二宮 洋湘南工科大)・平澤茂一早大IT2012-41
B. M. Kurkoskiらは2元入力離散多値出力通信路に対し,相互情報量を基準とする最適な量子化器の設計法を提案した... [more] IT2012-41
pp.59-64
RCS, NS, USN
(併催)
2012-07-20
14:25
岩手 岩手大学 11GHz帯における屋内MIMOマルチリンク伝搬測定
小西洋平張 裕淵金 ミンソク丸一雄大ファム フェ ヴァン高田潤一東工大RCS2012-90
将来の移動通信システムにおける更なる高速大容量化を実現するための基礎検討として,高周波帯の活用及びMIMOマルチリンク協... [more] RCS2012-90
pp.91-95
SR, RCS, SRW
(併催)
2012-03-07
14:15
神奈川 YRP OFDMを用いた上り回線仮想MIMOシステムにおける周波数オフセット推定とその補償
小林拓也小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2011-326
高速伝送を行うためには広い周波数帯域幅を確保する必要があるため,将来の移動通信では高周波数帯を利用することが考えられる.... [more] RCS2011-326
pp.61-66
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会