お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2023-05-18
15:25
東京 日本大学 駿河台キャンパス ホーンと振動板を一体化した空中強力超音波源 ~ 振動板間の距離を1波長にした場合 ~
三浦 光日大US2023-8
筆者は空中強力超音波源の各要素であるホーン,縦振動共振棒およびたわみ振動板を一体化した超音波源について検討している.本稿... [more] US2023-8
pp.39-44
US 2023-01-25
14:20
ONLINE オンライン開催 振動部を一体構造としたフランジ付きボルト締めランジュバン型小型空中超音波源
大渕稜太日大)・笠島 崇伊藤伸介日本特殊陶業)・淺見拓哉三浦 光日大US2022-73
空中超音波センサや空中ハプティクスでは小型の超音波源が求められているが,強力な音波を発生しにくいことが課題となっている.... [more] US2022-73
pp.12-17
EA, US
(併催)
2022-12-23
13:30
広島 サテライトキャンパスひろしま [招待講演]ホーンと振動板を一体化した空中強力超音波源の開発
三浦 光日大US2022-67
従来のボルト締めランジュバン型振動子を用いた空中に強力な音波を放射する超音波源は,各要素の部分,すなわち,ホーン,縦振動... [more] US2022-67
pp.92-97
US 2021-02-22
13:25
ONLINE オンライン開催 支柱に円弧形加工を施した小型円形振動板型空中超音波音源の放射特性
門前大樹淺見拓哉三浦 光日大US2020-67
空中超音波センサは小型であることが求められるため,強力な音波が発生しにくいことが問題となっている.そこで本研究では,小型... [more] US2020-67
pp.5-9
US 2020-12-14
14:00
ONLINE オンライン開催 縞モードたわみ振動板を用いて形成した空中定在波音場による濡れた布の乾燥 ~ いくつかの定在波音場の容積による検討 ~
中村友哉淺見拓哉三浦 光日大US2020-50
近年,衣類に超音波振動を直接あてて乾燥を促進させる検討がされている.しかし,この方法は超音波振動子が衣類に接触しているこ... [more] US2020-50
pp.1-6
EA, US
(併催)
2020-01-22
10:30
京都 同志社大学 [ポスター講演]支柱にフィレットを施した小型円形たわみ振動板型空中超音波音源の特性
門前大樹淺見拓哉三浦 光日大US2019-76 EA2019-89
円形たわみ振動板を用いた超音波音源は,強力超音波を空気中に放射しやすい.著者らは振動の節がない小型の円形たわみ振動板を用... [more] US2019-76 EA2019-89
pp.35-39
TL 2017-07-22
16:40
東京 国立国語研究所 Building a Database of Sentence Construction Familiarity of Japanese EFL Learners: Pilot Study
Hirokazu YokokawaKobe Univ.)・Satoshi YabuuchiKyoto Seika Univ.)・Hisaki SatoiRyukoku Univ.)・Michiko BandoShiga Univ.)・Tomoyuki NarumiOsaka Kyoiku Univ,)・Ken-ichi HashimotoHyogo Univ. of Education)・Mayu HamadaAyako HiranoKobe Univ.)・Yasunari HaradaWaseda Univ.TL2017-24
本研究は,日本人英語学習者を対象として,英語の「文構造」に対する親密度(familiarity)データベースを構築するこ... [more] TL2017-24
pp.57-62
US 2016-12-12
14:45
東京 東京工業大学すずかけ台キャンパス 矩形たわみ振動板と剛壁が一体構造の空中超音波音源の開発 ~ 定在波音場の体積の検討 ~
佐藤 諒淺見拓哉三浦 光日大US2016-67
空中超音波音源から放射された音波によって強力な定在波音場を形成するための装置は,音源の他に複数の反射板を用いることが多く... [more] US2016-67
pp.35-40
US, EA
(併催)
2016-01-29
09:00
大阪 関西大学 100周年記念会館 たわみ振動板型空中超音波音源による非接触での濡れ性改善
小林 良淺見拓哉三浦 光日大US2015-93
濡れ性の改善は,コイルのワニス含浸等,工業的に求められている.濡れ性を改善する方法の一つとして,超音波振動方式がある.従... [more] US2015-93
pp.55-60
US 2015-12-21
13:30
東京 日本大学理工学部 駿河台キャンパス 円形たわみ振動板と円筒剛壁一体構造の空中超音波音源による集束音場
柴内湧太淺見拓哉三浦 光日大US2015-74
空中超音波音源から放射された音波を反射板によって集束させるための装置は,音源と複数の反射板を用いているため,装置を構成す... [more] US2015-74
pp.1-6
TL 2015-08-05
17:00
東京 津田塾大学 [ポスター講演]Morphological Processing of the Past-Tense Forms of Japanese Consonant-Stem and Vowel-Stem Verbs
Raku ToYoko NakanoKwansei Gakuin Univ.TL2015-24
二重モデルによると、規則動詞の過去形の形態素処理は規則に基づいたシステムで処理され、不規則動詞の過去形の形態素処理は連想... [more] TL2015-24
pp.31-36
LOIS, IPSJ-CN, IPSJ-SPT
(連催)
2015-05-14
15:30
東京 津田塾大学小平キャンパス 過去時制による評価表現に着目したテレビ視聴における意見対象の抽出
木下奈々恵リクルートスタッフィング)・○小早川 健松井 淳NHKLOIS2015-2
テレビ番組の評判分析では、ツイッターに寄せられる番組に対するツイートを生かす事が近年制作の現場で求められており、とりわけ... [more] LOIS2015-2
pp.29-34
US 2014-12-15
13:55
東京 東京工業大学 すずかけ台キャンパス 4枚の凸端駆動たわみ振動板を用いた空中定在波音場の形成
内藤広基淺見拓哉三浦 光日大US2014-66
駆動点が外部にある凸端駆動たわみ振動板型音源は空気中に強力な超音波を放射する。これまで、この振動板の縞モードが現れる寸法... [more] US2014-66
pp.5-10
TL 2014-06-21
13:15
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 The Meaning and Usage of Japanese Aspect Forms -ru, -ta, -teiru, -teita -- A Corpus-based Analysis of the Collocating Verbs --
Inna BlyznaKobe Univ.TL2014-4
 [more] TL2014-4
pp.19-24
SRW 2013-12-16
13:50
東京 機械振興会館 無線LANと複数無線PANとの共存方式の提案
井上文博西尾理志守倉正博山本高至京大)・布 房夫杉山隆利NTTSRW2013-40
2.4 GHz帯におけるIEEE 802.11準拠の無線LANとIEEE 802.15.4準拠の無線PAN(Person... [more] SRW2013-40
pp.13-18
ASN, IPSJ-UBI
(連催)
2013-05-16
16:40
熊本 熊本大学 [ポスター講演]優先制御を用いた無線LANと無線センサネットワークの共存方式
井上文博守倉正博山本高至京大)・布 房夫杉山隆利NTTASN2013-15
IEEE 802.15.4準拠の無線センサネットワーク(WSN)をIEEE 802.11準拠の無線LANと同一の周波数で... [more] ASN2013-15
pp.79-84
TL 2012-06-23
13:30
東京 早稲田大学 8号館 303-305 著者性とパ-スペクト・シフト ~ 時制辞と引用符が教えること ~
山森良枝同志社大TL2012-5
あることを述べる時、我々の言葉はその背景となる文脈やパ-スペクトを介して理解される。ところが、文脈やパ-スペクトは常に一... [more] TL2012-5
pp.25-30
SP 2012-03-08
11:00
埼玉 理化学研究所脳科学総合研究センター 促音挿入判断に着目した韓国語母語話者による日本語促音の知覚特性 ~ 韓国語の濃音化との関連性を中心に ~
鮮于 媚上智大/早大)・田嶋圭一法政大)・加藤宏明NICT)・匂坂芳典早大SP2011-156
本研究の目的は日本語を母語としない話者が日本語の音声を習得する際の問題点を把握するとともに,その原因を探ることで日本語音... [more] SP2011-156
pp.7-12
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会