お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
13:35
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]UAVチャネルサウンダによる空中伝搬チャネル測定
齋藤健太郎鳥取大)・小島 宙東京電機大SRW2023-53
近年では建造物や道路・橋梁等の社会インフラの点検・保守にUnmanned Aerial Vehicle (UAV) の活... [more] SRW2023-53
p.40
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想歩行アプリケーションにおける静止状態での環境音合成に関する検討
西島大史森田湧大齋藤大輔峯松信明東大EA2023-96 SIP2023-143 SP2023-78
本研究では,仮想歩行アプリケーションにおいて静止状態で再生される環境音の合成と,その合成における動的なオブジェクトに起因... [more] EA2023-96 SIP2023-143 SP2023-78
pp.208-213
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:15
沖縄 沖縄コンベンションセンター 仮想化基地局の動的オフロードによる消費電力削減の一検討
流田理一郎佐々木 力田上敦士KDDI総合研究所)・大谷朋広KDDIIN2023-103
モバイルトラヒックは年々増加傾向にあり,第6世代(6G)移動通信システムに向けてRAN (Radio Access Ne... [more] IN2023-103
pp.225-230
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
15:40
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Beyond 5G仮想化端末MIMO伝送における位相雑音の影響
湯田泰明木村知弘眞木翔太郎西尾昭彦パナソニックRCS2022-261
Beyond5G/6Gに向けて仮想化端末システムが検討されている.仮想化端末システムでは,端末近傍の複数のデバイスを中継... [more] RCS2022-261
pp.82-87
CQ 2022-07-21
14:55
大阪 立命館いばらきフューチャープラザ カンファレンスホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想化基地局のハードウェアオフロードによる消費電力低減に関する定量評価
流田理一郎毛利元一佐々木 力田上敦士KDDI/KDDI総合研究所CQ2022-19
2030年代のSociety 5.0実現に向けてB5G (Beyond Fifth Generation)/6G (Si... [more] CQ2022-19
pp.13-18
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
13:45
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Beyond 5Gに向けた実証実験フィールドの展開
中里 仁朽津光広益子 宗楽天モバイル)・徳川奎史久保田啓一阪口 啓東工大IN2022-5 RCS2022-17
本格的な商用サービス開始が始まった5Gでは,ミリ波帯やMassive MIMO等の先端技術が導入され, これまでよりもさ... [more] IN2022-5 RCS2022-17
pp.20-25
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
12:40
ONLINE オンライン開催 Beyond 5Gエッジクラウドにおける分散マイクロサービスに関する研究
中里 仁朽津光広南里将彦益子 宗楽天モバイル)・徳川奎史久保田啓一丸田一輝阪口 啓東工大RCS2021-263
本格的な商用サービス開始が始まった5Gでは,ミリ波帯やMassive MIMO等の先端技術が導入され, これまでよりもさ... [more] RCS2021-263
pp.62-67
SAT 2021-10-07
14:20
ONLINE オンライン開催 PROPOSAL FOR A USER-CENTRIC RAN ARCHITECTURE TOWARDS BEYOND 5G
Kosuke YamazakiTakeo OhsekiYoshiaki AmanoTakahide MurakamiHiroyuki ShinboYoji KishiKDDI Research, Inc.SAT2021-43
In this paper, we present a novel RAN architecture for Beyon... [more] SAT2021-43
pp.4-10
CQ, CBE
(併催)
2021-01-20
09:45
ONLINE オンライン開催 ブラインド型仮想Massiveアレーにおける信号選択に関する検討
髙橋草太渡部一聖西森健太郎谷口諒太郎新潟大)・村上友規NTTCQ2020-60
第 5 世代移動通信 (5G) 及びそれ以降のシステム (B5G/6G) では, 基地局に多数のアンテナを用いる Mas... [more] CQ2020-60
pp.1-4
EE, OME, CPM
(共催)
2019-11-26
14:50
東京 機械振興会館 地下3階1号室 グリーン基地局の電力需給最適化のための、広域需要電力予測手法に関する評価
宮緒ディフェイ中村祐喜寺田雅之竹野和彦NTTドコモEE2019-45 CPM2019-87 OME2019-31
近年, 発送電分離に向けて電力の需給調整が課題とされている. その中で, 需要家側のエネルギーリソースを統合制御する仮想... [more] EE2019-45 CPM2019-87 OME2019-31
pp.53-55
SR 2019-11-04
11:00
海外 Rutgers University, NJ, USA [ポスター講演]Research of the Implementation Technology for 5G Advanced Radio Access Method
Kensuke TsudaTetsuya YieYoshimi FujiiKKESR2019-69
5G高度化無線アクセス方式は主としてミリ波により形成されるナノエリアにおいて、異なる通信品質要求を持つ1,000を超える... [more] SR2019-69
p.17
WPT, EE
(併催)
2019-10-09
10:35
滋賀 龍谷大学瀬田キャンパス RECホール (小ホール) グリーン基地局への適用に向けた多入出力・双方向コンバータ制御技術の研究
中村祐喜竹野和彦NTTドコモ)・久光椋大庄山正仁九大EE2019-29
近年,需要家側のエネルギーリソースを統合制御することで電力の需給調整に貢献する仮想発電所の仕組みが注目されている.一方,... [more] EE2019-29
pp.19-21
CQ 2019-05-30
13:45
広島 広島市立大学 仮想Massive アレーを用いた伝搬環境制御法の提案
渡部一聖西森健太郎谷口諒太郎新潟大)・村上友規NTTCQ2019-15
近年のスマートフォンなどの無線通信機器の急速な普及に伴い,移動通信トラヒックが急増している.そのため,第5世代移動通信シ... [more] CQ2019-15
pp.23-26
SRW 2018-06-08
13:40
東京 芝浦工業大学 無線LAN保護のための仮想専用チャネル構築法における所要QoSに応じた集中管理型媒体アクセス制御方式
淵辺悠太宮本伸一和歌山大SRW2018-6
IEEE 802.11標準規格準拠の無線LANシステムは,CSMA/CA (Carrier Sense Multiple... [more] SRW2018-6
pp.27-32
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-19
16:25
北海道 北海道大学 端末間通信による情報拡散のための仮想セル構築方法に関する検討
古谷透音川本雄一西山大樹加藤 寧東北大ASN2017-23
Wi-Fi Direct やBluetooth といった端末間通信技術は,移動端末同士による直接的な通信を実現している.... [more] ASN2017-23
pp.61-66
MW
(第二種研究会)
2016-06-09
- 2016-06-11
海外 KMUTNB(タイ・バンコク) Broadband, Flat-gain, and High Liniarity GaN HEMT LNA for Mobile Base Station
Masanobu TsujiiKoshi HamanoKenjiro NishikawaKagoshima Univ.)・Kunihiro KawaiHiroshi OkazakiSyoichi NarahashiNTT DOCOMO, INC.
This paper demonstrates a broadband GaN HEMT Low Noise Ampli... [more]
SR, RCC, MICT, RCS, SRW
(併催)
(第二種研究会)
2016-05-16
- 2016-05-17
海外 Hotel Lasaretti, Oulu, Finland [技術展示]Pop-up CDN with smart monitoring and management
Janne VehkaperaAntti HeikkinenVTT
In this demonstration, advanced Content Delivery Network
(C... [more]

CQ, CS
(併催)
2015-04-22
11:35
福岡 福岡工業大学 サービス固有の接続性を継続提供するための仮想基地局モビリティ制御
中内清秀荘司洋三西永 望NICTCQ2015-11
本稿では,特定のサービスを利用する端末がWiFiネットワーク内をノマディックに移動する環境において,端末に対してサービス... [more] CQ2015-11
pp.57-62
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-06
10:15
東京 東京工業大学 密配置した極小セル間のハンドオーバ
山田喬彦西村俊和立命館大RCS2014-352
基本を3G-LTEプロトコルとした密配置スモールセルによる構内網を提案し、そのハンドオーバ手法を議論している。電話インフ... [more] RCS2014-352
pp.303-308
NS, IN
(併催)
2015-03-03
13:40
沖縄 沖縄コンベンションセンタ セッション維持を支援する公衆無線システム ~ 仮想専用線とWi-Fiによるプロトタイピング ~
西村俊和立命館大IN2014-156
今日広く利用される無線LANや移動体通信網などは単にインターネットへの接続を提供するだけで、応用プロセス間のセッション維... [more] IN2014-156
pp.209-213
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会