お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2024-03-11
16:00
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
聴覚皮質長期抑圧における簡易シナプス可塑性モデルを用いた誘発応答動態解析 ~ 抑圧誘発に主要な神経伝達物質受容体の探索 ~
古川 凌舘野 高北大NC2023-47
中枢神経系の神経伝達物質受容体の中で,聴覚皮質シナプス可塑性に関係する主要な候補を事前に選定できれば,生理学的実験を効率... [more] NC2023-47
pp.25-30
MBE, NC
(併催)
2018-03-13
14:40
東京 機械振興会館 微小コイル磁気刺激法における大脳皮質誘発応答の空間局所性 ~ 電気生理学的評価 ~
長内尚之三幣俊輔舘野 高北大NC2017-85
磁気刺激法は神経疾患の治療法として広く注目されている。一般に、磁気刺激装置は大型のため小型化が望まれるが、刺激コイルの小... [more] NC2017-85
pp.103-108
MBE, NC
(併催)
2017-03-14
10:25
東京 機械振興会館 聴覚皮質内因性信号の光計測法を用いた埋込型微小磁気刺激法による誘発神経応答評価
三幣俊輔舘野 高北大NC2016-88
電磁気刺激法は神経活動の変調に広く用いられており,パーキンソン病や耳鳴りといった神経疾患の治療に応用され始めている.しか... [more] NC2016-88
pp.143-148
MBE, NC
(併催)
2016-03-23
16:00
東京 玉川大学 ウェアラブル脳波計を用いた実環境における歩行中のワークロードの推定
横田悠右NICT)・田中真悟宮本章尋澤村義肢)・成瀬 康NICTNC2015-108
脳におけるワークロードを知ることができれば,ヒトの内的状態の評価に役立つ.
これまでの研究では,脳のワークロードを推定... [more]
NC2015-108
pp.223-228
MBE 2015-09-24
13:50
新潟 長岡技術科学大学 聴覚反応のレベル依存特性に基づく不快レベルの客観推定に関する検討
宿南篤人広島市大)・大塚明香産総研)・○石光俊介広島市大)・中川誠司産総研MBE2015-27
異なる刺激レベルのトーンバースト聴取時に対する周波数対応反応,中間潜時反応,長潜時反応,および自発脳磁界α波の変化と不快... [more] MBE2015-27
pp.11-15
NC, MBE
(共催)
2015-03-17
13:50
東京 玉川大学 リズム変化音列に対する脳磁界応答
竹下悠哉田村菜月横澤宏一北大MBE2014-157 NC2014-108
音楽においてリズムは重要な要素となる.本研究では、音楽聴取時に観察されたリズム変化に対する特徴的な脳磁界応答が,単純な音... [more] MBE2014-157 NC2014-108
pp.229-232
NC, MBE
(併催)
2013-11-22
11:15
宮城 東北大学 左右耳に入力された刺激音による聴性誘発反応の解析 ~ 競合的刺激音の相互作用 ~
車谷春香田中慶太栗城眞也内川義則東京電機大MBE2013-69
ヒトの聴覚野における音情報の処理機構の研究では,両耳刺激により入力された音を左右どちらから入力された音なのか弁別すること... [more] MBE2013-69
pp.19-24
MBE, NC
(併催)
2012-03-14
16:00
東京 玉川大学 短時間刺激による聴覚定常応答の遷移状態の検討
小林勇介・○小林孝成田中慶太栗城眞也内川義則東京電機大MBE2011-120
聴覚定常応答(ASSR)とは1 s以上持続するAM変調音(変調周波数41 Hz)を呈示したときに誘発される大脳聴覚野の反... [more] MBE2011-120
pp.65-70
MBE 2012-01-27
10:15
福岡 九州大学 聴性定常応答における確率共鳴現象のコヒーレンス解析による検討
田中慶太根本 幾川勝真喜内川義則東京電機大MBE2011-78
ヒトの聴覚システムにおいて,刺激音(振幅変調音)に適度な白色雑音を混入して刺激することにより,計測された聴性定常応答(A... [more] MBE2011-78
pp.1-5
NC, MBE
(併催)
2010-03-11
11:05
東京 玉川大学 両耳性聴覚刺激に伴う脳磁界応答の解析
大内健一横澤宏一北大)・栗城眞也東京電機大)・高橋 誠北大NC2009-147
本研究では,周波数タグを利用して,左右の耳に与えた音情報の脳内処理を明らかにすることを目的とした.そのために,両耳性の聴... [more] NC2009-147
pp.351-356
NC, MBE
(併催)
2009-03-13
09:45
東京 玉川大学 聴覚刺激による脳磁波振動の位相同期 ~ ヒルベルト変換による解析 ~
浜田隆史産総研NC2008-164
過渡的な音刺激を繰りかえし被験者に聞かせ, そのときの脳波あるいは脳磁波を刺激に同期して加算平均すると聴覚誘発波が得られ... [more] NC2008-164
pp.359-363
NC 2008-10-24
11:15
宮城 東北大学 聴覚刺激に対する選択的注意を利用したBrain-Computer Interfaceの開発
雑賀広記三浦直樹高知工科大)・川島隆太東北大)・王 碩玉高知工科大NC2008-52
聴覚刺激に対する脳活動を利用したBrain-Computer Interface (BCI)を開発するための基礎研究とし... [more] NC2008-52
pp.85-88
NC, MBE
(併催)
2008-03-13
09:40
東京 玉川大学 2旋律を同時に呈示したときの旋律の認識の聴覚誘発磁場による研究
平井一弘根本 幾東京電機大MBE2007-106
チャイコフスキーの交響曲第6番『悲愴』の4楽章の第一主題とそれに和声付けする旋律は,第1ヴァイオリン(聴衆から向かって左... [more] MBE2007-106
pp.5-8
MBE 2007-06-29
13:00
北海道 北海道大学 和音列の聴取に関わる脳磁界反応
玉城祐二大塚明香栗城眞也北大MBE2007-15
聴覚野を起源とする脳磁界反応のN1m、P2m成分は、刺激音の音響特性に依存して振幅が変化する。また、先行音の記憶や注意に... [more] MBE2007-15
pp.1-4
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会