お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4件中 1~4件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2021-05-24
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]Landau-Zener grid模型の完全WKB解析
鈴木貴大中里弘道早大
Landau-Zener grid 模型は,量子ドット系や回路 QED 系における模型として知られている.この模型は時間... [more]
SDM, ED
(共催)
2013-02-28
09:25
北海道 北海道大学(百年記念会館) 二重量子ドットSi単電子トランジスタにおける電子数変化による特性評価
内田貴史竹中浩人吉岡 勇有田正志北大)・藤原 聡NTT)・高橋庸夫北大ED2012-138 SDM2012-167
二重量子ドット単電子トランジスタ(DQD SET)は量子情報処理デバイスへの応用が期待され、この応用上、量子ドット(QD... [more] ED2012-138 SDM2012-167
pp.53-58
OPE, EMD, CPM, LQE
(共催)
2009-08-20
15:15
宮城 東北大学 ダブルキャップ法を用いたMOVPE選択成長によるInAs量子ドット広帯域LED
鈴木勇介川島史裕斉藤泰仁下村和彦上智大EMD2009-38 CPM2009-62 OPE2009-86 LQE2009-45
キャリアを0次元に閉じ込める構造を持つ量子ドットは独特な特性を持つとされている.そして量子ドットはレーザやLEDのような... [more] EMD2009-38 CPM2009-62 OPE2009-86 LQE2009-45
pp.63-68
OPE, LQE
(共催)
2008-06-27
09:45
東京 機械振興会館 量子ドットアレイ導波路の作製とデバイス応用
斉藤泰仁赤石昌隆大川達也下村和彦上智大OPE2008-18 LQE2008-19
我々は次世代デバイスへ広く応用が期待されている量子ドットについて研究を行っている.量子ドットは構造的に電子を三次元的に閉... [more] OPE2008-18 LQE2008-19
pp.1-6
 4件中 1~4件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会