お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
10:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Informative Path Planning in Dynamic Environments Using Spatio-Temporal Gaussian Process Regression
Gao TianTechasarntikul NattaonOhsita YuichiShimonishi HideyukiOsaka Univ.CQ2023-80
 [more] CQ2023-80
pp.56-61
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
11:25
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]アマチュア無線の狭帯域データ通信FT8の概要と環境モニタリングへの応用検討
入江博樹濱 清春葉山清輝工藤友裕熊本高専SAT2023-63
環境モニタリングIoTシステムでは、遠隔地からのデータ送信に電波を利用する無線通信に携帯電話網やWiFi、LoRaなどを... [more] SAT2023-63
pp.23-26
ASN 2019-01-29
14:25
鹿児島 休暇村 指宿 [ポスター講演]通信設備における低コストな環境情報可視化のための走査型環境センシング
飯塚達哉・○荒井稔登伊丹 豪マハムド ファーハン加藤 潤NTTASN2018-94
データセンタ等の通信設備において,温度や電波強度等の測定により可視化された室内環境を基に空調設備や計算負荷を制御すること... [more] ASN2018-94
pp.87-88
SC 2016-01-15
13:05
京都 京都大学(KRP拠点) 公共車両を利用した大気状況センシングの試み
白井良成岸野泰恵納谷 太柳沢 豊NTT)・米澤拓郎中澤 仁徳田英幸慶大SC2015-15
藤沢市の公共車両に大気状況をセンシングするシステムを搭載し収集する実証実験を行っている.市内を定期的に巡回する公共車両に... [more] SC2015-15
pp.1-5
ASN 2015-11-05
13:30
東京 NICT小金井本部 [ポスター講演]圃場の監視及び制御システムのプロトタイプ実装
和田拓也小川智哉内藤克浩愛知工大ASN2015-63
圃場の観測及び環境制御を実現可能な IT 農業が注目されている。そのため、IT 農業を実... [more] ASN2015-63
pp.25-27
WIT, ASJ-H
(共催)
2015-02-14
09:30
愛媛 愛媛大学城北地区キャンパス サウンドグラムとオノマトペ表現を用いたゆるやかな見守りコミュニケーション表現の提案
中 祐介塩尻実里米澤朋子関西大WIT2014-80
本稿では,被介護者を取り巻く周辺状況や行動を非言語情報として伝えることのできる見守りシステムの提案を行う.
被介護者の... [more]
WIT2014-80
pp.41-46
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2014-12-17
- 2014-12-19
山口 海峡メッセ下関 モバイル臭気センシングのためのデータ収集手法
岩井将行東京電機大
スマートフォンを始めとするモバイルセンサにより,ユーザが容易に屋外にてセンシングを行うことが可能になった.スマートフォン... [more]
MW
(第二種研究会)
2014-11-26
- 2014-11-28
海外 KMITL, Bangkok, Thailand [ポスター講演]Study of wave propagation in short-range autonomous wireless sensor network
Ryohei YamaneYusuke AritomeToshihiko HamasakiHIT
This paper reports study of RF (2.4GHz) wave propagation and... [more]
ASN 2014-11-07
09:50
東京 機械振興会館 モバイル臭気センシングの可能性
岩井将行東京電機大ASN2014-100
河川や排水路が重要な住環境と密接に関わっており,特に河川周辺は住環境として人気がある一方で,夏場水位が下がった状態での強... [more] ASN2014-100
pp.111-116
ICD 2014-01-28
10:00
京都 京都大学時計台記念館 [招待講演]オンチップばらつきモニタリングによる適応的性能補償
橋本昌宜阪大ICD2013-100
本稿では、2 種類のオンチップばらつきセンサを用いた適応的性能補償について議論する。第一のセンサ
はデバイスパラメータ... [more]
ICD2013-100
pp.1-6
ASN 2013-11-28
14:10
東京 機械振興会館 [招待講演]安全で快適な都市環境のためのワイヤレス振動センサネットワーク
濱本卓司東京都市大ASN2013-101
都市の振動は日常的な振動と非日常的な振動に分けることができる。日常時の振動は交通,工事,工場などからの様々な環境振動によ... [more] ASN2013-101
pp.55-60
NS 2013-10-17
14:20
北海道 北海道大学 モバイル無線センサネットワークにおける動的レール型データ収集法
前田一樹朝香卓也首都大東京NS2013-99
モバイル無線センサネットワークにおいて,互いの位置情報を知らない自律移動を可能としたセンサノード同士による適切なトポロジ... [more] NS2013-99
pp.55-60
RCS, AN, SR, USN
(併催)
2011-10-28
09:35
東京 上智大 移動デバイスが観測データを収集する環境モニタリングシステム
橙 幸宏芝 公仁岡田至弘龍谷大USN2011-53
現在,観測データの管理が必要な重要文化財のための環境モニタリングシステムを構築している.重要文化財が保存されている施設の... [more] USN2011-53
pp.177-182
OPE, LQE, OCS
(共催)
2009-10-22
10:45
福岡 九州大学 通信波長帯用光ファイバーの中赤外光(3.3um)伝搬特性に関する検討
中島大介・○島内正利浜本貴一九大OCS2009-45 OPE2009-111 LQE2009-70
中赤外レーザーは気体分子に対する吸収係数が大きいため、環境計測用光源として検討されている。一般に、中赤外レーザーを計測用... [more] OCS2009-45 OPE2009-111 LQE2009-70
pp.21-26
CQ, MoNA
(共催)
2004-11-18
17:05
香川 香川大学 バッテリレス無線センサネットワークの設計と実装
森戸 貴南 正輝芝浦工大)・鹿島拓也猿渡俊介森川博之青山友紀東大
物理空間に広範囲にわたってセンサノードを分散配置する無線センサネットワークにおいて,バッテリの消耗・交換は大きな問題とな... [more] CQ2004-103 MoMuC2004-77
pp.71-76
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会