お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 81件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス [招待講演]量子統計学における最近の進展
藤原彰夫阪大IT2023-87 ISEC2023-86 WBS2023-75 RCC2023-69
未知のパラメータ$¥theta$で指定される量子系のコピーが $n$個あって,これら$n$個の系に対して何らかの測定を行... [more] IT2023-87 ISEC2023-86 WBS2023-75 RCC2023-69
p.78
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
15:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正常特徴量の正規性制約を用いた事前学習に基づくPaDiMによる高精度異常検知
小林大起橋本 学中京大IMQ2023-89 IE2023-144 MVE2023-118
近年,機械学習手法を用いた外観検査の自動化に期待が寄せられており,その中でも,PaDiMと呼ばれる手法は,優れた異常検知... [more] IMQ2023-89 IE2023-144 MVE2023-118
pp.408-413
BioX 2023-10-12
16:35
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 人間乱数を使った個人認証についての指標の有効性と頑健性
松浦健太澤井賢一九大BioX2023-62
人間が外部からの刺激や知識によらず作る乱数を人間乱数と呼ぶ。人間乱数には作る人の状態や癖などが反映されることから、生体認... [more] BioX2023-62
pp.21-25
CQ 2023-07-12
14:25
北海道 北海道立道民活動センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳コネクトーム分析に対するWSDを用いたネットワーク指標の統計的評価
安田実樹大笹川泰暉作元雄輔関西学院大CQ2023-11
マクロスケールで観測したコネクトームを分析し,複雑な脳の働きを理解することを目的として,我々はこれまでに WSD (We... [more] CQ2023-11
pp.18-23
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
16:40
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トピックモデルにおける多様な解の分析について
内山俊郎甫喜本 司北海道情報大PRMU2022-124 IBISML2022-131
確率的潜在意味解析及び潜在的ディリクレ配分モデルは,画像や文書などのデータ解析に有用なトピックモデルとして知られる.トピ... [more] PRMU2022-124 IBISML2022-131
pp.355-362
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
17:25
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正規交差関数の平均場近似における自由エネルギーについて
青柳美輝日大PRMU2022-127 IBISML2022-134
特異モデルに関する自由エネルギーの主要項は,特異点解消を用いて,カルバック情報量の正規交差関数を求めることによって得るこ... [more] PRMU2022-127 IBISML2022-134
pp.378-383
US 2022-06-30
14:15
大阪 関西大学 千里山キャンパス 空間スペクトルエントロピーとスペクトルエントロピーの規格化による非接触音響探査法のための内部欠陥の検出・映像化の同一基準評価
杉本和子杉本恒美桐蔭横浜大US2022-15
非接触・非破壊で遠隔から複合材料,特にコンクリートの内部欠陥を検出・映像化する方法を研究している.可聴域の強力音波による... [more] US2022-15
pp.31-36
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-06-27
17:50
沖縄 琉球大学50周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
混合Normal Inverse Gaussianモデルに対する変分ベイズとギブスサンプリングの比較
竹川高志工学院大NC2022-9 IBISML2022-9
データのクラスタリングに,多変量正規分布による混合分布モデル (GMM) が広く用いられている.しかし,一般にデータは非... [more] NC2022-9 IBISML2022-9
pp.76-79
MI 2022-01-26
10:13
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]Contrastive Learningに基づく次元削減によるCovid-19の胸部CT画像に対する異常検知
飛世裕貴クグレ マウリシオ横田達也名工大)・橋本正弘慶大)・大竹義人奈良先端大)・明石敏昭順天堂大)・清水昭伸東京農工大)・本谷秀堅名工大MI2021-53
Covid-19の診断支援を目的として,肺野CT画像中の異常部位検知法を提案する.正常症例のパッチ画像の確率密度分布に基... [more] MI2021-53
pp.41-42
US 2021-02-22
15:45
ONLINE オンライン開催 非接触音響探査法の欠陥検出における規格化スペクトルエントロピーの検討
杉本和子杉本恒美桐蔭横浜大US2020-72
非接触音響探査法は,非接触非破壊で遠隔からコンクリートなどの複合材料の内部欠陥を検出・映像化する方法である.対象面を音波... [more] US2020-72
pp.29-34
PRMU 2019-12-20
10:00
大分 大分大学 トピックモデルにおける解の多様性の分析方法と結果
内山俊郎甫喜本 司北海道情報大PRMU2019-54
確率的潜在意味解析及び潜在的ディリクレ配分モデルは,画像や文書などのデー
タ解析に有用なトピックモデルとして知られる.... [more]
PRMU2019-54
pp.49-54
PRMU 2019-12-20
14:15
大分 大分大学 CNNによる$q$-正規分布の$q$値推定
宮川幸人保坂亮介田中 勝福岡大PRMU2019-58
通常,与えられたデータを簡単に捉えるために正規分布や$t$分布に従って仮定されることが多い.正規分布は,大数の法則や中心... [more] PRMU2019-58
pp.75-80
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2019-11-13
15:25
愛媛 愛媛県男女共同参画センター MOSFETの統計的選択によるレファレンス不要なCMOS温度センサの設計
原田彰吾イスラム マーフズル久門尚史和田修己京大VLD2019-34 DC2019-58
近年,限られた電力のもとで動作するシステムにおいて,低消費電力の温度センサが求められている.
${rm mu W}$未... [more]
VLD2019-34 DC2019-58
pp.51-56
PRMU, BioX
(共催)
2019-03-17
16:30
東京 電気通信大学 拡散反射面の物体指紋撮影に適した照明照射方法
工藤佑太高橋 徹牧野賢吾石山 塁NECBioX2018-46 PRMU2018-150
物体表面の微細な凹凸(物体指紋)を画像認識することにより,識別タグを使わず,カメラで撮影するだけで,均一に作られる工業製... [more] BioX2018-46 PRMU2018-150
pp.103-108
NLP, CCS
(共催)
2018-06-10
15:50
京都 京都テルサ ヒト平衡運動の確率密度関数を再現する混合分布について
大森龍馬山仲芳和吉田勝俊宇都宮大NLP2018-50 CCS2018-23
ヒト平衡運動にはゆらぎが存在することが知られている.ゆらぎが存在するヒトの運動の例として,立位姿勢の維持や指先での棒立て... [more] NLP2018-50 CCS2018-23
pp.125-129
EMM 2018-01-29
15:30
宮城 東北大学 青葉山キャンパス 非負値行列因子分解を用いた音楽電子透かし法の混合正規分布による音推定
村田晴美中京大)・荻原昭夫近畿大EMM2017-69
音楽を対象とした電子透かし法では,ホスト信号と比較してステゴ信号の音質が劣化しないことが求められている.この要件に対して... [more] EMM2017-69
pp.19-24
IA, IN
(併催)
2017-12-15
12:40
広島 広島市立大学 ランダム行列の普遍性を利用した社会ネットワーク上の情報伝播特性の分析
亀山 元作元雄輔首都大東京)・高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京IA2017-62
スペクトラルグラフ理論は,ネットワーク構造を表す行列を用いてその特性を代数的に分析する枠組みで
ある.しかし,大規模・... [more]
IA2017-62
pp.55-60
CCS 2017-11-09
14:30
大阪 大阪大学 大脳皮質ネットワークモデルの低頻度発火活動とノイズの協働性
嘉田久嗣立命館大)・寺前順之介阪大)・徳田 功立命館大CCS2017-23
大脳皮質の神経細胞群では、1-3Hz程度の低い発火率を維持する「自発発火活動」現象が観測されることが知られている。このよ... [more] CCS2017-23
pp.15-19
IMQ, HIP
(共催)
2017-07-21
13:55
北海道 札幌市立大学サテライトキャンパス 舌形状規格化に基づく舌色空間分布と生理指標の関連解析
村井一成中口俊哉森田 智並木隆雄千葉大IMQ2017-6 HIP2017-48
漢方医学における舌診は非侵襲的な診断が可能であるが,医師の経験や主観に依存し診断が定性的になるという問題が存在する.また... [more] IMQ2017-6 HIP2017-48
pp.5-10
PRMU, SP
(共催)
2017-06-22
17:00
宮城 東北大学 正規化相互情報量を用いた確率的潜在意味解析解の多様性の検討
内山俊郎北海道情報大PRMU2017-31 SP2017-7
確率的潜在意味解析および潜在的ディリクレ配分モデルは,画像や文書などのデータ解析に有用なトピックモデルとして知られる.
... [more]
PRMU2017-31 SP2017-7
pp.33-38
 81件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会