お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2024-03-04
15:00
海外 国立清華大学(新竹・台湾)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]日本語大規模言語モデルと言語理解ベンチマークの共進化
河原大輔早大
 [more]
CS
(ワークショップ)
2023-11-08
15:30
静岡 プラサヴェルデ [招待講演]日本語大規模言語モデルと言語理解ベンチマークの共進化
河原大輔早大
 [more]
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2022-08-08
11:45
ONLINE オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 [招待講演]3次元フラッシュメモリの高ビット密度を実現する半円型ゲート分断構造セルの構造及び動作の最適化検討
諸岡 哲石川貴之小村政則加藤竜也小山幸紀韓 業飛菅原陽平桑原大輔新屋敷悠介村山昭之西山勝哉杉前紀久子小倉達郎竹田 裕刈谷奈由太合木悠佑小沼将大神谷優太山下博幸滋賀秀裕板垣清太郎田中里英子前田高志大谷紀雄藤原 実キオクシアSDM2022-36 ICD2022-4
3次元フラッシュメモリのセルサイズを縮小し、少ない層数で高いビット密度を実現する技術として期待されているゲート分断構造セ... [more] SDM2022-36 ICD2022-4
p.12
ET 2021-03-06
15:20
ONLINE オンライン開催 フットサルにおける抽出姿勢を考慮したボロノイ図の可視化によるオフザボール評価の提案
梶原大輔後藤田 中大江孝明八重樫理人米谷雄介林 敏浩香川大ET2020-73
 [more] ET2020-73
pp.121-126
PN, NS, OCS
(併催)
2020-06-18
14:05
ONLINE オンライン開催 RDMAにおけるレート変動を抑えた遅延ベース輻輳制御方式
野口雅広菅原大輔山本 幹関西大NS2020-23
 [more] NS2020-23
pp.7-12
EMCJ, MICT
(併催)
2018-03-16
10:20
東京 機械振興会館 ソルダーレジスト上への容量付加による遠端クロストーク低減
木原大輔佐々木伸一佐賀大EMCJ2017-108
 [more] EMCJ2017-108
pp.19-23
EMCJ 2018-01-19
15:45
岡山 倉敷市芸文館 マイクロストリップ線路における遠端クロストーク低減技術の検討 ~ コンデンサ部品付加 ~
森 慶明木原大輔佐々木伸一佐賀大EMCJ2017-104
線間に容量を付加する方法としてチップコンデンサを用いる場合,線路定数から求めた計算による最適容量値と波形解析による最適容... [more] EMCJ2017-104
pp.93-98
NS 2018-01-18
13:50
沖縄 石垣市商工会館 データセンタにおけるマイクロバーストに適応したアクティブキュー管理機構の検討
森田 亘菅原大輔平田孝志山本 幹関西大NS2017-145
データセンタネットワークにおいて,短期間に大量のトラヒックを生成するマイクロバーストが問題となっている.マイクロバースト... [more] NS2017-145
pp.7-12
NLC 2017-09-07
13:35
東京 成蹊大学 実テキストの情報分析のための頑健な言語処理基盤
河原大輔黒橋禎夫京大)・林部祐太フェアリーデバイセズ)・森田 一富士通研)・Arseny Tolmachev京大NLC2017-17
ブログ、tweet、SNSなどの実テキストには、物事や商品・サービスに関する評価、意見など
の人々の生の声が書かれてお... [more]
NLC2017-17
pp.25-30
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-21
15:35
北海道 北海道大学 モバイルエッジコンピューティング環境に適したタスクスケジューリングの一検討
菅原大輔関西大)・柳生智彦NEC)・山本 幹関西大NS2017-68
モバイル端末の高性能化に伴い,ユーザの近くに偏在するモバイル端末を利用して分散処理を実現する概念がいくつか提案されている... [more] NS2017-68
pp.199-204
EMCJ, WPT
(併催)
2016-01-28
14:00
熊本 熊本高専(熊本キャンパス) 屈曲した差動伝送路のコモンモードノイズ低減 ~ パッチキャパシタ適用方法の検討 ~
木原大輔佐々木伸一蘆塚信博佐賀大EMCJ2015-109
 [more] EMCJ2015-109
pp.33-36
NS 2016-01-22
12:50
福岡 博多バスターミナル 貸ホール サービス連携機能によるAPIの高付加価値化に関する一考察 ~ NetroSphere構想実現に向けて ~
鈴木 彩原 大輔高橋真由美NTTNS2015-159
アプリケーション開発者向けAPI提供形態において,複数の機能を組み合わせて高付加価値なAPIを構成するサービス連携という... [more] NS2015-159
pp.75-80
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2016-01-21
13:00
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス レガシーマイグレーションにおけるメインフレームアセンブリのC言語への変換
藤原大輔石浦菜岐佐酒井 崚関西学院大)・青木 領小河原隆史システムズVLD2015-104 CPSY2015-136 RECONF2015-86
本稿では, レガシーマイグレーションにおいて, メインフレームコンピュータのアセンブリプログラムをC言語へ自動変換する手... [more] VLD2015-104 CPSY2015-136 RECONF2015-86
pp.203-208
EMCJ, WPT
(併催)
2015-01-22
11:50
沖縄 沖縄県市町村自治会館 パッチキャパシタを用いた遠端クロストークの低減 ~ 屈曲線路への適用評価 ~
木原大輔佐々木伸一蘆塚信博佐賀大EMCJ2014-86
 [more] EMCJ2014-86
pp.9-12
PRMU 2014-03-13
09:00
東京 早稲田大学 監視カメラによる手荷物軌跡検索システムの開発
米司健一渡邉裕樹松原大輔廣池 敦額賀信尾日立PRMU2013-171
監視カメラに蓄積された映像中から,歩行者が所持する手荷物の過去の移動軌跡を検索するシステムを開発した.従来の移動軌跡検索... [more] PRMU2013-171
pp.19-24
PRMU 2014-03-13
09:30
東京 早稲田大学 複数観点特徴を用いた監視映像解析向け人物検索システム
渡邉裕樹松原大輔米司健一吉永智明額賀信尾廣池 敦日立PRMU2013-172
複数観点からの画像特徴を元に監視映像中の特定人物を検索可能な人物検索システムを構築した.本システムは,顔,頭部,動体から... [more] PRMU2013-172
pp.25-30
ICM 2013-03-15
13:40
鹿児島 屋久島環境文化村センター 複数リクエストのキューイング方式によるストレージ設定の高速化機構
中島 淳柴山 司坂下幸徳名倉正剛篠原大輔日立ICM2012-73
IT システムの大規模化とサーバ仮想化機構の普及により,仮想マシン(VM) 作成,削除が頻繁に実施されている.利用者が複... [more] ICM2012-73
pp.83-88
NS, IN
(併催)
2013-03-08
09:00
沖縄 残波岬ロイヤルホテル NGN ASF & SSFのソフトウェア構成法
松本友里原 大輔橿渕健一金丸 翔堀川健史NTTNS2012-274
NGNの付加サービスを制御する機能としてASF & SSFが規定されている.我々はこれまでに,ASF & SSFの構成要... [more] NS2012-274
pp.633-638
NS, IN
(併催)
2013-03-08
09:20
沖縄 残波岬ロイヤルホテル NGN ASF & SSFにおけるサービス毎リソース制御方式
橿渕健一原 大輔金丸 翔松本友里堀川健史NTTNS2012-275
NGNにおけるASF & SSFを実現するにあたり,同一サーバで複数のサービスを動作させるケースが考えられる.この際,特... [more] NS2012-275
pp.639-644
NS 2013-01-24
14:30
熊本 熊本大学 NGN ASF & SSFのソフトウェアアーキテクチャ ~ 呼処理部品の設計 ~
原 大輔江村義樹田中昌也NTTNS2012-146
Next Generation Network の付加サービスを制御する機能としてApplication Support... [more] NS2012-146
pp.31-36
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会