お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2024-03-04
10:10
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CTにおける複数のMTANNを組み合わせた肺結節のセグメンテーション
染谷健太郎小寺昇冴押部弘子靳 泽鈴木賢治東工大MI2023-67
すりガラス状結節を正確かつ頑健にセグメンテーションすることは困難である.本研究では複数のMTANNを組み合わせた高精度な... [more] MI2023-67
pp.113-116
TL 2023-09-30
14:25
東京 東京大学駒場キャンパス 語彙判断課題における文脈情報の影響
石原実樹中谷健太郎甲南大TL2023-19
本研究では語彙性判断課題においてプライムが単語のときと文脈のときではプライミング効果の現れ方が異なるか, そしてその効果... [more] TL2023-19
pp.19-24
SIP 2023-08-08
11:40
大阪 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフフィルタバンクを用いた隣接行列の非可逆圧縮
柳谷健太原 惇也東 広志田中雄一阪大SIP2023-57
本報告では,グラフフィルタバンクを用いた重み付き隣接行列のスケーラブル非可逆圧縮手法を提案する.隣接行列はグラフ,すなわ... [more] SIP2023-57
pp.49-54
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エラー付きbinary GCD演算系列を用いたRSA秘密鍵の完全復元
谷 健太國廣 昇筑波大IT2022-74 ISEC2022-53 WBS2022-71 RCC2022-71
CHES2019において,AldayaらはOpenSSLにおけるRSA暗号の鍵生成で使用されるbinary GCDアルゴ... [more] IT2022-74 ISEC2022-53 WBS2022-71 RCC2022-71
pp.41-48
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-16
17:50
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Mosquito法による3次元Y分岐ポリマー導波路の作製
関谷健太郎幡井亮介石榑崇明慶大OCS2022-78 OFT2022-56 OPE2022-104
 [more] OCS2022-78 OFT2022-56 OPE2022-104
pp.40-45(OCS), pp.25-30(OFT), pp.52-57(OPE)
NS, NWS
(併催)
2023-01-26
16:00
山口 ハイブリッド開催(山口県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]再生可能エネルギー活用を可能とする小型サーバによるGPUサーバクラスタに関する検討
深谷健太福田晴元金子雅志NTTNS2022-159
 [more] NS2022-159
pp.55-60
OME, IEE-DEI
(連催)
2023-01-18
17:55
愛知 愛知・日間賀島 ホテル浦島 [依頼講演]PEDOT:PSS薄膜の熱電特性における添加材料依存性
岸 直希日比 聡小野恵輔神谷健太山本裕也名工大OME2022-70
 [more] OME2022-70
pp.31-33
NS 2022-05-13
11:15
京都 京都大学楽友会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再生可能エネルギー活用を可能とするサーバ基盤構成・制御方式に関する検討
深谷健太岩佐絵里子金子雅志NTTNS2022-18
再生可能エネルギ(以降、再エネ)は発電量が不安定な特徴があり、供給過多・過少が発生する。DCで再エネを利用する場合も同様... [more] NS2022-18
pp.53-58
NLP 2021-12-17
11:15
大分 J:COM ホルトホール大分 Trust Region Policy Optimizationにおける確率分布間距離に関する検討
菅谷健太中野秀洋東京都市大NLP2021-46
本稿では,Trust Region Policy Optimization におけるKullback-Leibler D... [more] NLP2021-46
pp.18-21
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
13:55
ONLINE オンライン開催 ミリ波における電気ダイポールにばく露された3層半無限平板モデルの電力吸収比の距離特性
染谷健太上村佳嗣宇都宮大)・佐藤 健八戸高専EMCJ2020-79
次世代移動通信システム5Gにおいて,ミリ波帯の電波を人体近傍で放射する機会の増加が予想されている.
その際,人体への電... [more]
EMCJ2020-79
pp.35-39
TL 2020-12-05
16:25
ONLINE オンライン開催 Intervention effects on the processing of genitive subjects in Japanese
Satoshi NambuMonash U.)・○Kentaro NakataniKonan U.TL2020-11
 [more] TL2020-11
p.24
TL 2019-07-28
10:00
兵庫 甲南大学 平生セミナーハウス Can you do it once or only once? An experimental study of activity and semelfactive verbs
Shoko ShidaKentaro NakataniKonan UTL2019-30
 [more] TL2019-30
pp.95-100
MBE, NC
(併催)
2018-11-22
15:20
京都 京都大学 畳み込みニューラルネットワークの物体画像応答における回転不変性に関する検討
本谷健太森 澪希田中宏喜京都産大NC2018-27
 [more] NC2018-27
pp.23-25
MBE, NC
(併催)
2018-03-14
14:40
東京 機械振興会館 データ拡張によるCNNの物体認識の回転不変性の向上とそのメカニズムの解析
本谷健太森 澪希田中宏喜京都産大NC2017-95
 [more] NC2017-95
pp.163-168
US, EA
(併催)
2018-01-24
14:05
大阪 関西大学 超音波振動を用いた接着細胞のパターニング技術
谷 健太朗藤原滉二小山大介同志社大US2017-108
分子生物学の分野において,細胞の増殖・進展方向の制御や分化誘導技術について種々検討されており,代表的な手法として化学素材... [more] US2017-108
pp.141-144
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-15
15:30
東京 東京工業大学 [ポスター講演]回路化が容易な受理関数を用いたイジングLSIのためのアニーリングモデル
井上雄二郎染谷健太串原健太河原尊之東京理科大ICD2016-77 CPSY2016-83
近年注目が集まるIoT社会であるが,今後は”モノ”自身に高度な情報処理能力を付与することで更なる発展が期待される(AI ... [more] ICD2016-77 CPSY2016-83
pp.77-82
NS, RCS
(併催)
2012-12-14
14:10
愛媛 愛媛大学 格子基底縮小を用いた符号化MIMO-OFDMの演算量削減と特性評価
森谷健太郎西村寿彦大鐘武雄小川恭孝北大RCS2012-226
MIMO信号検出において格子基底縮小 (Lattice Reduction) を用いる手法が知られている.格子基底縮小を... [more] RCS2012-226
pp.257-262
PRMU, SP
(共催)
2012-02-09
13:00
宮城 東北大学 青葉山キャンパス スマートフォンを用いたコンテンツ検索支援のための動作認識
嶋谷健太郎間下以大宮本大樹岩田麻佑原 隆浩清川 清竹村治雄西尾章治郎阪大PRMU2011-194 SP2011-109
近年スマートフォンが普及し,いつでもどこでも情報を得ることが可能になった.例えば徒歩での移動中 に周辺施設の情報や目的地... [more] PRMU2011-194 SP2011-109
pp.47-52
TL 2010-08-06
15:10
東京 機械振興会館 Integration of Wh-Phrases and Predicates in Japanese Sentence Processing
Hajime OnoKinki Univ.)・Kentaro NakataniKonan Univ.TL2010-28
In head-final languages like Japanese, one can imagine that ... [more] TL2010-28
pp.99-104
OCS 2009-07-29
13:25
静岡 ウェルシティ湯河原 フーリエ行列を基礎とする多相直交符号の光符号分割多重への適用
塙 雅典細谷健太山梨大OCS2009-20
光符号分割多重・光符号分割多元接続用の新しい多相直交符号として,一般化アダマール行列の一種であるフーリエ行列の各行を直交... [more] OCS2009-20
pp.7-12
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会