お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC 2009-06-19
15:35
東京 機械振興会館 システマティック故障を検出するための故障診断技術と事例
山元廣志和田弘樹小串 亨中尾教伸ルネサステクノロジDC2009-17
半導体製造プロセスの微細化や複雑化に伴い,故障モードが多様となっており,製品の歩留り向上・品質確保のためには,その製品で... [more] DC2009-17
p.35
EMCJ 2009-06-05
14:50
東京 東京ビッグサイト(東京国際展示場) パッケージ-チップ間寄生結合を考慮したLSI電源系の高周波特性抽出に関する検討
喜多知広馬淵雄一田中広志久門尚史和田修己京大)・中村 篤ルネサステクノロジEMCJ2009-31
電子機器の効率の良いEMC設計法の確立のためには,IC/LSI電源系に流れるノイズ電流のシミュレーションに適したEMCマ... [more] EMCJ2009-31
pp.51-56
ICD 2009-04-13
15:40
宮城 大観荘(宮城県松島町) [パネル討論]低電圧システム向けに有望なメモリ技術は何か?
日高秀人ルネサステクノロジ)・山岡雅直日立)・宮野信冶東芝)・秋山 悟日立)・杉林直彦NEC)・川嶋将一郎富士通マイクロエレクトロニクス)・尾坂匡隆パナソニックICD2009-4
SOC向けの低電圧メモリは混載SRAMが主流であるが、微細化に伴い、ロジックコア電圧に追随した低電圧化の困難化、待機電力... [more] ICD2009-4
p.19
ICD, SDM
(共催)
2008-07-17
10:30
東京 機械振興会館 プロセスばらつきや温度耐性を向上した45nm SoC向け混載SRAM
薮内 誠新居浩二塚本康正大林茂樹今岡 進ルネサステクノロジ)・山上由展石倉 聡寺野登志夫里見勝治赤松寛範松下電器)・篠原尋文ルネサステクノロジSDM2008-131 ICD2008-41
微細化によるランダムばらつき増大によって、SRAMの動作マージンが減少している。これを改善するために、抵抗型リードアシス... [more] SDM2008-131 ICD2008-41
pp.17-22
RECONF 2006-05-18
15:15
宮城 東北大学 Matrix Processing Engineのメディア処理アプリケーションによる性能評価
大野隆行熊本大)・山崎博之ルネサステクノロジ)・飯田全広久我守弘末吉敏則熊本大
近年,携帯電話やデジタルカメラなどの普及によりマルチメディアデータ処理における処理性能の向上が求められるている.株式会社... [more] RECONF2006-6
pp.31-36
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会