お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1881件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
11:30
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波高度計の干渉経路損失特性評価のための小型航空機を用いた大規模FDTD解析
牛丸皓介日景 隆大宮 学北大)・二ッ森俊一平賀規昭米本成人河村暁子電子航法研
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
14:10
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
航空機搭載用アンテナの機体影響評価測定結果とシミュレーションの比較
大倉拓也辻 宏之土谷牧夫NICT)・市橋洋基長山博幸大木 孝三菱総研
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
17:10
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波発生源の高精度な位置推定方法に関する検討
清水 聡松室尭之後藤 遼芹澤和伸阿野 進ATR
 [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-12
14:10
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
100 GHz帯伝搬路内の架空送電線による追加損失の基礎測定 ~ 電力設備周辺におけるテラヘルツ無線の利用に向けて ~
池田研介宮下充史森村 俊田中彰浩電中研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
09:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 世界モデル学習とそれを用いたモデル予測制御の実時間・実環境応用に向けた検討
竹中郁弥京大)・山森 聡ATR)・森田光紀八木聡明森本 淳京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
WPT 2024-06-13
16:25
北海道 函館市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受電電力による相対ビーム位置の検出に関する実験的検討
松室尭之芹澤和伸阿野 進後藤 遼清水 聡ATRWPT2024-13
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] WPT2024-13
pp.29-32
MW 2024-06-14
13:15
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3Dプリンタとプラスチック上めっき技術を用いたW帯バンドパスフィルタの開発
藤原康平小林隆一桑原聡士竹村昌太渡部雄太滝沢耕平都産技研MW2024-26
 [more] MW2024-26
pp.40-43
MW 2024-06-14
13:40
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブcmサイズ2 GHz帯ドミノ共振器無線伝送の伝送距離と共振器数に関する検討
脇屋文彰古市朋之末松憲治東北大MW2024-27
 [more] MW2024-27
pp.44-48
SC 2024-06-07
13:35
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AIサービスシステムを多観点で評価するための参照モデル
竹内広宜武蔵大)・中野幹生C4ASC2024-1
 [more] SC2024-1
pp.1-6
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
10:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 3次元カメラキャリブレーションとCGベースの画像再現による画像からの実スケール3次元人体形状モデルの推定法の提案
井元大輔浅野雅人櫻井 航本間正勝黒沢健至科警研SIP2024-8 BioX2024-8 IE2024-8 MI2024-8
コンピュータビジョン(CV)とコンピュータグラフィクス(CG)の融合が多分野で進んでいる.法科学の分野ではその例として,... [more] SIP2024-8 BioX2024-8 IE2024-8 MI2024-8
pp.40-45
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
11:20
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 2次元姿勢推定を用いた服装条件にロバストな歩容認証手法の開発
粟井修司吉岡隆宏紺野剛史富士通)・井元大輔本間正勝科警研SIP2024-9 BioX2024-9 IE2024-9 MI2024-9
本研究では,服装の違いに対してロバストな歩容認証手法を開発した.既存の歩容認証手法は服装の違いにより精度が低下する問題が... [more] SIP2024-9 BioX2024-9 IE2024-9 MI2024-9
pp.46-49
SANE 2024-06-05
15:20
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地表面画像による航空機測位システムの完全性保証
毛塚 敦高島宗彦電子航法研)・網嶋 武明大SANE2024-14
民間航空機のナビゲーションはGNSSに依存しているが,ジャミングやスプーフィングにより使用できない事例が発生している.そ... [more] SANE2024-14
pp.70-74
ET 2024-05-11
10:00
ONLINE オンライン開催 学習者支援は学習支援と同じか?
渡邉豊英名産研ET2024-3
コンピュータを用いて教育・学習活動を支援する試みは、情報ネットワークの普及と大容量・高速通信の開発と共に発展してきた。特... [more] ET2024-3
pp.10-17
NS 2024-05-09
17:15
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サービスの実装形態がアプリケーションシステムの可用性へ与える影響の解析的評価に関する一検討
本田 渉長谷川 剛東北大NS2024-22
パソコンやスマートフォンの普及に伴い,様々なネットワークでアプリケーションシステムの利用が広がっており,その重要性が高ま... [more] NS2024-22
pp.53-58
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス プライバシを保護した非対話文書分類の高性能化に関する研究
北原優平東工大)・岡 響中橋 彬尾形わかは東工大IT2023-120 ISEC2023-119 WBS2023-108 RCC2023-102
クライアントがサーバに推論を委託するMachine Learning as a Serviceモデルの下では,クライアン... [more] IT2023-120 ISEC2023-119 WBS2023-108 RCC2023-102
pp.279-286
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
11:35
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]透明フレキシブル電波反射フィルムとそれを用いた電波暗箱
清水 聡ATR)・野本博之積水化学)・阿野 進ATR)・江南俊夫積水化学RCS2023-254
ミリ波帯の電波は直進性が強く,見通し内でしか通信ができない.そこで,見通し外の不感地帯解消のため,壁面に張ることで電波を... [more] RCS2023-254
pp.23-24
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
10:25
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]センサーネットワークにおける高機能暗号の利用に関する一検討
栗原拓哉森 敬一朗矢野一人坂野寿和ATRSR2023-87
量子コンピュータの開発が進むと,安全性担保のためにより高度な耐量子計算機暗号(PQC)を用いる必要がある.PQCは従来暗... [more] SR2023-87
pp.1-3
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
10:50
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IEEE 802.11無線LANの複数アクセスポイント連携によるJoint Transmission方式の検討
森 敬一朗矢船憲成芹澤和伸栗原拓哉矢野一人坂野寿和ATRSR2023-88
 [more] SR2023-88
pp.4-11
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠方からの被災家屋の位置特定に関する検討
岸川雄星北野太一河合紀彦鈴木基之阪工大)・伊勢 正防災科学技研IMQ2023-21 IE2023-76 MVE2023-50
災害により被害が出た場合,被害の状況を調査し,被災者を支援するための判断材料となる被害の程度を証明する書面である罹災証明... [more] IMQ2023-21 IE2023-76 MVE2023-50
pp.45-50
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
11:15
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]テラヘルツ帯無線LANの実現に向けたマルチパスバックホールシステムの開発
矢船憲成森 敬一朗矢野一人坂野寿和ATRSR2023-89
Society 5 0 の実現に向けて,超臨場感コミュニケーションや遠隔制御に適用可能な,超高精細映像やセンシング情報等... [more] SR2023-89
pp.12-14
 1881件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会