お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2024-03-03
11:28
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]歯科パノラマX線画像における物体検出CNNを用いた乳歯と永久歯の同時認識
酒井康希岐阜大)・村松千左子滋賀大)・清野雄多阪大)・髙橋 龍林 達郎アイテック)・西山 航朝日大)・周 向栄原 武史岐阜大)・勝又明敏朝日大)・藤田広志岐阜大MI2023-41
歯科パノラマX線画像は歯科領域において広く用いられている画像であるが,全ての歯牙を1本ずつ確認しカルテへ入力する作業は多... [more] MI2023-41
pp.34-35
KBSE, SWIM
(共催)
2022-05-21
15:25
東京 機械振興会館 6階6-67会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
様々な分野へ適用可能なIoTプロトタイプ構築法の提案と評価
秋山康智アイテック)・石原正仁こども教育宝仙大)・大江信宏サイバー大)・井上雅裕慶大)・小泉寿男M2M研究会KBSE2022-10 SWIM2022-10
現在,IoTシステムが社会システムの基盤となっており,様々な分野において,IoT応用アイディアを創出することが求められて... [more] KBSE2022-10 SWIM2022-10
pp.59-64
SWIM, SC
(共催)
2021-08-27
15:30
ONLINE オンライン開催 (FIT2021との併催) プロトタイプ構築法を基にした分野別応用アイディア創出のIoT教育法の提案と実践評価
秋山康智アイテック阪急阪神)・石原正仁こども教育宝仙大)・大江信宏サイバー大)・井上雅裕慶大)・小泉寿男M2M研究会SWIM2021-24 SC2021-22
本研究の目的は, IoTシステムが社会システムの基盤となっている現状を鑑み,様々な分野において,IoT応用アイディアを創... [more] SWIM2021-24 SC2021-22
pp.69-74
SWIM 2020-02-21
16:50
東京 機械振興会館 UXデザインにおけるペルソナ手法を用いたAIニーズ創出法の提案と実習評価
藤田喜広三菱電機インフォメーションシステムズ)・堂坂 辰メルコテクノ横浜)・秋山康智アイテック阪急阪神)・荻野 正明星大)・井上雅裕芝浦工大)・小泉寿男M2M・IoT研究会SWIM2019-32
 [more] SWIM2019-32
pp.47-54
SWIM, KBSE
(共催)
2019-05-25
11:25
東京 機械振興会館 AIへの新規参加者に対するAI教育法の開発 ~ 非IT技術者および営業担当者へのAI教育はどうあるべきか ~
小泉寿男M2M研究会)・大江信宏東海大)・秋山康智アイテック阪急阪神)・虎渡昌史農研機構)・澤本 潤岩手県立大)・清尾克彦サイバー大)・辻 秀一M2M・IoT研究会)・荻野 正明星大)・井上雅裕中島 毅芝浦工大KBSE2019-10 SWIM2019-10
AIは殆ど全ての分野に適用されつつある.多くのAIシステムが構築され,実用化されるためには,IT系以外の技術者も構築に参... [more] KBSE2019-10 SWIM2019-10
pp.65-72
EMD, R
(共催)
2019-02-15
14:30
大阪 パナソニック企業年金基金 松心会館 同一周波数の強電界環境下における中波送信アンテナインピーダンス測定に関する一手法 ~ システムの信頼性向上に向けて ~
有田 渉清水一馬野崎和彦内海俊人NHK)・白窪大司矢野史也NHKアイテック)・金森香子山添雅彦NHKR2018-55 EMD2018-56
中波送信システムの信頼性を確保するためには、送信アンテナを含めた保全が重要である。
しかし、保全にあたり、同一周波数... [more]
R2018-55 EMD2018-56
pp.19-24
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-23
17:40
大阪 関西大学 梅田キャンパス ダイバー間のハンズフリーな会話を目指した可視光通信システムの検討 ~ 自動光対向機能を備えた光トランシーバ―モジュールの試作 ~
小村優稀前田幹夫工学院大)・中島広一郎NHKアイテック)・小出翔也山小電機製作所)・佐藤昌輝首都高電気メンテナンス
(事前公開アブストラクト) 可視光LEDを用いてハンズフリーなダイバー間の会話を可能とするシステムを提案する。これまでに... [more]
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2015-12-03
11:35
兵庫 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 PSM変調を用いた直交合成方式中波AM送信機の開発
森山 健NHK)・酒井 渉NHKアイテック)・金古亮平窪田和人山添雅彦NHK
 [more]
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会