お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 413件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA 2025-05-28
14:50
ONLINE オンライン開催 時系列データに対するドメイン非依存の説明文自動生成
土肥宏太日立)・伊藤 葵日立/法政大)・プロヒット ハーシュ西田智哉遠藤 隆川口洋平日立
 [more]
ISEC 2025-05-22
10:35
東京 機械振興会館 格子を用いたファジー署名の比較評価
中村 渉高橋健太日立
 [more]
NS 2025-05-16
17:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Hyperledger FabricにおけるSSI/DIDを活用したアクセス権管理機能の検討
永井崇之日立
 [more]
RCS 2025-04-17
16:30
岐阜 高山市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]鉄道における高信頼無線通信技術の研究開発動向
石野正典大西正己藤嶋堅三郎直井寛典鈴木 拓近江泰志柚木祥慈五十嵐悠一日立
 [more]
BioX, CNR
(共催)
2025-03-18
15:00
東京 八丈ビューホテル(八丈島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フルランクでない格子を用いたバイオメトリック署名に関する一考察
中村 渉高橋健太日立BioX2024-95 CNR2024-26
生体特徴量を秘密鍵として署名を生成するバイオメトリック署名はテンプレート保護型生体認証に有力である.バイオメトリック署名... [more] BioX2024-95 CNR2024-26
pp.42-47
SS 2025-03-11
15:25
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) LLMを用いた自動プログラム修正における正答率の予測に向けて
石坂颯大柗本真佑楠本真二阪大)・安田和矢伊藤信治張潘タンフエン日立SS2024-66
大規模言語モデル(LLM)を用いた自動プログラム修正(LLM-APR)の実現可能性が増している.LLM-APRの実践的利... [more] SS2024-66
pp.134-139
SS 2025-03-12
11:35
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) 量子プログラムに対するミューテーションに基づく欠陥局所化
石本優太近藤将成九大)・鵜林尚靖早大)・亀井靖高九大)・勝部瞭太佐藤直人小川秀人日立SS2024-76
量子コンピュータは量子力学の原理を利用することで計算を行う.そのためには,計算の単位である量子ビットに対する処理を記述し... [more] SS2024-76
pp.194-199
IN, NS
(併催)
2025-03-07
09:20
沖縄 沖縄産業支援センター エッジ生成AIと空間情報解析の連携による路面損傷観測システム
山本 寛岩城謙伸宮地秀至立命館大)・中野和香子北川雄一谷村崇仁高瀬誠由日立NS2024-227
 [more] NS2024-227
pp.185-190
WBS, ISEC, IT, RCC
(共催)
2025-03-06
14:05
大阪 大阪大学中之島センター 等角格子の最近傍点探索問題に対する(準)線形時間アルゴリズム
高橋健太中村 渉日立IT2024-117 ISEC2024-131 WBS2024-114 RCC2024-119
 [more] IT2024-117 ISEC2024-131 WBS2024-114 RCC2024-119
pp.284-289
PN 2025-03-03
14:30
沖縄 宮古島平良港ターミナルビル 大研修室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]チップレット間通信技術の動向と高速伝送の課題
植松 裕日立PN2024-65
AI半導体を中心とした大規模半導体システムの開発において,機能別半導体個片(チップレット)を集積した,チップレット集積型... [more] PN2024-65
pp.29-34
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
09:30
沖縄 沖縄県青年会館 CLaSP: 時系列信号と自然言語によるマルチモーダル基盤モデル
伊藤 葵日立/法政大)・土肥宏太川口洋平日立EA2024-124 SIP2024-159 SP2024-65
本論文では,時系列信号パターンを記述する自然言語をクエリとして時系列信号を検索可能な基盤モデル「CLaSP」を提案する.... [more] EA2024-124 SIP2024-159 SP2024-65
pp.289-294
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
09:50
沖縄 沖縄県青年会館 時系列データに対するドメイン非依存の説明文自動生成
土肥宏太日立)・伊藤 葵日立/法政大)・プロヒット ハーシュ西田智哉遠藤 隆川口洋平日立EA2024-125 SIP2024-160 SP2024-66
時系列データに対する説明テキストデータが不足しているため,時系列データから説明テキストを生成するモデルの訓練は困難である... [more] EA2024-125 SIP2024-160 SP2024-66
pp.295-300
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
14:45
福岡 九州工業大学 手指の巧緻性と脳機能の関連性評価に向けた手指タッピング条件の策定と評価
福田恵子長橋光月竹仲孝希都立産技高専)・神鳥明彦日立)・水口寛彦マクセル)・横澤宏一北大MICT2024-56 MBE2024-37
高齢化率が高まる中で認知機能と運動機能の関連性の評価が重要視されている.そこで,運動の評価指標として手指の巧緻性に着目し... [more] MICT2024-56 MBE2024-37
pp.38-42
NS, NWS
(併催)
2025-01-23
15:15
大阪 東淀川区民会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]業務継続性を考慮したセキュリティ対策を実現するセキュリティデジタルツイン技術
田村 悠辻 大輔イェンス デーンホフ松本典剛川口信隆日立NS2024-179
 [more] NS2024-179
pp.54-58
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
15:45
北海道 函館アリーナ + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
線路環境別の伝搬特性と他列車による遮蔽減衰を考慮した無線式列車制御システムの回線設計手法
石野正典大西正巳藤嶋堅三郎近江泰志柚木祥慈五十嵐悠一日立RCS2024-204
柔軟かつ低コストな列車運行の実現に向け無線式列車制御 (CBTC) システムの導入が進んでいる.CBTCシステムの設計で... [more] RCS2024-204
pp.163-168
SRW, SeMI
(併催)
2024-11-28
17:10
東京 東京理科大学 葛飾キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]フロントラインワーカーの作業判断を支援するAIアシスタント技術
新倉雄大日立SRW2024-37 SeMI2024-49
 [more] SRW2024-37 SeMI2024-49
p.52
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
16:40
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生成AIを用いたAIチップ自動設計技術の開発
芹澤靖隆松本久功日立VLD2024-59 ICD2024-77 DC2024-81 RECONF2024-89
先端AI/IT人材不足が加速する中,AI演算の高効率化に向けてはAIチップ(GPU, FPGA, CPU等)の適用が有効... [more] VLD2024-59 ICD2024-77 DC2024-81 RECONF2024-89
pp.183-187
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OFT, OCS, CQ
(併催) [詳細]
2024-11-07
13:10
高知 高知城歴史博物館 同一チャンネルで全二重伝送を可能にするFPU高度化その1 ~ 運用例とフィールドテストの結果について ~
柴山武英岩下功志奥川 遼毎日放送)・加藤大季仲田樹広日立国際電気)・島崎直記HYSエンジニアリングサービス)・武居裕之星 大樹藤倉幹夫日立国際電気
 [more]
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OFT, OCS, CQ
(併催) [詳細]
2024-11-07
13:35
高知 高知城歴史博物館 同一チャンネルで全二重伝送を可能にするFPU その2 ~ 全二重伝送の干渉キャンセルの原理について ~
仲田樹広加藤大季日立国際電気)・島崎直記HYSエンジニアリングサービス)・武居裕之星 大樹藤倉幹夫日立国際電気)・柴山武英岩下功志奥川 遼毎日放送
 [more]
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OFT, OCS, CQ
(併催) [詳細]
2024-11-07
14:00
高知 高知城歴史博物館 同一チャンネルで全二重伝送を可能にするFPU高度化その3 ~ 全二重伝送の無線伝搬環境について ~
加藤大季仲田樹広日立国際電気)・島崎直記HYSエンジニアリングサービス)・武居裕之星 大樹藤倉幹夫日立国際電気)・柴山武英岩下功志奥川 遼毎日放送
 [more]
 413件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会