お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2025-03-19
16:45
香川 かがわ国際会議場 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MP2RAGE法を用いたMRI高速T1マッピング法に関する検討 ~ 輝度関数法と機械学習を用いた手法の比較 ~
内藤璃子久原重英杏林大
 [more]
MICT, MI
(共催)
2024-12-05
16:15
大阪 滋慶医療科学大学 (大阪府) 深層学習を用いたマンモグラフィ撮影におけるポジショニング評価に関する研究 ~ ポジショニング練習用ファントムを用いた乳房の引き出し・欠損評価に関する検討 ~
芝生春菜刑部 綾髙橋沙奈江遠藤祐太久原重英杏林大MICT2024-45 MI2024-43
マンモグラフィ撮影では,術者のポジショニング技術が画質および病変の描出に大きく影響を及ぼす.そこで本研究では形状が統一さ... [more] MICT2024-45 MI2024-43
pp.66-69
MICT, MI
(共催)
2024-12-05
16:45
大阪 滋慶医療科学大学 (大阪府) 冠動脈MRAにおける静止期間自動検出法に関する検討 ~ 時間領域でセグメンテーション法を適用した静止期間検出法 ~
髙橋沙奈江芝生春菜遠藤祐太久原重英杏林大MICT2024-47 MI2024-45
冠動脈MRAの撮像において, 冠動脈の静止期間を正確に検出することが重要である. 現在はCine MR画像から操作者が目... [more] MICT2024-47 MI2024-45
pp.74-77
MI 2023-03-07
11:04
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Dictionary Matchingを用いた高速3D Multi-parameter Mappingの検討
齋藤航平遠藤祐太芝生春菜高橋沙奈江小林邦典久原重英杏林大MI2022-111
Multi-parameter Mapping(MPM)は,複数枚の画像からT1,T2等の定量値が得られることで定量的な... [more] MI2022-111
pp.155-160
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-05-13
15:35
愛知 豊田工業大学 (愛知県) 深層学習を用いた子宮頸がん細胞の自動分類
坪下幸寛大河戸光章杏林大PRMU2022-9
現在、我々は画像認識において近年目覚ましい進展を見せている深層学習を子宮頸部の細胞診標本に適用し、専門技師の識別性能に匹... [more] PRMU2022-9
pp.47-51
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-08
14:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 知的対話エージェントにおける発話内容調整機構の改良と特性評価 ~ 包括的介護予防システムの実現に向けて ~
廣瀬 翔北越大輔東京高専)・鈴木健太郎杏林大)・鈴木雅人東京高専WIT2021-49
本研究では,高齢者の習慣的な認知訓練や転倒予防運動,効果的な見守りの実現を目指して我々の研究グループが開発を進めている包... [more] WIT2021-49
pp.35-40
MI 2022-01-25
16:11
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 超広角眼底造影画像レジストレーションを用いたぶどう膜炎の病変検出
脇谷知樹滋賀県立大)・畑中裕司大分大)・慶野 博杏林大)・砂山 渡滋賀県立大MI2021-49
ぶどう膜炎は,眼球のぶどう膜に炎症が起こる疾患群で,失明の原因になる疾病である.ぶどう膜炎の診断のために蛍光眼底造影検査... [more] MI2021-49
pp.28-31
MI 2021-03-15
15:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Blochシミュレータを用いた圧縮センシングとパラレルイメージング併用MRIの加速率向上に関する検討
金高光秀遠藤祐太芝生春菜小林邦典久原重英杏林大MI2020-58
MRIの高速化技術として,パラレルイメージングPI (Parallel Imaging) や圧縮センシング CS (Co... [more] MI2020-58
pp.51-55
MI 2021-03-15
15:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) CNNを用いた冠動脈静止期間の自動抽出法に関する基礎的検討 ~ 1.5Tおよび3.0Tでの検討 ~
笠井怜瑞奈遠藤祐太芝生春菜天沼 誠小林邦典久原重英杏林大MI2020-61
心臓の冠動脈撮像等では心臓の静止期間中にデータ収集を行う必要があり,静止期間を正確に知ることが重要である.しかし,従来は... [more] MI2020-61
pp.66-70
MI 2021-03-16
17:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) FSBBを用いた乳腺組織における微小石灰化の検出能に関する検討
清水藍里新百合ヶ丘総合病院)・小林邦典久原重英黒木一典杏林大MI2020-85
マンモグラフィは乳がんにおいて重要な所見の一つである微小石灰化の描出に優れているが,放射線被ばくがともない,高濃度乳腺で... [more] MI2020-85
pp.158-163
IBISML 2019-03-06
13:00
東京 理研AIP (東京都) 深層学習超解像を用いた磁気共鳴血管画像の復元
北崎自然川喜田雅則實松 豊九大)・久原重英杏林大)・樋渡昭雄竹内純一九大IBISML2018-114
磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging; MRI) は生体内の情報を得る有力な手段のひとつ... [more] IBISML2018-114
pp.65-72
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2018-09-20
10:00
福岡 福岡工業大学 (福岡県) 深層学習超解像を用いたMRI再構成の検討
北崎自然川喜田雅則實松 豊九大)・久原重英杏林大)・竹内純一九大PRMU2018-39 IBISML2018-16
 [more] PRMU2018-39 IBISML2018-16
pp.21-29
MI 2017-09-25
10:30
千葉 千葉大学 (千葉県) [ショートペーパー]心位相自動検出を用いた心電図非同期下におけるReal-Time Cine-MRIの画質向上法の評価
徳山直樹・○佐藤哲大群馬県立県民健康科学大)・孔 惠子奈良先端大)・市之瀬伸保東芝メディカルシステムズ)・久原重英杏林大)・金谷重彦奈良先端大)・湊 小太郎京都高度技研MI2017-38
本研究では,通常,心電図同期法を併用しないリアルタイムCine-MRIの画像列に対し,心位相を自動的に分類することで,同... [more] MI2017-38
pp.3-4
ISEC, WBS, IT
(共催)
2017-03-10
11:20
東京 東海大学 高輪キャンパス (東京都) 超解像の応用によるMRIの高速化に関する検討
中島綾香川喜田雅則實松 豊九大)・久原重英杏林大)・竹内純一九大IT2016-124 ISEC2016-114 WBS2016-100
磁気共鳴画像法(Magnetic Reasonance Imaging; MRI) の検査は,数十分から長いものでは1 ... [more] IT2016-124 ISEC2016-114 WBS2016-100
pp.161-166
MI 2017-01-18
14:15
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館(那覇市) (沖縄県) 心位相自動検出を用いた心電図非同期下におけるReal-Time Cine-MRIの画質向上法の開発
孔 惠子奈良先端大)・佐藤哲大群馬県立県民健康科学大)・中山 昴奈良先端大)・市之瀬伸保東芝メディカルシステムズ)・久原重英杏林大)・金谷重彦湊 小太郎奈良先端大MI2016-83
 [more] MI2016-83
pp.51-55
TL 2016-12-17
16:00
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 (東京都) [招待講演]容認度評定の心理学的に妥当なモデルを求めて ~ 「文脈効果」の実態をより正確に理解する ~
黒田 航杏林大TL2016-55
 [more] TL2016-55
pp.95-100
TL 2014-06-21
17:15
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 (東京都) [基調講演]思考と言語の研究ロードマップ
阪井和男明大)・近藤公久工学院大)・佐良木 昌日大)・黒田 航杏林大)・横野 光NII)・原田康也早大TL2014-11
 [more] TL2014-11
pp.61-64
MBE 2011-07-09
13:00
徳島 徳島大学 (徳島県) ウェーブレット変換に基づく心電図波形の解析と識別アルゴリズム
田中航介大屋英稔徳島大)・広瀬勝弘中野和司電通大)・山口芳裕宮内 洋杏林大)・岡井貴之CAEソリューションズMBE2011-35
心肺停止患者に対する蘇生処置の要点は,「早期の除細動」である.本稿では,ウェーブレット変換に基づ
き,正常洞調律(Si... [more]
MBE2011-35
pp.81-86
US 2009-10-22
14:10
東京 東京大学 生産技術研究所 (東京都) 電磁スピニング法による血液粘度の測定
福長一義杏林大)・平野太一東大)・保田正範京都電子)・大塚祥訓杏林大)・酒井啓司東大US2009-61
血液粘性の増加は循環器疾患のリスクファクターである。最近では「どろどろ」「さらさら」などの言葉でメディアに取り上げられて... [more] US2009-61
pp.29-32
MBE 2009-07-11
13:10
徳島 徳島大学 (徳島県) MR拡散テンソル画像解析法による統合失調症患者の大脳白質病変の研究 ~ 上縦束を対象とした神経線維追跡 ~
山本詩子小林哲生京大)・鬼頭伸輔古賀良彦杏林大MBE2009-29
統合失調症の定量評価を目的とし, 水分子の拡散異方性を求めるMR拡散テンソル画像法(MR-DTI)を用いて大脳白質線維追... [more] MBE2009-29
pp.57-62
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会