研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OFT |
2022-05-13 15:25 |
青森 |
青森県観光物産館アスパム (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]金ナノ粒子を用いた表面プラズモン先端テーパーファイバーセンサーの解析及び実験 ○山本将大・松村達也・松島裕一・石川 浩・宇髙勝之(早大) |
今日、表面プラズモンセンサは高感度かつリアルタイムで測定が可能であり、環境、プラント、生物学・化学・医学および物理学等の... [more] |
|
EMD, LQE, OPE, CPM, R (共催) |
2018-08-24 14:05 |
北海道 |
小樽経済センター (北海道) |
多重量子井戸半導体光増幅器を用いた全光論理ゲートデバイスと10Gbps排他的論理和動作 ○赤石陽太・松井信衞・伊澤昌平(早大)・松本 敦(NICT)・松島裕一・石川 浩・宇高勝之(早大) R2018-32 EMD2018-35 CPM2018-35 OPE2018-62 LQE2018-51 |
我々は光パケット交換システムのラベルマッチングデバイスとして、多重量子井戸半導体光増幅器(MQW-SOA)とマイクロリン... [more] |
R2018-32 EMD2018-35 CPM2018-35 OPE2018-62 LQE2018-51 pp.79-82 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2017-10-26 11:15 |
熊本 |
桜の馬場城彩苑(熊本) (熊本県) |
量子ドット混晶化による広帯域増幅器の検討 ○松井信衞・赤石陽太・伊澤昌平・松本 敦(早大)・赤羽浩一(NICT)・松島裕一・石川 浩・宇髙勝之(早大) OCS2017-39 OPE2017-71 LQE2017-44 |
我々は能動・受動素子の光集積回路化を見据え、多重積層量子ドット(QD)ウェハにおいてイオン注入と熱処理による組成混合技術... [more] |
OCS2017-39 OPE2017-71 LQE2017-44 pp.19-24 |
OPE, LQE (共催) |
2016-06-17 11:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
量子ドット組成混合導波路を集積した1550nm帯量子ドットレーザの検討 ○松井信衞・武井勇樹(早大)・松本 敦・赤羽浩一(NICT)・松島裕一・石川 浩・宇髙勝之(早大) OPE2016-11 LQE2016-21 |
我々は能動・受動素子の光集積回路化を見据え、多重積層量子ドット(QD)基板においてイオン注入と熱処理による組成混合技術 ... [more] |
OPE2016-11 LQE2016-21 pp.11-14 |
OPE, OME (共催) |
2015-11-26 14:05 |
香川 |
サンポートホール高松 (香川県) |
光インターコネクション用ポリマー多次元多ポート光スイッチの検討 ○木村優一・江間絢生(早大)・松島裕一(GCS機構)・石川 浩・宇髙勝之(早大) OME2015-65 OPE2015-131 |
LSI間接続用3次元光インターコネクション用ポリマー2層構造4×4光スイッチと2次元光インターコネクション用ポリマーノン... [more] |
OME2015-65 OPE2015-131 pp.1-5 |
LQE, OPE (共催) |
2015-06-19 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
Arイオン注入を用いた1550 nm帯多重積層QD構造の組成混晶化と光集積素子への応用 ○松本 敦(NICT)・武井勇樹(早大)・赤羽浩一・山本直克・川西哲也(NICT)・石川 浩・松島裕一・宇高勝之(早大) OPE2015-12 LQE2015-22 |
多重積層半導体量子ドット(QD)構造を用いたモノリシック光集積デバイス実現に向け、ICP-RIEのArプラズマ照射による... [more] |
OPE2015-12 LQE2015-22 pp.9-13 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2014-10-30 13:15 |
長崎 |
長崎歴史文化博物館 (長崎県) |
超高速全光論理ゲート素子に向けたInP(311)B基板に成長させた1550nm帯QD-SOAの利得特性とピエゾ効果の検討 ○松本 敦(NICT)・武井勇樹(早大)・赤羽浩一(NICT)・石川 浩・松島裕一・宇高勝之(早大) OCS2014-58 OPE2014-102 LQE2014-76 |
光論理ゲート素子の実現に向け、歪補償技術を用いて量子ドット(QD)を20層積層した量子ドット半導体光増幅器(QD-SOA... [more] |
OCS2014-58 OPE2014-102 LQE2014-76 pp.87-91 |
OPE, LQE (共催) |
2014-06-20 11:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
CNT含有シリコンスロット導波路の作製と非線形光学特性 ○山田佐代子・福田晃士・桑江博之・水野 潤(早大)・高島 正(吉田機械興業)・大野翔太郎・松島裕一・石川 浩・宇髙勝之(早大) OPE2014-13 LQE2014-18 |
単層カーボンナノチューブ(carbon nanotube, CNT)は通信波長帯において非線形光学効果を有するため、次世... [more] |
OPE2014-13 LQE2014-18 pp.7-10 |
OPE, LQE (共催) |
2014-06-20 16:15 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
全光倫理ゲート素子に向けた多重積層量子ドットSOA及び組成拡散導波路の集積化の検討 ○武井勇樹・松本 敦・松下明日香(早大)・赤羽浩一(NICT)・松島裕一・石川 浩・宇高勝之(早大) OPE2014-20 LQE2014-25 |
光論理ゲート素子に向け、量子ドット半導体光増幅器(QD-SOA)及び組成拡散導波路を用いた2重リング共振器(QDI-MR... [more] |
OPE2014-20 LQE2014-25 pp.35-38 |
LQE, OCS, OPE (共催) |
2013-10-24 10:00 |
福岡 |
門司港・海峡ロマンホール (福岡県) |
イオン注入法を用いたサブバンド間遷移超高速全光ゲートスイッチの高性能化 ○秋本良一・フェン ジジュン・牛頭信一郎・物集照夫・石川 浩(産総研) OCS2013-48 OPE2013-94 LQE2013-64 |
イオン注入による量子井戸混合法を用いて,異なるバンドギャップもつInGaAs/AlAsSb量子井戸光導波路を接続したマイ... [more] |
OCS2013-48 OPE2013-94 LQE2013-64 pp.5-8 |
LQE |
2012-12-13 15:40 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
単一ストライプ構造を有する集積型波長可変レーザの注入同期特性 アルボレス メヒア アーロン・○鍬塚治彦(産総研)・金子俊光・上坂勝己・小路 元(住友電工)・石川 浩(産総研) LQE2012-132 |
高出力、低位相雑音等の優れた特性を有する、単一ストライプ構造のフルバンド波長可変レーザであるCSG-DR-LDの注入同期... [more] |
LQE2012-132 pp.51-54 |
LQE, CPM, EMD, OPE, R (共催) |
2012-08-24 14:35 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 (宮城県) |
液晶空間光変調器を用いた光スイッチ用高速収差補償アルゴリズム ○反本啓介(慶大)・金高健二・河島 整・森 雅彦・挾間壽文・石川 浩(産総研)・津田裕之(慶大)・上塚尚登(日立電線) R2012-46 EMD2012-52 CPM2012-77 OPE2012-84 LQE2012-50 |
液晶空間光変調器(LCOS)を用いて光スイッチのレンズの収差を高速に補償する手法を提案・実証する。本手法ではSLM面での... [more] |
R2012-46 EMD2012-52 CPM2012-77 OPE2012-84 LQE2012-50 pp.121-125 |
OPE, LQE (共催) EMD, CPM, OME (共催) (併催) [詳細] |
2012-06-22 09:55 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
BeZnCdSe量子井戸を用いた緑色半導体レーザの高出力発振 ○藤崎寿美子・葛西淳一(日立)・秋本良一(産総研)・田中滋久・辻 伸二(日立)・挾間壽文・石川 浩(産総研) OPE2012-10 LQE2012-14 |
超小型プロジェクタなどのレーザディスプレイへの搭載を目的に,緑色半導体レーザの開発が盛んになっている.我々は,Beを導入... [more] |
OPE2012-10 LQE2012-14 pp.5-8 |
IA |
2012-02-23 16:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
次世代超高精細映像に向けた超高速LAN-SANシステム化技術とその要素技術開発 ○並木 周(産総研)・尾中 寛・井出 聡(富士通)・富澤将人(NTT)・石川 浩(産総研)・田中 有(富士通)・有賀 博(三菱電機)・江川 満(富士通)・黒須隆行(産総研)・小山田公之(NHK)・荒川泰彦・浅見 徹(東大) IA2011-70 |
[more] |
IA2011-70 pp.29-33 |
IA |
2011-02-18 16:10 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
スーパーハイビジョン映像の172Gbps-光時分割多重伝送実演 ○黒須隆行・谷澤 健・来見田淳也・並木 周・秋本良一・鍬塚治彦・挾間壽文・石川 浩(産総研)・関口茂昭・安岡奈美・森戸 健(富士通/光電子融合基盤技研)・小山田公之(NHK)・浅見 徹(東大) IA2010-82 |
産総研は超高精細映像等の巨大データを共有・転送できるLAN-SANの実現を目指し,光時分割多重(OTDM)方式を用いた1... [more] |
IA2010-82 pp.59-62 |
OPE, EMT, LQE, PN (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2011-01-27 17:00 |
大阪 |
大阪大学 (大阪府) |
4ポート三接続状態を有するシリコン光スイッチ ○庄司雄哉・金高健二・須田悟史・河島 整・挾間壽文・石川 浩(産総研) PN2010-39 OPE2010-152 LQE2010-137 |
トラフィックの増大に伴うIPルータでの電力消費量が大きな問題になっている.我々は,光クロスコネクト(OXC)を用いた光パ... [more] |
PN2010-39 OPE2010-152 LQE2010-137 pp.69-72 |
OPE, EMT, LQE, PN (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2011-01-28 10:15 |
大阪 |
大阪大学 (大阪府) |
InGaAs/AlAsSb量子井戸サブバンド間遷移を用いた位相変調導波路の反射型動作と全光信号処理 ○秋本良一・コン グァンウェイ・牛頭信一郎・物集照夫・石川 浩(産総研) PN2010-43 OPE2010-156 LQE2010-141 |
半導体量子井戸のサブバンド間遷移を利用した位相変調導波路において,信号光を端面で反射させる配置での位相変調効率の検討を行... [more] |
PN2010-43 OPE2010-156 LQE2010-141 pp.99-102 |
LQE |
2010-12-17 16:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
BeZnCdSeを用いた緑色レーザの室温連続発振 ○藤崎寿美子(日立)・中島 博(ソニー)・葛西淳一・秋本良一(産総研)・田才邦彦・滝口由朗(ソニー)・紀川 健(日立)・朝妻庸紀・玉村好司(ソニー)・田中滋久・辻 伸二(日立)・鍬塚治彦・挾間壽文・石川 浩(産総研) LQE2010-126 |
[more] |
LQE2010-126 pp.55-58 |
EMD, OPE, LQE, CPM (共催) |
2010-08-26 16:15 |
北海道 |
千歳アルカディアプラザ (北海道) |
半導体素子を用いた43G-VSRの172Gb/s光時分割・多重カスケード動作 ○黒須隆行・並木 周・秋本良一・鍬塚治彦(産総研)・関口茂昭・安岡奈美・森戸 健(富士通研/光電子融合基盤技研)・挾間壽文・石川 浩(産総研) EMD2010-38 CPM2010-54 OPE2010-63 LQE2010-36 |
産総研はスーパーハイビジョン超高精細映像等の巨大データを共有・転送できるLAN-SANの実現を目指し,光時分割多重(OT... [more] |
EMD2010-38 CPM2010-54 OPE2010-63 LQE2010-36 pp.57-61 |
OCS, NS, PN (併催) |
2010-06-24 17:20 |
秋田 |
秋田大学 (秋田県) |
[招待講演]帯域可変型波長選択スイッチの開発 ~ モノリシック集積AWGのスイッチングデバイスへの応用 ~ ○上塚尚登・石川 浩・挾間壽文・河島 整・金高健二・森 雅彦(産総研)・反本啓介・津田裕之(慶大) NS2010-33 OCS2010-15 PN2010-6 |
光ファイバあたりの伝送容量が増加するにつれ、ルーターへの付加の増大や消費電力の増加が問題になりつつある。これらの問題の解... [more] |
NS2010-33 OCS2010-15 PN2010-6 pp.31-35(NS), pp.25-29(OCS), pp.31-35(PN) |