研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, NWS (併催) |
2025-01-23 10:20 |
大阪 |
東淀川区民会館 + オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多スタート局所最適法に基づく障害耐性の高いアプリケーションシステムの実装形態と冗長構成の決定手法 ○本田 渉・長谷川 剛(東北大)・中平佳裕・鹿嶋正幸(OKI) NS2024-170 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
NS2024-170 pp.1-6 |
IN, IA (併催) |
2024-12-20 11:30 |
兵庫 |
デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO) (兵庫県) |
ネットワーク内輻輳制御ノードにおけるPID制御に基づくバッファリング機構 ○田淵友規・長谷川 剛(東北大) IN2024-70 |
我々の研究グループでは,今後ますます多様化・複雑化するインターネットにおける新たな輻輳制御機構として,ネットワーク内輻輳... [more] |
IN2024-70 pp.86-91 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]受粉支援ドローンの変型SHADEによる花探索と省電力化 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) |
本研究の目的は,生物の代替として小型ドローンによって受粉するスマート農業システムにおいて,低消 費電力化を図りながら花弁... [more] |
|
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS (連催) ※学会内は併催 |
2024-10-10 10:05 |
広島 |
県立広島大学サテライトキャンパスひろしま (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク機器の遠隔管理のための情報圧縮技術の実データを用いた評価 ○長谷川 剛(東北大)・宮本凌竹・都司柾貴・豊田和志(古河電工) IN2024-45 |
[more] |
IN2024-45 pp.1-6 |
NS |
2024-10-09 15:00 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]複数フロー競合時においても高スループット・低遅延を実現する輻輳制御アルゴリズムの提案 ○狩野佳祐・内海哲史・Salahuddin Muhammad Salim Zabir(福島大)・長谷川 剛(東北大) NS2024-91 |
本稿では、複数のBBR フロー、Copa フローがボトルネック回線において競合する場合において、バッファリング遅延が延び... [more] |
NS2024-91 pp.17-19 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2024-09-06 11:20 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 + オンライン開催 (宮城県) |
線形計画法を用いた複数クラスを有する仮想網の省電力資源割当 ○中平佳裕・鹿嶋正幸・更科昌弘(OKI)・長谷川 剛(東北大) CS2024-41 |
光波長多重された物理伝送路を論理的な帯域資源と見なし,その資源をトラヒックに応じて複数クラスの仮想網(スライス)に動的に... [more] |
CS2024-41 pp.9-14 |
IN, CCS (併催) |
2024-07-29 12:35 |
北海道 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) (北海道) |
BBRのRTT公平性を向上するための動的パラメータ設定手法 ○韓 澤偉・長谷川 剛(東北大) IN2024-14 |
2016年Google提案のBottleneck Bandwidth and Round-trip propagatio... [more] |
IN2024-14 pp.25-30 |
IN, CCS (併催) |
2024-07-29 13:25 |
北海道 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) (北海道) |
ローカル観測情報を用いた競合フロー数推定に関する研究 ○夏 澤佑・長谷川 剛(東北大) IN2024-16 |
[more] |
IN2024-16 pp.37-41 |
CQ |
2024-06-27 09:00 |
沖縄 |
イーフ情報プラザ (久米島) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]スマート農業における群知能によるドローン経路制御の消費電力特性 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) CQ2024-21 |
近年,ビニールハウスなど施設内における作物の受粉には,マルハナバチが導入されている.しかしなが ら,マルハナバチは高温に... [more] |
CQ2024-21 pp.25-26 |
NS |
2024-05-09 16:50 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク内輻輳制御に基づく輻輳制御機構のスループットに関する実験的評価 ○田淵友規・渡邉光裕・長谷川 剛(東北大) NS2024-21 |
我々の研究グループでは,今後ますます多様化し複雑になっていくインターネットのために,ネットワーク内輻輳制御アーキテクチャ... [more] |
NS2024-21 pp.47-52 |
NS |
2024-05-09 17:15 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サービスの実装形態がシステムの可用性へ与える影響の解析的評価に関する一検討 ○本田 渉・長谷川 剛(東北大) NS2024-22 |
パソコンやスマートフォンの普及に伴い,様々なネットワークでアプリケーションシステムの利用が広がっており,その重要性が高ま... [more] |
NS2024-22 pp.53-58 |
IN, IA (併催) |
2023-12-21 09:50 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま 5階 501・502大講義室 (広島県) |
ネットワーク内輻輳制御アーキテクチャの大規模ネットワークを想定した性能評価 ○渡邉光裕・長谷川 剛(東北大) IN2023-40 |
我々の研究グループでは,今後ますます多様化し複雑になっていくインターネットのために,ネットワー ク内輻輳制御アーキテクチ... [more] |
IN2023-40 pp.1-6 |
SR |
2023-11-10 13:30 |
宮城 |
東北工業大学 八木山キャンパス (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Beyond 5G/6Gアプリケーションのためのエッジ・クラウドコンピューティングに基づく制御技術に関する研究 ○長谷川 剛(東北大) SR2023-60 |
[more] |
SR2023-60 p.67 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-11 14:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]花探索のための評価空間構築手法を用いた群知能アルゴリズムの性能評価 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) |
トマトのハウス栽培では,受粉のためにマルハナバチを導入し省力化を行う場合がある.しかしながら, 夏季は蜂の活動が低下する... [more] |
|
NS |
2023-10-04 13:50 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
受粉ドローンを用いた群知能アルゴリズムによる花探索のための評価空間構築手法の提案 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) NS2023-73 |
ハウス栽培のトマトは,受粉のためにマルハナバチが導入され省力化が行われている.しかしながら,夏 季は蜂の活動が低下するた... [more] |
NS2023-73 p.27 |
CQ, MIKA (併催) (第二種研究会) |
2023-08-30 16:20 |
福島 |
天神岬スポーツ公園 (福島県) |
[ポスター講演]花探索のための評価空間を用いた群知能アルゴリズムの性能比較 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) |
ミニトマトはハウス内に放したマルハナ蜂が移動することによって受粉する.しかしながら,夏場は蜂の 活動が低下するため,人手... [more] |
|
NS |
2023-04-14 10:50 |
福島 |
日本大学 郡山キャンパス + オンライン開催 (福島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エッジ-クラウドアプリケーションにおける端末の無線ネットワーク資源占有時間評価 ○長谷川 操・長谷川 剛(東北大) NS2023-7 |
本報告では、端末、 エッジ、 クラウドからなるネットワーク環境を想定し、無線ネットワーク資源の有効利用の観点で、エッジコ... [more] |
NS2023-7 pp.32-37 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 10:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルツインのためのセンサデータ収集・処理の最適化における計算時間短縮手法と観測誤差が与える影響の評価 ○長谷川 剛(東北大)・下西英之・村田正幸(阪大) CQ2022-102 |
[more] |
CQ2022-102 pp.113-118 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 16:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LPWAを用いた小型IoT機器向け移動エージェントフレームワークの設計と評価 ○坂本和也(東北大)・北形 元(盛岡大)・長谷川 剛(東北大) IN2022-96 |
LPWA と小型IoT 機器を用いたネットワークでは,LPWA の通信速度が遅いため,通信量の抑制が重要になる.IoT ... [more] |
IN2022-96 pp.181-186 |
CQ, CBE (併催) |
2023-01-27 12:40 |
茨城 |
つくば国際会議場 (茨城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線資源占有時間を改善するためのエッジコンピューティングを用いたデータ転送・処理戦略に関する一検討 ○長谷川 剛(東北大)・村田正幸(阪大) CQ2022-75 |
[more] |
CQ2022-75 pp.79-84 |