お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2022-03-10
11:40
ONLINE オンライン開催 クラウドネイティブ環境を想定したVNF/CNF間機能移行スケジューリングにおけるエンコーダ-デコーダ型RNNの適用可能性についての一検討
平山孝弘地引昌弘宮澤高也ベド カフレNICTIN2021-35
第5世代(5G)およびBeyond 5G(B5G)モバイル通信ネットワークでは、大容量、高信頼性、低遅延、低消費電力など... [more] IN2021-35
pp.25-30
WBS, IT, ISEC
(共催)
2021-03-05
14:20
ONLINE オンライン開催 Ethereumスマートコントラクトにおけるコントラクト単位でのコード表現の学習による脆弱性検知
芦澤奈実矢内直人クルーズ ジェイソン ポール阪大)・岡村真吾奈良高専IT2020-156 ISEC2020-86 WBS2020-75
Ethereum スマートコントラクトはブロックチェーン上で稼働するプログラムだが, これまでに多くの脆弱性が報告されて... [more] IT2020-156 ISEC2020-86 WBS2020-75
pp.273-280
SITE, IA
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2021-03-01
11:20
ONLINE オンライン開催 証券へのブロックチェーン技術適用に関する検討 ~ 日本の法制度下での社債を事例に ~
市原紘平三井住友フィナンシャルグループSITE2020-40 IA2020-36
ブロックチェーン技術の多くは、ネットワークを構成するノードが高度なプログラムコードの実行機能を備えている。ブロックチェー... [more] SITE2020-40 IA2020-36
pp.7-14
PN 2020-04-24
15:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]AIFV符号の構成法および有限マルコフ状態における平均性能の最適化法
岩田賢一藤田龍星福井大)・山本博資東大PN2020-3
本稿では,Yamamoto, Tsuchihashi, Hondaが定義した2元AIFV符号の構成法とその拡張について述... [more] PN2020-3
pp.15-21
IN, NS
(併催)
2019-03-04
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター ブロックチェーンを利用したセンサデータの分散型取引プロトコルの提案
横森大祐小林亜樹工学院大IN2018-93
IoTの普及に伴いセンサデータ取引の需要が増加している.そこでセンサデータ取引のプラットフォームの研究も進む一方,信頼で... [more] IN2018-93
pp.55-60
IN, NS
(併催)
2019-03-05
10:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター IoTに向けたEthereumブロックチェーンを用いたCapability-Based Access Controlの実装 ~ アクションレベルでのCapabilityの構築 ~
中村優太張 元玉笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2018-252
Society5.0の最も基本的なプラットフォームであるInternet of Things (IoT) は,権限のない... [more] NS2018-252
pp.349-354
IN, NS
(併催)
2019-03-05
14:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター エンコーダ・デコーダRNNを用いたサービスファンクション移行スケジューリング手法の検討
平山孝弘宮澤高也地引昌弘ベド カフレNICTIN2018-142
サービス機能チェイニング(SFC)技術により、IoTやモバイルアプリケーションなどの多様なサービスを柔軟に提供することが... [more] IN2018-142
pp.349-354
ICM 2018-07-06
10:20
青森 青森県観光物産館アスパム [奨励講演]パーミッション型ブロックチェーンシステム向け運用スマートコントラクトの適用範囲拡大と共通コンポーネント化
佐藤竜也肥村洋輔根本 潤日立ICM2018-18
ブロックチェーン(BC)の一形態として,特定企業間(コンソーシアム)にて,その取引業務プロセスをプログラムコードとして記... [more] ICM2018-18
pp.41-46
PRMU, SP
(共催)
2018-06-29
14:25
長野 信州大学 オフライン手書き楽譜中の音楽記号の分類と音高認識の研究
早川優木若林哲史三宅康二三重大)・大山 航九大PRMU2018-35 SP2018-15
手書き楽譜の自動認識(Optical Music Recognition, OMR)を実現するための課題は,五線の上に描... [more] PRMU2018-35 SP2018-15
pp.73-77
IMQ 2018-05-25
14:15
千葉 千葉工業大学 津田沼キャンパス CNNの構造に基づいた多視点超解像画像の最適設計と符号化画質評価
河畑則文名大IMQ2018-3
多視点画像は多くの視点を扱うため,単視点画像と比較して,1視点毎の画面解像度は低い.それゆえに,画像提示の際に,超解像処... [more] IMQ2018-3
pp.15-20
ET 2018-03-03
15:25
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) e-Testingにおける静的情報を用いたテキスト独立型筆記認証の検討
川又泰介清水創太赤倉貴子東京理科大ET2017-130
Web上で試験を行うe-Testingでは,なりすましなどの不正行為を防止することが必要である.
これまでに,ペンタブ... [more]
ET2017-130
pp.239-242
IN 2018-01-22
13:25
愛知 愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス ブロックチェーン技術を用いたメディアコンテンツ管理基盤システムの提案
佐藤友哉金子晋丈慶大IN2017-75
近年,メディアコンテンツをインターネット上に流通させるため,そのコンテンツの所有権や作成者,タイトルといったメタ情報をブ... [more] IN2017-75
pp.31-36
LOIS, ICM
(共催)
2018-01-19
13:05
熊本 崇城大学 池田キャンパス パーミッション型ブロックチェーンシステム向けスマートコントラクトベース運用実行方式
佐藤竜也日立ICM2017-48 LOIS2017-64
ブロックチェーン(BC)の一形態として,特定企業間(コンソーシアム)にて,その取引業務プロセスをプログラムコードとして記... [more] ICM2017-48 LOIS2017-64
pp.81-86
CS 2015-07-02
13:50
沖縄 イーフ情報プラザ(久米島) [招待講演]RFID物流管理システムにおいて不正な読取を検知可能な安全な商品配送手法
豊田健太郎笹瀬 巌慶大CS2015-17
製品識別コード (EPC: Electronic Product Code)をRFIDタグに付加することで, 物流管理シ... [more] CS2015-17
pp.45-50
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2015-05-15
14:00
三重 三重大学 手書き楽譜認識のための音楽記号の抽出・分類
中川大樹大山 航若林哲史木村文隆三宅康二三重大SIP2015-26 IE2015-26 PRMU2015-26 MI2015-26
手書き楽譜の自動認識(Optical Music Recognition, OMR)は実現が困難な課題である.OMR 実... [more] SIP2015-26 IE2015-26 PRMU2015-26 MI2015-26
pp.139-142
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-28
14:10
鹿児島 鹿児島県文化センター BASTにおけるテストデータ量削減のためのインバータブロック構成法
田中まりか山崎紘史細川利典日大)・吉村正義九大)・新井雅之日大)・中尾教伸読売理工医療福祉専門学校VLD2013-85 DC2013-51
LSIのテスト品質を維持しながら,テストデータ量を大幅に削減する手法の一つとして,組込み自己テストと自動テスト生成を組み... [more] VLD2013-85 DC2013-51
pp.171-176
DE 2013-09-13
17:20
東京 国立情報学研究所12階1208.1210号室 サプライチェーン・マネジメントのためのデータベース構築
下野亮太都司達夫樋口 健福井大DE2013-48
RFID技術は,幅広い分野に応用されており,サプライチェーン・マネジメントなどのビジネス領域において,広く採用されている... [more] DE2013-48
pp.83-90
PRMU, MI, IE
(共催)
2012-05-18
15:15
愛知 名古屋工業大学 チェーンコードを用いた等値面データの情報量削減
山下主税西尾孝治小堀研一阪工大IE2012-34 PRMU2012-19 MI2012-19
近年,医療分野では,X線CTやMRIを用いた診断が行われている.
これらの撮影結果は,ボリュームデータと呼ばれる3次元... [more]
IE2012-34 PRMU2012-19 MI2012-19
pp.101-106
NLP 2012-03-27
13:25
長崎 福江文化会館 スケール付β写像に基づくA/D変換回路より得られる2値出力系列の評価
中村光宏堀尾喜彦東京電機大)・香田 徹九大)・合原一幸東大NLP2011-142
βエンコーダは,回路素子パラメータのばらつきやノイズに対してロバストである.また,βエンコーダにスケール定数を導入するこ... [more] NLP2011-142
pp.7-10
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2011-11-29
10:15
宮崎 ニューウェルシティ宮崎 テストデータ量削減のための反転信号シフト型BAST構成とテストパターン生成法
岡田靖彦四柳浩之橋爪正樹徳島大VLD2011-74 DC2011-50
スキャンベースBIST の技術を応用した手法として,BIST 内部で発生する擬似乱数パターンをインバータブロックで反転し... [more] VLD2011-74 DC2011-50
pp.133-138
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会