お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 842件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-12
14:05
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ランダムアンダーサンプリング型圧縮センシング脳波計測システムにおける低雑音アンプの消費電力低減手法
三井健司兼本大輔廣瀬哲也阪大VLD2024-31 ICD2024-49 DC2024-53 RECONF2024-61
本稿ではランダムアンダーサンプリング型圧縮センシングを活用した脳波計測システムにおいて低雑音アンプ(LNA)を間欠動作さ... [more] VLD2024-31 ICD2024-49 DC2024-53 RECONF2024-61
pp.26-31
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-12
14:30
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ウェアラブル機器に向けた低電源電圧OTAとそれを用いた低消費電力ΔΣ変調器
丸山尚哉小松 聡東京電機大VLD2024-32 ICD2024-50 DC2024-54 RECONF2024-62
身体に装着して生体信号の観測を行うウェアラブル機器は, バッテリーで駆動されることから, それに搭載されるΔΣ 変調器(... [more] VLD2024-32 ICD2024-50 DC2024-54 RECONF2024-62
pp.32-36
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
09:00
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
圧縮センシングにおける信号類似性の活用 ~ 省電力無線脳波計測回路システム実現に向けた取り組み ~
兼本大輔瀧本英智廣瀬哲也阪大VLD2024-42 ICD2024-60 DC2024-64 RECONF2024-72
センシング集積回路の省電力化を目指し,回路が処理する情報量を大幅に削減できる圧縮センシングが注目されている.しかし,信号... [more] VLD2024-42 ICD2024-60 DC2024-64 RECONF2024-72
pp.89-94
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
17:05
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アナログ回路に適応バイアス機能を付与する動作検知回路の開発
赤星駿介高井伸和京都工繊大VLD2024-60 ICD2024-78 DC2024-82 RECONF2024-90
本報告ではアナログ回路の動作周波数をHi/Loの二値に変換し,そのテール電流や回路内のスイッチを制御することで待機時電力... [more] VLD2024-60 ICD2024-78 DC2024-82 RECONF2024-90
pp.188-192
RISING
(第三種研究会)
2024-11-11
13:20
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]Target Wake Timeを活用した低遅延無線LANの有効性の実験的検証
椎野源一朗山本高至京都工繊大
VR や遠隔医療のようなリアルタイム性を要求するアプリケーションの増加に伴い,無線通信における遅延 削減が大きな課題とな... [more]
RISING
(第三種研究会)
2024-11-11
13:20
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]Flowerを用いた連合学習システムにおけるエッジデバイスの電力消費調査
中楯崚之助橘 拓至福井大
複数のデバイスが協調して機械学習を実行する連合学習(Federated Learning)では,データのプライバシー保護... [more]
SR 2024-11-04
13:45
海外 Fraunhofer IPT [ポスター講演]A Study on Temperature-Aware Clock Drift Estimation Method for Packet-Level Index Modulation
Hitoshi YamasakiFukuoka Univ.)・Hiroki MatsuuraNATANE eICT Lab.)・Mai OhtaMakoto TaromaruFukuoka Univ.SR2024-52
 [more] SR2024-52
pp.13-14
SR 2024-11-04
14:55
海外 Fraunhofer IPT [ポスター講演]強化学習を用いたBluetooth Low Energyにおける省電力ビーコニングの実装と性能評価
野村玲於奈東京理科大)・磯谷亮介今野雄大吉田宜史SEIKO)・安田裕之東大)・金 成主SOBIN研)・新井麻希長谷川幹雄東京理科大SR2024-54
Bluetooth Low Energy (BLE)は電力消費効率が良い近距離無線通信規格であり, ビーコンとして様々な... [more] SR2024-54
pp.17-23
SR 2024-11-04
14:55
海外 Fraunhofer IPT [ポスター講演]A Proposed Wireless Application Classification Method Using Low Sampling Rate Power Detectors
Kodai YaginumaOsamu TakyuShinshu Univ.SR2024-59
 [more] SR2024-59
pp.34-36
MRIS, CPM
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2024-10-31
14:00
長野 信州大学長野(工学)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低温成膜したSiOx膜の特性に及ぼすスパッタ電力の影響
新出航大佐藤 勝武山真弓北見工大MRIS2024-11 CPM2024-40
絶縁膜は、LSIや3次元LSIなどの分野において、低温で作製することが強く望まれている。しかしながら、低温で成膜された膜... [more] MRIS2024-11 CPM2024-40
pp.15-16
IA 2024-10-27
10:10
海外 国立台湾科技大学(台湾台北市) [ポスター講演]Preliminary Experiments for Dynamic Control of Data Transmission Parameters by Mobile Terminal Using 920MHz Private LoRa
Rikuto TanakaDaiki NobayashiKazuya TsukamotoTakeshi IkenagaKIT)・Goshi SatoKenichi TakizawaNICTIA2024-36
 [more] IA2024-36
p.23
SIS, ITE-BCT
(連催)
2024-10-03
11:55
北海道 北星学園大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SSMS方式水中音響通信の信号波形に関する評価
本田裕之吉澤真吾北見工大)・小西晋輔多摩川電子)・津久井智也IHI)・白銀和浩JMU DSSIS2024-16
最近の水中音響通信では高速大容量化が図られている一方で,低伝送レートであるが低SN比環境に耐えうる通信方式の研究開発も行... [more] SIS2024-16
pp.5-8
CQ, MIKA
(併催)
2024-09-25
13:40
北海道 函館市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]6G向けモバイルアクセスネットワークの研究開発
斉藤洋之中平佳裕鹿嶋正幸更科昌弘OKICQ2024-53
年々増加するモバイルトラヒックに対応するためにはNWの大容量化が必要となる。さらにカーボンニュートラル実現に向け、将来の... [more] CQ2024-53
pp.60-62
CPM, LQE, OPE, EMD, R
(共催)
2024-08-30
09:30
青森 弘前大学文京町地区キャンパス 創立50周年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高速光トランシーバの最新標準化動向 ~ 800G/1.6T/3.2T高速化とモダンHPC/AI/MLデータセンタ向けの動向 ~
磯野秀樹IGSR2024-20 EMD2024-14 CPM2024-30 OPE2024-70 LQE2024-17
ICT市場で必要とされる情報量は予想を上回るスピードで増加し続け,超高速光トランシーバ/光部品の実用化が急速に進められて... [more] R2024-20 EMD2024-14 CPM2024-30 OPE2024-70 LQE2024-17
pp.32-36
CQ
(第二種研究会)
2024-08-28
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]MABアルゴリズムを用いたBluetooth Low Energyにおける省電力ビーコニングの実装評価
野村玲於奈東京理科大)・磯谷亮介今野雄大吉田宜史セイコー)・安田裕之東大)・金 成主SOBIN研)・新井麻希長谷川幹雄東京理科大
近年, Bluetooth Low Energy (BLE) が, 様々なIoTデバイスに応用され, 広く普及している.... [more]
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2024-08-06
15:00
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元積層チップにおける近傍の熱特性の評価と解析
横田脩平長谷川陸宇門田和樹沖殿貴朗三木拓司永田 真神戸大SDM2024-41 ICD2024-31
近年,半導体微細化技術が進むにつれて,リーク電流の増加や製造コストの増加など様々な課題が浮上している.また,物理的にも半... [more] SDM2024-41 ICD2024-31
pp.64-68
SID-JC
(共催)
ITE-IDY, EID
(連催) [詳細]
2024-08-02
15:45
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ハイブリッドバックプレーン向け高信頼性IGZO TFT開発による高精細HMDの量産化
蜂谷篤史アマン メハディシャープ)・Hsin-Ying Chiuリアリティ・ラボ)・篠原卓志シャープ)・Wan Yu LinHossein Nematiリアリティ・ラボ)・竹内洋平伊東一篤齊藤裕一古川博章武田悠二郎松木薗広志シャープ)・Linghui RaoJacob Choiリアリティ・ラボ)・伊藤康尚シャープ)・Jim Zhuangリアリティ・ラボ
CMOS-LTPSとIGZO TFTのハイブリッドバックプレーン技術を使用したQuest 3用の2.48インチ、1,21... [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-26
10:20
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]小型衛星搭載向けKa帯フェーズドアレイ無線機
白根篤史東工大SAT2024-27
本講演では、小型衛星に搭載可能なKa帯アクティブフェーズドアレイ無線機について紹介する。これまでに、フェーズドアレイ無線... [more] SAT2024-27
p.72
VLD, CAS, SIP, MSS
(共催)
2024-07-18
14:00
青森 弘前大学 創立50周年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リーク電流制御により超低電圧動作を実現したリーク電流型Strong PUFのチップ実測評価
畑 俊吉宇佐美公良芝浦工大CAS2024-8 VLD2024-8 SIP2024-25 MSS2024-8
LSI の個体識別技術である PUF(Physically Unclonable Function) を、環境発電を電源... [more] CAS2024-8 VLD2024-8 SIP2024-25 MSS2024-8
pp.41-46
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
14:20
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
920MHz帯Private LoRaにおける移動端末のための動的送信パラメータ制御手法
田中陸斗野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTNS2024-58
Low Power Wide Area (LPWA) は,低消費電力,低コスト,長距離伝送が可能であるという特徴から,I... [more] NS2024-58
pp.91-96
 842件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会