お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ 2023-07-12
15:30
北海道 北海道立道民活動センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]複合現実感技術とその応用 ~ モバイルコンピューティングを切り口に ~
柴田史久立命館大CQ2023-13
近年,拡張現実感(Augmented Reality; AR)や複合現実感(Mixed Reality; MR)技術が,... [more] CQ2023-13
p.30
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
16:10
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MRデバイスでの物体検出におけるエッジサーバへのオフロード手法の評価
山下光大萬代雅希上智大NS2022-112
物体検出は複合現実(MR)を様々な分野で発展させる可能性があるが、計算能力が限られている現在のMRデバイスで処理を実行す... [more] NS2022-112
pp.71-74
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-28
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]複数カメラを用いた透過的ARシステム
末松慈陸西辻 崇朝香卓也都立大
室内等の閉空間内にいる人や対象物を, その閉空間の外部から,壁を透過したかのように観察することを可能とする「透過的ARシ... [more]
IN, NS
(併催)
2021-03-05
14:00
ONLINE オンライン開催 コア/ペリフェリー構造に基づく環境適応性をもつネットワークサービスの実装と評価
高木詩織荒川伸一村田正幸阪大NS2020-158
近年、IoTの進展に伴い、数多くの新しいネットワークサービスが登場しており、サービスの応答性を向上させるためにMEC (... [more] NS2020-158
pp.208-213
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
10:35
ONLINE オンライン開催 Context-Based MEC Platform for Augmented-Reality Services in 5G Networks
Yue WangTao YuKei SakaguchiTokyo TechRCS2020-211
Augmented reality (AR) has drawn great attention in recent y... [more] RCS2020-211
pp.49-54
NS, IN
(併催)
2020-03-06
09:30
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
コア/ペリフェリー構造に基づくネットワーク型複合現実サービスの実装と評価
高木詩織荒川伸一村田正幸阪大NS2019-218
近年、IoTの進展に伴い、数多くの新しいネットワークサービスが登場しており、サービスの応答性を向上させるためにMEC (... [more] NS2019-218
pp.221-226
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-13
17:30
北海道 函館アリーナ エッジコンピューティングによるネットワーク型複合現実アプリケーションのサービス体感品質の向上性に関する評価
高木詩織金田純一荒川伸一村田正幸阪大NS2018-86
近年、仮想現実 (VR: Virtual Reality) 技術や複合現実 (MR: Mixed Reality) 技術... [more] NS2018-86
pp.253-258
SP, SIP, EA
(共催)
2017-03-02
09:00
沖縄 沖縄産業支援センター [ポスター講演]エッジコンピューティングを用いたネットワーク型聴覚ディスプレイシステムの検討
伊藤修平岩谷幸雄東北学院大)・大谷 真京大)・土屋隆生同志社大EA2016-121 SIP2016-176 SP2016-116
無限長入力信号と長時間のインパルス応答の畳み込み信号をネットワークレンダリングで遠隔地に伝送する際,エッジ(クライアント... [more] EA2016-121 SIP2016-176 SP2016-116
pp.225-226
CNR 2014-06-16
10:30
神奈川 慶應義塾大学 来往舎シンポジウムスペース(日吉キャンパス) ロボット分野における3DVR・クラウドシステムの利用 ~ 3DVRソフトUC-win/Roadのロボット連携事例 ~
島田 悠Hafid Niniss高田寿久Pencreach YoannフォーラムエイトCNR2014-1
本稿では、バーチャルリアリティ(VR)とクラウドコンピューティングによる、遠隔操作ロボットの操作及びモニタリングについて... [more] CNR2014-1
pp.1-5
USN, IPSJ-UBI
(連催)
2011-07-14
17:30
福岡 九州大学西新プラザ Lupe: AR技術を用いた対象とユーザの距離に基づいた情報取得手法
瀧本拓哉唐津 豊中澤 仁高汐一紀徳田英幸慶大USN2011-19
本論文では,情報取得対象とユーザとの距離に基づいた情報取得手法を提案する.本手法を用いることで,ユーザは情報取得対象が多... [more] USN2011-19
pp.79-84
USN, IPSJ-UBI
(連催)
2010-07-15
15:20
茨城 筑波大学 ORGA:加速度センサを利用したマーカレスARによるセンサ情報可視化システム
唐津 豊中澤 仁高汐一紀徳田英幸慶大USN2010-13
本研究では身の回りの物体に取り付けられた無線センサノードの情報を,マーカレスなAR 技術を用いて実空間上に投影するセンサ... [more] USN2010-13
pp.79-84
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-04
13:45
神奈川 YRP [パネル討論]クラウド時代の端末の新たな役割と課題
千嶋 博矢野由紀子山野 悟NECMoMuC2009-78 AN2009-73
今日,インターネットの向こう側で様々なサービスが提供される,クラウド指向なサービスモデルがトレンドとなっている.このモデ... [more] MoMuC2009-78 AN2009-73
p.31
RECONF 2009-05-14
17:00
福井 福井大学文京キャンパス [招待講演]インタラクティブ・スーパーコンピューティング環境の実現に向けて
森 眞一郎福井大)・黒田知宏粂 直人京大)・黒田嘉宏阪大)・中尾 恵嶋田 創中島康彦奈良先端大)・富田眞治京大RECONF2009-8
本講演では科学研究費補助金の助成を受けて実施した超高速体感型シミュレーションシステムの研究プロジェクトの内,インタラクテ... [more] RECONF2009-8
pp.43-48
MVE 2009-03-25
15:20
島根 島根大学 構造化光受光型位置センサと小型振動子を用いた指先装着型ハプティックインタフェースの提案 ~ プロジェクタ映像に最適なハプティックインタフェースの実現にむけて ~
青木孝文東工大)・長谷川晶一電通大)・佐藤 誠東工大MVE2008-120
本研究の目的は,プロジェクタによって投影された映像に対しハプティックインタラクションを可能にすることである.操作中の疲労... [more] MVE2008-120
pp.53-56
NC, MBE
(併催)
2008-03-14
13:00
東京 玉川大学 Quasi-MD法による脳情報表現とシステム開発
大石智彦加賀智之知原守孝高丸尚教宮崎大輝冨田元基中部大)・稲垣圭一郎ワシントン大)・平田 豊中部大NC2007-191
シミュレーション科学における4次元表現ツールCompleXvisionを開発している.
その特徴は4つある.第1に,解... [more]
NC2007-191
pp.467-472
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
12:15
大阪 阪大 アプリケーションの動的変更が可能なユビキタス拡張現実のためのミドルウェアアーキテクチャ
ヴェアス エドゥアルド エンリケ清川 清竹村治雄阪大
ユビキタス・コンピューティングと拡張現実(AR)を組み合わせたUAR (ユビキタスAR)では、ユーザは複数の計算機器で構... [more] PRMU2005-142 HIP2005-112
pp.31-36
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会