お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 347件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
16:05
京都 京都大学 桂キャンパス 量子通信路のエンコードとその応用
尾形勇輔東工大)・森 立平名大
本研究では未知の量子通信路にオラクルアクセスすることにより,その量子通信路を表す量子状態へエンコードする一般的な枠組みに... [more]
SR 2023-05-11
15:10
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]圧縮率可変なDeep Joint Source Channel Coding
山田準一郎須藤克弥電通大SR2023-11
Deep Joint Source Channel Coding(DeepJSCC)は,画像圧縮と誤り訂正機能を深層学習... [more] SR2023-11
pp.58-60
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エンタングルメント純粋化・蒸留に関する情報スペクトル的研究
阿知波宗輝小川朋宏電通大IT2022-80 ISEC2022-59 WBS2022-77 RCC2022-77
混合状態エンタングルメントから最大エンタングル状態を生成するエンタングルメント純粋化について研究を行う.情報スペクトル的... [more] IT2022-80 ISEC2022-59 WBS2022-77 RCC2022-77
pp.80-85
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:55
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PAC符号のSCF-Fano復号を用いた性能改善
小川響生鎌部 浩路 サン岐阜大IT2022-118 ISEC2022-97 WBS2022-115 RCC2022-115
誤り訂正符号の一つとして,Polar符号が注目されている.しかし,Polar符号は符号長が短い場合,これまでの復号手法で... [more] IT2022-118 ISEC2022-97 WBS2022-115 RCC2022-115
pp.319-324
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
10:00
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
典型的な線形符号の階層的構成法
鈴木海斗植松友彦東工大IT2022-35 SIP2022-86 RCS2022-214
Shannonの通信路符号化定理によると、通信路の条件付き確率と入力アルファベットの確率分布によって定まる通信路容量と呼... [more] IT2022-35 SIP2022-86 RCS2022-214
pp.36-41
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
15:55
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散MIMOシステムにおける疑似焼きなまし法を用いたアンテナ選択のチャネル推定誤差の影響
西村健斗西村寿彦佐藤孝憲小川恭孝萩原淳一郎大鐘武雄北大IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222
近年検討されている分散MIMOシステムでは,非常に多くの基地局アンテナを使用するため,干渉信号電力が著しく増大する.
... [more]
IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222
pp.78-83
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
16:10
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フレキシブル衛星通信システムの適応通信方式における周波数配列の検討
大川 貢若菜弘充三浦 周NICTSAT2022-43
Ka周波数帯を使用したフレキシブル衛星通信システムにおいてユーザ当たりのトラヒックの増減,降雨減衰等の通信環境の変化に応... [more] SAT2022-43
pp.76-81
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-29
14:30
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
次世代光データ中継衛星システムに適した通信路符号化手法の検討
岡本英二山下裕真名工大)・佐藤洋平中台光洋板橋孝昌山川史郎JAXASAT2022-27
衛星通信の高速化は継続的に求められており,その一つとして地球観測衛星搭載センサの高性能化などによるユーザ衛星から地上局へ... [more] SAT2022-27
pp.57-62
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
15:45
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]Distributed Lossy Multi-terminal Communications over Fading MAC and Decision Making (This tutorial is funded by IoTAD-CEO project under CominLab)
Tad MatsumotoIMT-Atlantique, Brest, France/Professor Emeritus, JAIST)・Elsa DuprazIMT-Atlantique, Brest, FranceRCS2022-18
Network Information Theory is an extension of Shannon’s Info... [more] RCS2022-18
pp.26-27
IT, EMM
(共催)
2022-05-17
13:50
岐阜 岐阜大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
拡張可能なPolarization-Adjusted Convolutional符号とそのレートレス符号への応用
ヤチョンカ ワムア黒須礼尚旭 瑞歩八木秀樹石橋功至電通大IT2022-3 EMM2022-3
レートレス符号は,送信器が通信路状態情報を未知であっても,全ての情報ビットが正しく復号されるまで,パリティ検査ビットを逐... [more] IT2022-3 EMM2022-3
pp.13-18
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
10:30
ONLINE オンライン開催 1符号語の伝送時間およびエネルギーに制限を付した通信路におけるランダム符号とPolar符号の性能評価
横澤一晟植松友彦東工大IT2021-85 ISEC2021-50 WBS2021-53 RCC2021-60
ShannonやGallagerが通信路符号化定理を導出する際に用いた通信路モデルには、
符号長を長くすると$1$符号... [more]
IT2021-85 ISEC2021-50 WBS2021-53 RCC2021-60
pp.13-18
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
10:55
ONLINE オンライン開催 送信プリコーディングと伝送路補間を用いた陸上音響通信に関する検討
山本捷義久保博嗣立命館大IT2021-31 SIP2021-39 RCS2021-199
本報告では,市販の音響電子機器を活用した72kbps陸上音響通信方式 (TRAC:terrestrial acousti... [more] IT2021-31 SIP2021-39 RCS2021-199
pp.18-23
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
10:30
ONLINE オンライン開催 Signature Code Designed by Binarized Neural Networks
Lantian WeiShan LuHiroshi KamabeGifu Univ.IT2021-34 SIP2021-42 RCS2021-202
 [more] IT2021-34 SIP2021-42 RCS2021-202
pp.34-39
RCS, SAT
(併催)
2021-08-26
16:15
ONLINE オンライン開催 3GPP TDLチャネルモデルにおけるLDPC符号を用いるLOS-MIMOのビット誤り率特性
原 愛宜青野佳奈佐和橋 衛東京都市大)・神谷典史NECRCS2021-107
本稿では,ヘテロジーニアスネットワーク (HetNets)におけるマクロセルサイトと小セルサイト間の無線バックホールリン... [more] RCS2021-107
pp.39-44
RCS 2021-06-23
10:30
ONLINE オンライン開催 電波暗号化変調における時分割複信チャネル情報を用いた秘密鍵共有手法の検討
阿部拓実奥村 守浅野敬祐岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2021-35
近年,Internet of things(IoT)端末を狙ったサイバー攻撃が増加している.その対策として公開鍵暗号方式... [more] RCS2021-35
pp.37-42
RCS 2021-06-24
13:40
ONLINE オンライン開催 差動OFDM用ソフトウェア音響通信モデムの情報伝送効率改善手法
豊田晃紀久保博嗣立命館大RCS2021-57
本報告では,厳しい二重選択性伝搬環境である水中音響通信 (UWAC : underwater acoustic comm... [more] RCS2021-57
pp.169-174
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-21
13:00
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 光衛星通信におけるパイロット併用凍結ビットを用いた高効率マルチレートpolar符号化手法の検討
伊藤大樹山下裕真岡本英二名工大)・國森裕生豊嶋守生NICTWBS2021-18 RCC2021-18 SAT2021-16
光衛星通信においては,大気揺らぎを考慮して強力な誤り訂正符号を適用する必要がある.一方近年では,演算量が比較的少なく優れ... [more] WBS2021-18 RCC2021-18 SAT2021-16
pp.95-100(WBS), pp.95-100(RCC), pp.83-88(SAT)
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-04
11:35
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]MIMO Sphere Decodingへの判定帰還型伝搬路推定の適用に関する検討
丸山優貴菅沼碩文前原文明早大RCS2020-234 SR2020-73 SRW2020-63
複数アンテナによる空間多重伝送を可能とするMIMOは,無線通信の大容量化に極めて有効である.MIMOの信号検出手法の一つ... [more] RCS2020-234 SR2020-73 SRW2020-63
pp.157-158(RCS), pp.50-51(SR), pp.45-46(SRW)
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
13:10
ONLINE オンライン開催 関数計算のための情報源・通信路結合符号化に関する研究 ~ 関数の二分法によるアプローチ ~
上木成樹葛岡成晃和歌山大IT2020-82 SIP2020-60 RCS2020-173
本論文では,2つの情報源から出力されるデータに対して関数計算を行う情報源・通信路結合符号化問題について考察している.特に... [more] IT2020-82 SIP2020-60 RCS2020-173
pp.101-106
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
13:35
ONLINE オンライン開催 復号誤りとコスト超過を許容した漸近的コスト制約付き通信路符号化定理
堀 真樹西新幹彦信州大IT2020-83 SIP2020-61 RCS2020-174
通信路符号化問題において,符号アルファベット上にコストを定義した問題を考える.
このような問題をコスト制約付きの問題と... [more]
IT2020-83 SIP2020-61 RCS2020-174
pp.107-112
 347件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会