研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NLP, CAS (共催) |
2024-10-18 14:50 |
鳥取 |
鳥取大学広報センター (鳥取県) |
非負値行列因子分解における乗法的更新規則の拡張 ○岡崎悠真・右田剛史・高橋規一(岡山大) CAS2024-57 NLP2024-87 |
非負値行列因子分解(Nonnegative Matrix Factorization: NMF)は,与えられた非負値行列... [more] |
CAS2024-57 NLP2024-87 pp.150-155 |
KBSE |
2024-03-14 16:45 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
On-the-fly探索を用いた動的更新制御器合成 ○平野貴規・山内拓人(早大)・鄭 顕志(東工大)・本位田真一(NII) KBSE2023-78 |
継続的な運用が求められる離散事象システムにおいて,運用を停止せずに更新することが求められる.動的更新制御器合成とは,更新... [more] |
KBSE2023-78 pp.76-78 |
NS, IN (併催) |
2024-03-01 13:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
Software-defined Networkにおけるフロー移行時間の確率分布を考慮した更新モデルの性能評価 ○釆山怜央・佐藤丈博・大木英司(京大) NS2023-236 |
本研究では, SDN (software-defined network) コントローラによるフローの経路更新命令を各ス... [more] |
NS2023-236 pp.379-384 |
SAT, SANE (併催) |
2024-02-09 13:20 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
超小型人工衛星におけるセキュアなファームウェアアップデート:設計の検討と概念実証 ○中川雄太・森 啓華・古川凌也・熊谷裕志・神薗雅紀(デロイト) SANE2023-111 |
近年の人工衛星の打ち上げ数の増加に伴い,衛星へのサイバー攻撃が重大な脅威になっている.衛星のセキュリティを担保する重要な... [more] |
SANE2023-111 pp.43-48 |
SIS |
2023-12-08 12:00 |
愛知 |
名古屋市立大学桜山キャンパス (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
逐次更新基底を用いた非線形モノクロ変換手法に関する検討 ○廣江大地・田中 豪(名古屋市大) SIS2023-40 |
画像のモノクロ化はデータ圧縮や印刷コストの低減,色覚多様性への対応などで有用な技術である.色成分の射影によるモノクロ変換... [more] |
SIS2023-40 pp.89-94 |
SIS, IPSJ-AVM (連催) [詳細] |
2023-06-16 13:00 |
島根 |
松江工業高等専門学校 (島根県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
逐次更新型符号付き色距離の線形射影モノクロ変換手法への適用及び符号付き色距離の定義に関する検討 ○廣江大地・田中 豪(名古屋市大) SIS2023-13 |
画像のモノクロ化はデータ圧縮や印刷コスト抑制などの面において有用な技術であり,近年ますます必要とされると考えられる.これ... [more] |
SIS2023-13 pp.67-72 |
ISEC |
2023-05-17 15:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
[招待講演]An Empirical Study of Impact of Solidity Compiler Updates on Vulnerabilities (from BRAIN 2023) ○Chihiro Kado・Naoto Yanai・Jason Paul Cruz(Osaka Univ.)・Shingo Okamura(NIT, Nara College) ISEC2023-11 |
Ethereum スマートコントラクトにおいて, 脆弱性は重要な問題である. しかし, 脆弱性検知ツールは様々に開発され... [more] |
ISEC2023-11 pp.62-64 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数のサービスファンクションチェインの同時更新において状態の一貫性を保証するスケジューリングモデルの性能評価 ○高橋知基・佐藤丈博・大木英司(京大) NS2022-180 |
本稿では, 状態の一貫性を保証する複数のサービスファンクションチェイン(SFC: service function ch... [more] |
NS2022-180 pp.77-82 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想化ネットワーク更新における輻輳を回避するスケジューリングモデル ○佐藤丈博(京大)・栗本 崇・漆谷重雄(NII)・大木英司(京大) NS2022-182 |
本稿では,仮想化ネットワーク環境において,輻輳のない資源割り当て更新を行うためのスケジューリングモデルについて述べる. [more] |
NS2022-182 pp.89-94 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-03 16:25 |
北海道 |
はこだて未来大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
訓練データの低次元変更に対するモデルパラメータ変動上界の高速な同定 ○花田博幸・橋本典明(理研)・田地宏一・竹内一郎(名大) PRMU2022-123 IBISML2022-130 |
機械学習においては, leave-one-out cross-validationや逐次特徴選択など, データが低次元だ... [more] |
PRMU2022-123 IBISML2022-130 pp.347-354 |
CAS, CS (共催) |
2023-03-02 11:45 |
福岡 |
北九州国際会議場 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠隔光路切替ノードの管理保守機能におけるファームウェア更改に関する検討 ○野添紗希・渡辺 汎・川野友裕・小山 良・黒田晃弘・寺川邦明・大串幾太郎・片山和典(NTT) CAS2022-116 CS2022-93 |
5GやBeyond 5G 等の需要予測が困難な心線需要に対応できる多段ループ型光アクセス網が提案されている.この網内に光... [more] |
CAS2022-116 CS2022-93 pp.119-122 |
SIS |
2022-12-05 14:10 |
大阪 |
関西大学 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
逐次更新を伴う符号付き色距離を用いたモノクロ変換手法の一検討 ○廣江大地・田中 豪(名古屋市大) SIS2022-25 |
近年,カラー画像における色の違いを反映したグレーレベルを得るモノクロ変換手法が研究されている.多くの手法では,入力カラー... [more] |
SIS2022-25 pp.11-14 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-28 16:55 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オントロジーへの短寿命知識の実装と活用 ○竹田重典・中谷多哉子(放送大) SS2022-5 KBSE2022-15 |
頻繁に更新される知識をインスタンスモデルのオントロジーに実装すると,知識が更新されるたびにオントロジーを更新する必要があ... [more] |
SS2022-5 KBSE2022-15 pp.25-30 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2022-03-08 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
効率的な更新機能を持つ格子ベースaccumulatorの提案 ○前野優太・宮地秀至・宮地充子(阪大) ICSS2021-80 |
様々な情報や資産のディジタル化が進む近年では, 署名によるデータの所有証明の技術が盛んに研究されている. その中でも,... [more] |
ICSS2021-80 pp.129-134 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
アンカリング効果のベイズ更新モデルを用いた分析と一般化 ○濱田智明・竹川高志・小沢勲男(工学院大) |
近年,神経科学の分野では不確かな入力刺激に基づいて意思決定を行う際にベイズ更新が用いられているとしたBayesian b... [more] |
|
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2020-11-25 17:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
乗法型更新と合意形成に基づく非負値行列因子分解の分散計算アルゴリズム ○道免陽平・右田剛史・高橋規一(岡山大) CAS2020-24 MSS2020-16 |
非負値行列因子分解(NMF: Nonnegative Matrix Factorization)は,与えられた非負値行列... [more] |
CAS2020-24 MSS2020-16 pp.28-33 |
EA |
2019-12-13 13:25 |
福岡 |
九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) (福岡県) |
ブラインド音声抽出のための多変量複素一般化Gauss分布に基づくランク制約付き空間共分散行列推定法及びその高速化 ○久保優騎・高宗典玄(東大)・北村大地(香川高専)・猿渡 洋(東大) EA2019-78 |
本稿では,拡散性音源中に存在する方向性の目的音声を分離・抽出する手法であるランク制約付き空間共分散行列推定法における生成... [more] |
EA2019-78 pp.85-92 |
ICM |
2019-07-12 09:00 |
北海道 |
旭川市国際会議場 (北海道) |
対称性の高い大規模ICTシステム更新に対する効率的な更改手順の自動計画手法 ○桑原拓也(NEC)・恒川雄太郎・齋藤諒人・上田和紀(早大) ICM2019-15 |
ICT システムの更新を人手で行う負荷を軽減するため,モデル化された ICT システム上の初期状態から目的状態までの有効... [more] |
ICM2019-15 pp.53-58 |
SeMI, RCS, NS, SR, RCC (併催) |
2019-07-11 13:00 |
大阪 |
I-Siteなんば(大阪) (大阪府) |
[依頼講演]LPWANとスマートフォンを活用したマシン支援基盤 ~ 研究開発状況のご紹介 ~ ○小川猛志(東京電機大) RCC2019-37 NS2019-73 RCS2019-130 SR2019-49 SeMI2019-46 |
屋外に多数設置するセンサーなどのIoTマシンをクラウドが活用することで高度なIoTサービスの実現が期待される.LPWAネ... [more] |
RCC2019-37 NS2019-73 RCS2019-130 SR2019-49 SeMI2019-46 pp.125-126(RCC), pp.151-152(NS), pp.147-148(RCS), pp.157-158(SR), pp.139-140(SeMI) |
CS |
2019-07-04 09:00 |
鹿児島 |
奄美市福祉協議会 奄美市社会福祉センター (鹿児島県) |
色相を利用して自動的に検知範囲を拡大可能なフィッシングサイト検知法 ○春田秀一郎・山崎史貴・朝比奈 啓・笹瀬 巌(慶大) CS2019-14 |
増加し続けるフィッシングサイト(PWS: Phishing Website)の亜種を検知するために検知範囲を拡大すること... [more] |
CS2019-14 pp.7-12 |