Print edition: ISSN 0913-5685
[TOP] | [2006] | [2007] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [Japanese] / [English]
ICD2006-40
プログラムの実行経路の偏りに着目した分岐予測法
○築地孝典・井上弘士・村上和彰(九大)
pp. 1 - 6
ICD2006-41
演算結果再利用による高信頼かつ低消費電力なプロセッサに関する検討
○橋口陽祐(九大)・井上弘士・村上和彰(九大/JST)
pp. 7 - 12
ICD2006-42
依存情報を用いた命令グループ化による動的命令スケジューリング機構の電力削減手法
○佐々木 広・近藤正章・中村 宏(東大)
pp. 13 - 18
ICD2006-43
Dynamic Control Mechanisms for Pipeline Stage Unification Based on Program Phase Detection
○Jun Yao・Hajime Shimada(Kyoto Univ.)・Yasuhiko Nakashima(NAIST)・Shin-ichiro Mori(Fukui Univ.)・Shinji Tomita(Kyoto Univ.)
pp. 19 - 24
ICD2006-44
[特別招待講演]コンピュータアーキテクチャと集積回路技術の協調の必要性について
○安藤壽茂(富士通)
pp. 25 - 30
ICD2006-45
消費電力を50%削減する動的電圧/周波数制御型H.264/AVC HDTVデコーダアーキテクチャ
○川上健太郎(神戸大)・竹村 淳(ルネサステクノロジ)・黒田光彦・川口 博・吉本雅彦(神戸大)
pp. 31 - 36
ICD2006-46
温度を考慮するマイクロアーキテクチャの検討のための物理レジスタアクセス頻度の特徴調査
○佐藤寿倫(九大)・国武勇次・千代延昭宏(九工大)
pp. 37 - 42
ICD2006-47
タイミング違反を利用するマイクロアーキテクチャの演算器における遅延を考慮した評価
国武勇次・千代延昭宏・田中康一郎(九工大)・○佐藤寿倫(九大)
pp. 43 - 48
ICD2006-48
プロセッサの命令レベル自己テストのためのテスト容易化設計
○中里昌人・大竹哲史・井上美智子・藤原秀雄(奈良先端大)
pp. 49 - 54
ICD2006-49
[特別招待講演]集積回路技術とアーキテクチャの技術動向から「次世代スーパーコンピュータ」を議論する
○村上和彰(九大)
p. 55
ICD2006-50
電圧・電流制御に基づく低電力化を指向した多値リコンフィギャラブルVLSI
○岡田信彬・ハアク モハマッド ムニルル・亀山充隆(東北大)
pp. 57 - 61
ICD2006-51
高安全自動車道路抽出のための動的再構成可能アーキテクチャ
○李 承啓・張山昌論・亀山充隆(東北大)
pp. 63 - 67
ICD2006-52
A Reconfigurable Functional Unit for Adaptable Custom Instructions
○Hamid Noori(Kyushu Univ.)・Farhad Mehdipour(Amirkabir Univ. of Tech.)・Kazuaki Murakami・Koji Inoue(Kyushu Univ.)・Morteza Saheb Zamani(Amirkabir Univ. of Tech.)
pp. 69 - 74
ICD2006-53
[特別招待講演]アーキテクチャと回路協調のあり方と今後の展望
○西 直樹(NEC)
pp. 75 - 76
ICD2006-54
ARMアーキテクチャ向け命令分解型スーパスカラ
○中島康彦(奈良先端大)
pp. 77 - 82
ICD2006-55
CMPアーキテクチャを導入したマルチメディア処理向けVLIWプロセッサ
○都市雅彦・須賀敦浩・早川文彦・多湖真一郎・今井 賢・田中篤志(富士通研)
pp. 83 - 88
ICD2006-56
メモリ共有型マルチSIMDアーキテクチャを有する高性能ビジョンプロセッサの設計
○山口光太・渡辺義浩・小室 孝・石川正俊(東大)
pp. 89 - 94
ICD2006-57
画像処理プロセッサのための最適メモリアロケーション
○張山昌論(東北大)・小林康浩(小山高専)・亀山充隆(東北大)
pp. 95 - 100
ICD2006-58
オンチップトーラス網における仮想チャネルフリーなマッピング手法
○松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大)
pp. 101 - 106
ICD2006-59
[パネル討論]アーキテクチャと集積回路はいかに協創すべきか
○内山邦男(日立)
p. 107
今後、次の点を修正する予定です。(1)欠けている表紙画像・奥付画像を補完いたします。(2)欠けている発行日の情報を補完いたします。
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.