電子情報通信学会技術研究報告

Print edition: ISSN 0913-5685      Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 110, Number 444

ワイドバンドシステム

開催日 2011-03-03 - 2011-03-04 / 発行日 2011-02-24

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2007] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [2013] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

WBS2010-47
頻度分析耐性を持つ高速秘匿検索方式
○伊藤 隆・服部充洋・松田 規(三菱電機)・坂井祐介・太田和夫(電通大)
pp. 1 - 6

WBS2010-48
Homomorphic Encryption Based Countermeasure against Active Attacks in Privacy-Preserving Biometric Authentication
○Takato Hirano・Takumi Mori・Mitsuhiro Hattori・Takashi Ito・Nori Matsuda(Mitsubishi Electric)
pp. 7 - 14

WBS2010-49
不正者追跡と失効可能な属性ベース暗号に関する研究
○佐藤祐一(中大)・森山大輔・土井 洋(情報セキュリティ大)・趙 晋輝(中大)
pp. 15 - 22

WBS2010-50
Forward Secure Leakage Resilient署名に関する基礎的検討
○本 憲太郎・森山大輔・土井 洋(情報セキュリティ大)
pp. 23 - 30

WBS2010-51
[招待講演]電波を用いた無線通信セキュリティ技術
○笹岡秀一(同志社大)
pp. 31 - 36

WBS2010-52
[招待講演]Code/Error-Trellis Construction for Convolutional Codes Using Shifted Code/Error-Subsequences
○Masato Tajima・Koji Okino・Takashi Miyagoshi(Univ. of Toyama)
pp. 37 - 44

WBS2010-53
[招待講演]線形解読法 ~ 歴史と未解決問題 ~
○松井 充(三菱電機)
p. 45

WBS2010-54
耐クローン性モジュールとPhysical Unclonable Functionと人工物メトリクス
○松本 勉(横浜国大)
pp. 47 - 48

WBS2010-55
リーダの計算量を削減したRFID識別プロトコル
○三好孝明・岩田 哲(名大)
pp. 49 - 55

WBS2010-56
差分情報を利用したRC4 PRGA内部状態復元アルゴリズムの改良
○柿脇一穂・宮地充子(北陸先端大)
pp. 57 - 64

WBS2010-57
巡回符号における定義集合による分割と重み分布計算への応用に関する考察
○戒田高康(近畿大)・鄭 俊如(九州女子大)
pp. 65 - 68

WBS2010-58
タナーグラフの最短経路に基づく内径の大きなLDPC符号の検査行列生成法
○杉原堅也・吉田英夫(三菱電機)
pp. 69 - 74

WBS2010-59
プルーニングに基づく可変長インタリーバを用いたターボ符号の特性に関する検討
○榎園 健・落合秀樹(横浜国大)
pp. 75 - 80

WBS2010-60
到着期限のある閉ループ伝送システムにおける歪み最小化アルゴリズム
○岩井祐斗・西新幹彦(信州大)
pp. 81 - 86

WBS2010-61
Han-Kobayashi Rate Region for Gray-Wyner Source Coding System
○Shigeaki Kuzuoka(Wakayama Univ.)
pp. 87 - 92

WBS2010-62
情報スペクトルの幅と固定長符号化の最悪冗長度
○古賀弘樹(筑波大)・有村光晴(湘南工科大)・岩田賢一(福井大)
pp. 93 - 98

WBS2010-63
定常無記憶情報源と(d,k)制約通信路に対する結合符号のMonge propertyを用いた動的計画法
○小山拓哉・岩田賢一(福井大)
pp. 99 - 104

WBS2010-64
スパースOFDM通信路のための非ゼロタップ検出によるブラインド推定の一検討
○上野貴弘・宮嶋照行(茨城大)
pp. 105 - 111

WBS2010-65
非同期AF協調OFDMシステムのための干渉抑圧の一検討
○金塚 惇・宮嶋照行(茨城大)
pp. 113 - 118

WBS2010-66
アドホックネットワークにおける変形2進カウントダウン法のパケット捕捉特性
○橋浦康一郎・羽渕裕真(茨城大)
pp. 119 - 122

WBS2010-67
リレーチャネルにおける非均一電力型ターボ符号の一検討
○遠藤 亮・羽渕裕真・村田知昭(茨城大)
pp. 123 - 126

WBS2010-68
E系列より導かれるZCZ符号の性質について
○林田知大・松元隆博・松藤信哉(山口大)・范 平志(西南交通大)
pp. 127 - 130

WBS2010-69
光空間通信における並列組合せSS通信方式の一検討
○小澤佑介・羽渕裕真(茨城大)
pp. 131 - 135

WBS2010-70
光無線MPPM-PSM方式の誤り率解析
○沼田隆義・羽渕裕真(茨城大)
pp. 137 - 142

WBS2010-71
拡大体上の楕円曲線のnon-hyperelliptic被覆の構成法に関する考察
○原 弘幸(中大)・飯島 努,志村真帆呂(東海大)・趙 晋輝(中大)
pp. 143 - 150

WBS2010-72
奇標数3次拡大体上の楕円曲線に対するB.Smith変換を用いた攻撃
○大川一樹(中大)・飯島 努,趙 晋輝(中大)
pp. 151 - 157

WBS2010-73
メモリを考慮した事前計算点生成手法の提案
○笹原大揮・宮地充子(北陸先端大)
pp. 159 - 166

WBS2010-74
耐故障性を持つグループ鍵共有法の性能評価
○佐藤高嗣・宮地充子(北陸先端大)
pp. 167 - 175

WBS2010-75
鍵交換プロトコルに対する受動的攻撃安全の検証ポイント
○太田陽基・清本晋作・三宅 優(KDDI研)
pp. 177 - 184

WBS2010-76
センサ間でハッシュ連鎖を用いるPOSH法の改良
○長谷川哲臣・森田 光(神奈川大)・菅野 哲(NTTソフトウェア)・奥野祥二(神奈川大)
pp. 185 - 190

WBS2010-77
γダイバージェンスに基づく異常検知手法の提案とシステムコール発行履歴への適用
○村上慎太郎・川喜田雅則・竹内純一(九州先端科学技研/九大)
pp. 191 - 197

WBS2010-78
Oblivious Symmetric Key Encryption and Its Application to IP-Traceback
○Ryo Nojima(NICT)・Youki Kadobayashi(NAIST)
pp. 199 - 203

WBS2010-79
PKIにおける個人証明書と組織証明書に関する有用性の考察
○山口利恵・大岩 寛・渡辺 創(産総研)
pp. 205 - 212

WBS2010-80
ニューラルネットワークを用いたキーストローク特徴によるユーザ認証
○櫻井啓志・宮本貴朗・青木茂樹・岩田 基・汐崎 陽(阪府大)
pp. 213 - 220

WBS2010-81
Robust image hashing against geometric attacks using image normalization and SVD decomposition
○Ricardo Antonio Parrao Hernandez(IPN-MEX)・Brian M. Kurkoski(Univ. of Electro-Comm.)・Mariko Nakano Miyatake(IPN-MEX)
pp. 221 - 226

WBS2010-82
2つのグループのための視覚型カードゲーム
○宇野美由紀・加納幹雄(茨城大)
pp. 227 - 234

WBS2010-83
最小期待符号語長とESC確率推定切換え法に基づく改良PPM*
○友國恵太・山本博資(東大)
pp. 235 - 242

WBS2010-84
最多一致部分列に基づくユニバーサル情報源符号化法の実用的なアルゴリズム
○齋藤津樹・松田哲直・松本隆太郎・植松友彦(東工大)
pp. 243 - 248

WBS2010-85
一般的なMDL基準のBayesianネットワークの構造推定への応用 ~ 離散と連続な確率変数が混在する場合 ~
○鈴木 譲(阪大)
pp. 249 - 254

WBS2010-86
雑音フィードバックとbin codingを用いた通信路符号化の誤り指数
○佐藤朱里・山本博資(東大)
pp. 255 - 262

WBS2010-87
複数の受信機が存在するマルチユーザ通信路におけるレート分割法
○八木秀樹(電通大)・H. Vincent Poor(Princeton Univ.)
pp. 263 - 269

WBS2010-88
時間・周波数のずれを許容するMC-CDMAの性能評価
○鍬崎辰馬・香田 徹・實松 豊(九大)
pp. 271 - 276

WBS2010-89
多元LDPC符号を適用したAPSK変調方式の特性評価
○石川圭也・落合秀樹(横浜国大)
pp. 277 - 282

WBS2010-90
Secure Multiplex Coding with a Common Message
○Ryutaroh Matsumoto(Tokyo Inst. of Tech.)・Masahito Hayashi(Tohoku Univ./NUS)
pp. 283 - 287

WBS2010-91
鍵配送センターの秘密情報の漏洩を考慮した情報量的に安全な鍵事前配布方式の一検討
○吉田隆弘・地主 創(青学大)・松嶋敏泰(早大)
pp. 289 - 294

WBS2010-92
Dual universality of hash functions and its applications to quantum cryptography
Toyohiro Tsurumaru(Mitsubishi Electric Corp.)・○Masahito Hayashi(Tohoku Univ./ NUS)
pp. 295 - 302

WBS2010-93
Rashmi-Shah-Kumar再生成符号の拡張と秘密分散について
○栗原正純(電通大)・桑門秀典(神戸大)
pp. 303 - 310

WBS2010-94
拡張されたなりすまし攻撃に対しても安全な(3,3)しきい値法
○児矢野和也・古賀弘樹(筑波大)
pp. 311 - 318

WBS2010-95
有限射影平面に基づく電子指紋符号における不正者特定能力の評価
○藤井雄介・古賀弘樹(筑波大)
pp. 319 - 326

WBS2010-96
量子暗号むけ高速秘匿性増強アルゴリズム
○浅井健志・鶴丸豊広(三菱電機)
pp. 327 - 332

WBS2010-97
New Differential Fault Analysis on Trivium Based on Setup-Time Violations
○Qi Li・Shigeto Gomisawa・Mitsugu Iwamoto・Kazuo Ohta・Kazuo Sakiyama(Univ. of Electro-Comm)
pp. 333 - 339

WBS2010-98
共通鍵ブロック暗号HyRALに対する高階差分攻撃
○芝山直喜・五十嵐保隆・金子敏信・半谷精一郎(東京理科大)
pp. 341 - 347

WBS2010-99
新しい秘密分散保管法KSS(I)と,その生体認証方式への応用
○笠原正雄(阪学院大)
pp. 349 - 352

WBS2010-100
忘却秘密情報復元法と指紋によるバイオメトリック認証手法
○里村裕樹・大木哲史・小松尚久(早大)・笠原正雄(阪学院大)
pp. 353 - 360

WBS2010-101
複素署名インパルスの検出振幅値を最大とする画像電子透かし法
○上田俊典・宇戸寿幸・大上健二(愛媛大)
pp. 361 - 366

WBS2010-102
拡大スミア変換と隣接差分検出を用いた画像電子透かし法
○大野仁嵩・宇戸寿幸・大上健二(愛媛大)
pp. 367 - 372

WBS2010-103
新しいナップザック型公開鍵暗号,K(III)ΣPKC
○笠原正雄(阪学院大)
pp. 373 - 376

WBS2010-104
擬巡回符号に基づく公開鍵暗号K(VIII)SE(1)PKCとK(XI)SE(2)PKC ~ K(VII)SE(1)PKCの修正とその発展形式 ~
○笠原正雄(阪学院大)
pp. 377 - 382

WBS2010-105
相補型MPKC役割交代型署名の提案
○五太子政史・辻井重男(中大)
pp. 383 - 388

WBS2010-106
多価関数における自己帰着とmany-one型帰着について
○許 智元・磯辺秀司・小泉英介・静谷啓樹(東北大)
pp. 389 - 394

WBS2010-107
On the (Im)possibility Results for Strong Attack Models for Public Key Cryptosystems
○Yutaka Kawai(Univ. of Tokyo)・Yusuke Sakai(Univ. of Electro-Comm.)・Noboru Kunihiro(Univ. of Tokyo)
pp. 395 - 402

WBS2010-108
Static Adversaryに対してEUC安全な認証の記号的基準について
○鈴木斎輝・吉田真紀・藤原 融(阪大)
pp. 403 - 410

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会