Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [2013] | [2014] | [2015] | [Japanese] / [English]
PRMU2012-30
公正・差別配慮型マイニングのサーベイ
○神嶌敏弘(産総研)
pp. 1 - 8
PRMU2012-31
木構造を用いたグラフ分割の構造変化検知
○佐藤翔一・山西健司(東大)
pp. 9 - 16
PRMU2012-32
発見的自己組織化の原理を用いてニューラルネットワーク構造を自己組織化する改良形GMDH-typeニューラルネットワークによる肝臓癌の医用画像診断
○近藤 正・上野淳二・高尾正一郎(徳島大)
pp. 17 - 22
PRMU2012-33
競合学習を用いた情報理論的クラスタリング ~ 文書クラスタリングにおける基準及びアルゴリズムの比較 ~
○内山俊郎(NTT)
pp. 23 - 30
PRMU2012-34
映像のセマンティックインデクシングのためのq-混合ガウス分布
○井上中順・篠田浩一(東工大)
pp. 31 - 36
PRMU2012-35
回帰推定による欠損距離画像の動作特徴量補正法
○弓場 竜(日立)・縣 禎輝・藤吉弘亘(中部大)
pp. 37 - 42
PRMU2012-36
Conformal Geometric Algebraを用いた道路物理境界検出
○石田皓之・目黒淳一・小島祥子・内藤貴志(豊田中研)
pp. 43 - 48
PRMU2012-37
画像編集により挿入されたテキスト領域の検出
○平野廣美(楽天)・岡部 誠(電通大/JST)
pp. 49 - 56
PRMU2012-38
[パネル討論]企業ニーズセッション
○原 豪紀(大日本印刷)・松田晃一(ソニー・コンピュータエンタテインメント)・栄藤 稔(NTTドコモ)・鷲見和彦(青学大)
pp. 81 - 84
PRMU2012-39
照明適応を含むパターン認識系の構成と顔追跡・認識への応用
○尺長 健・中岸久佳・岡 裕希(岡山大)
pp. 85 - 92
PRMU2012-40
混合ガウスモデルを用いた自動画像アノテーション手法に対するノンパラメトリックベイズモデルの適用
○坪下幸寛・加藤典司(富士ゼロックス)・岡田真人(東大)
pp. 93 - 98
PRMU2012-41
車載カメラを用いた走行環境適応型歩行者検出器に関する予備的検討
○鈴尾大地・吉田英史・出口大輔・井手一郎・村瀬 洋(名大)・町田貴史・小島祥子(豊田中研)
pp. 99 - 104
PRMU2012-42
大規模画像データセットを用いたマルチクラス物体検出器の同時学習 ~ 物体毎に特化した負例クラスの導入 ~
○金崎朝子・稲葉 翔・牛久祥孝・山下裕也・村岡宏是・原田達也・國吉康夫(東大)
pp. 105 - 112
PRMU2012-43
[サーベイ論文] 統計的学習手法による人検出
○山内悠嗣(中部大)・山下隆義(オムロン)・藤吉弘亘(中部大)
pp. 113 - 126
PRMU2012-44
グループ内関係性を用いた複数人行動認識
○小田嶋成幸・下坂正倫・金子卓弘・福井 類・佐藤知正(東大)
pp. 127 - 132
PRMU2012-45
これまでのPRMUアルゴリズムコンテストを振り返って
○出口大輔(名大)・亀田能成・北原 格(筑波大)・近藤一晃(京大)・島田敬士(九大)・日浦慎作(広島市大)
pp. 143 - 147
PRMU2012-46
オプティカルフロー計算の多重解像度の階層的性質
○亀田裕介・井宮 淳(千葉大)・酒井智弥(長崎大)
pp. 149 - 155
PRMU2012-47
オプティカルフロー計算の境界条件の性質
○亀田裕介・井宮 淳(千葉大)・酒井智弥(長崎大)
pp. 157 - 162
PRMU2012-48
NN-based Local Subspace Method for Image Registration with Sparse Dictionary
○Hayato Itoh・Atsushi Imiya(Chiba Univ.)・Tomoya Sakai(Nagasaki Univ.)
pp. 179 - 184
PRMU2012-49
多様なスケールでの関係を考慮した条件付き確率場による集団行動認識
○金子卓弘・下坂正倫・小田嶋成幸・福井 類・佐藤知正(東大)
pp. 185 - 190
PRMU2012-50
生成型学習法を用いた傘をさした歩行者の高精度な検出に関する検討
○吉田英史・出口大輔・井手一郎・村瀬 洋(名大)・町田貴史・小島祥子(豊田中研)
pp. 191 - 196
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.