Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2015] | [2016] | [2017] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [Japanese] / [English]
SIS2018-37
高位合成によるMRCoHOG特徴量のFPGA実装に関する評価
○長嶺佑哉・吉弘憲大・田向 権(九工大)
pp. 1 - 4
SIS2018-38
Raspberry Pi向けの低消費エネルギーな動画像符号化方式の検討
○福元敦己・今川隆司(立命館大)・筒井 弘・宮永喜一(北大)・越智裕之(立命館大)
pp. 5 - 9
SIS2018-39
ヘッドマウントディスプレイによる部屋空間色調デザインの一方式
○関川 慧・荒川 薫(明大)
pp. 11 - 15
SIS2018-40
環境音波形のフラクタル次元と自己相関に関する検討
○眞壁義明・木村誠聡(神奈川工科大)・武藤憲司(芝浦工大)
pp. 17 - 22
SIS2018-41
補色で再構成するAutoencoder
○鈴木章央・田向 権(九工大)
pp. 23 - 28
SIS2018-42
遺伝的アルゴリズムを用いた複数人による避難経路探索の試み
○土屋裕大・和久屋 寛・伊藤秀昭・三島伸雄(佐賀大)
pp. 29 - 33
SIS2018-43
スパース辞書学習の秘匿演算
○仲地孝之・坂東幸浩(NTT)・貴家仁志(首都大東京)
pp. 35 - 40
SIS2018-44
[招待講演]VRにおける力触覚提示装置の開発
○原田哲也(東京理科大)
pp. 41 - 42
SIS2018-45
病室内通信環境を想定したSmartBANの干渉回避手法に関する一検討
○有田瑞紀(広島市大)・山中仁昭(海上保安大)・田中宏和(広島市大)
pp. 43 - 48
SIS2018-46
広帯域OFDMシステムにおける判定帰還型IQインバランス補償に関する一検討
○稲田広輝・笹岡直人・中川匡夫・伊藤良生(鳥取大)
pp. 49 - 52
SIS2018-47
2種類の情報をもつ動画像を用いたフレーム補間におけるグローバルモーション補償の精度向上に向けた検討
○浮橋慶太・今川隆司(立命館大)・筒井 弘・宮永喜一(北大)・越智裕之(立命館大)
pp. 53 - 58
SIS2018-48
物体の状態解析による適応型KCF移動物体追跡
○唐 兆前・荒川 薫(明大)
pp. 59 - 64
SIS2018-49
高齢者の視覚特性を考慮した画像の明度変換と鮮鋭化に関する一提案
○森山大樹(山口大)・上田千晶(岡山理科大)・畔津忠博(山口県立大)・末竹規哲・内野英治(山口大)
pp. 65 - 70
SIS2018-50
頂点彩色アルゴリズムを用いたグレースケール変換手法の拡張
○張 思ブン・田中 豪(名古屋市大)
pp. 71 - 74
SIS2018-51
画像の拡大における少数色の保存性を考慮した色量子化アルゴリズム
○福田有輝也・三澤秀明(宇部高専)・田向 権(九工大)・久保田良輔(宇部高専)・車 炳キ・麻生隆史(九州情報大)
pp. 75 - 80
SIS2018-52
顕著度を考慮した色量子化法の一提案
○植田祥明・小島清一・末竹規哲・内野英治(山口大)
pp. 81 - 84
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.