お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

非線形問題研究会 (NLP)  (検索条件: 2018年度)

「from:2018-08-08 to:2018-08-08」による検索結果

[非線形問題研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2018-08-08
12:30
香川 香川大学 幸町キャンパス 距離に反比例した重みを持つ結合カオス回路の同期現象
藤井喬平橋本周平上手洋子西尾芳文徳島大NLP2018-52
本研究では、10 個のカオス回路を結合することで制作されたネットワークを用いて同期現象を調査した。
第一に、ネットワー... [more]
NLP2018-52
pp.1-4
NLP 2018-08-08
12:55
香川 香川大学 幸町キャンパス 時変抵抗のデューティ比を変更したリング型ファンデアポール発振器の同期現象
松梨俊哉成相大貴上手洋子西尾芳文徳島大NLP2018-53
本研究では、時変抵抗(TVR)で接続されたリング型ファンデアポール発振器の同期現象を調査した。時変 抵抗は正と負の抵抗の... [more] NLP2018-53
pp.5-8
NLP 2018-08-08
13:20
香川 香川大学 幸町キャンパス リング構造を含んだラダー結合系でみられるカオス回路の同期現象
半井勝也中島克己上手洋子西尾芳文徳島大NLP2018-54
本研究では、カオス回路で結合されたリング構造を含んだラダー結合系でみられる同期現象の調査を行う。それぞれの結合カオス回路... [more] NLP2018-54
pp.9-13
NLP 2018-08-08
13:45
香川 香川大学 幸町キャンパス 船舶転覆問題にみられる分岐現象
美井野 優上田哲史川上 博徳島大)・牧 敦夫梅田直哉阪大NLP2018-55
船舶の運動安定性の分野においては,船舶転覆問題を議論するために軟化型 Duffing 方程式が用いられる. しかしなか... [more] NLP2018-55
pp.15-19
NLP 2018-08-08
14:10
香川 香川大学 幸町キャンパス 動的CT画像再構成システムの初期値生成のための深層ニューラルネットワークの構築
藤本憲市丹治裕一北島博之堀川 洋香川大NLP2018-56
十分でない数の投影データからでも画質の良い断層画像を再構成できる動的システムが提案されている.しかしながら,その動的シス... [more] NLP2018-56
pp.21-24
NLP 2018-08-08
14:35
香川 香川大学 幸町キャンパス 非負値拘束を有する反復最小2乗法によるCT画像の再構成
河野紘正丹治裕一藤本憲市北島博之堀川 洋香川大)・高橋規一岡山大NLP2018-57
 [more] NLP2018-57
pp.25-29
NLP 2018-08-08
15:00
香川 香川大学 幸町キャンパス 局所適応最近傍補間を用いた反復逆投影法による超解像再構成
鵜飼隆也水谷涼平河合悠輝内田照喜戸田英治中京大)・大竹 敢佐藤雅俊玉川大)・青森 久中京大NLP2018-58
表示デバイスの画素密度向上により,画質を決定づける指標として解像度の重要性が増している.近年,超解像の際に事前学習を必要... [more] NLP2018-58
pp.31-34
NLP 2018-08-08
15:25
香川 香川大学 幸町キャンパス CNN予測器を適応型差分進化法により最適化する階層型可逆符号化
河合悠輝長野裕樹戸田英治青森 久中京大)・大竹 敢玉川大)・松田一朗伊東 晋東京理科大NLP2018-59
我々はセルラーニューラルネットワーク(CNN)を予測器として利用した画像のスケーラブルな可逆符号化方式について研究を展開... [more] NLP2018-59
pp.35-38
NLP 2018-08-08
15:50
香川 香川大学 幸町キャンパス 高い精度の解を求める蟻コロニー最適化
上四元 謙徳島大)・トーマス オットチューリッヒ応用科学大)・上手洋子西尾芳文徳島大NLP2018-60
近年 , 自然現象や生き物の習性を元にした最適化アルゴリズムが注目を集めている . その 1 つである蟻コロ
ニー最適... [more]
NLP2018-60
pp.39-42
NLP 2018-08-08
16:15
香川 香川大学 幸町キャンパス 改良PSOに基づく動的最大電力点追従
安川 新斎藤利通法政大NLP2018-61
本論文は, 粒子群最適化に基づく太陽電池の動的最大電力点追従への応用を検討する.
MPPTを考える上で,各セルに当た... [more]
NLP2018-61
pp.43-46
NLP 2018-08-08
16:40
香川 香川大学 幸町キャンパス 並列化Buckコンバータの故障耐性に関する基礎解析
神崎大飛斎藤利通法政大NLP2018-62
本論文では, Winner-Take-Allスイッチングルールを用いた並列化Buckコンバータの故障耐性について考察する... [more] NLP2018-62
pp.47-50
NLP 2018-08-08
17:05
香川 香川大学 幸町キャンパス 2枚のプリンテッド・スパイラル・インダクタを用いた回転角度測定デバイスの回転軸の移動に伴うデバイス性能の変化
萬谷海月山内将行広島工大NLP2018-63
我々は以前より,プリント基板上に構築したスパイラルインダクタである,プリンテッド・スパイラル・インダクタ(PSI)を2枚... [more] NLP2018-63
pp.51-55
NLP 2018-08-09
09:30
香川 香川大学 幸町キャンパス コミュニティ検出のための新たな非負値行列因子分解アルゴリズムの導出と実験的評価
薄坂誼人高橋規一岡山大NLP2018-64
コミュニティ検出はネットワークの構造を理解するための重要な技術の一つである.有向ネットワークにおけるコミュニティ検出を,... [more] NLP2018-64
pp.57-62
NLP 2018-08-09
09:55
香川 香川大学 幸町キャンパス 構造時不変ネットワーク上の射影合意アルゴリズムの収束条件
川嶌康輔高橋規一岡山大NLP2018-65
ネットワークをなす複数のエージェントの状態を,エージェント毎に与えられた制約集合の交わり内の一点に収束させる問題を考える... [more] NLP2018-65
pp.63-68
NLP 2018-08-09
10:20
香川 香川大学 幸町キャンパス 1変数の連続多峰解析と離散多峰解析について(1)
金光秀雄北海道教大NLP2018-66
著者等が定義した連続変数の多峰関数(連続多峰関数)は,レベル集合で定義された極小(極大)値集合に注目し,この関数を「極小... [more] NLP2018-66
pp.69-74
NLP 2018-08-09
10:45
香川 香川大学 幸町キャンパス 電子波伝搬路のモード保存と確率過程量子化の計算複雑性に関する考察
中村伊吹早川翔太平見信之藤坂尚登広島市大NLP2018-67
量子効果に基づく回路のシミュレーションを行う際,能動量子効果デバイスと受動的な電子波線路を混在する場合はデバイスに合わせ... [more] NLP2018-67
pp.75-79
NLP 2018-08-09
11:10
香川 香川大学 幸町キャンパス 記号力学系の情報エントロピーの増大速度に基づく最大リアプノフ指数の推定
宮野尚哉梶田和希立命館大)・後藤田 浩東京理科大NLP2018-68
時系列から最大 Lyapunov 指数を推定するアルゴリズムでは,埋め込み空間において再構成された軌道間の距離の増大速度... [more] NLP2018-68
pp.81-85
NLP 2018-08-09
11:35
香川 香川大学 幸町キャンパス 入れ子構造型粒子群最適化による分岐点探索手法のサドルノード分岐点探索への拡張
松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2018-69
 [more] NLP2018-69
pp.87-90
NLP 2018-08-09
12:00
香川 香川大学 幸町キャンパス エノン写像における馬蹄形写像のホモクリニック点と不安定周期点との位置関係
宮崎章平美井野 優上田哲史川上 博徳島大NLP2018-70
馬蹄形写像内部の不安定周期点をあるホモクリニック点の座標情報を用いて計算する手法が開発されてい る.しかし,両者の位置的... [more] NLP2018-70
pp.91-96
NLP 2018-08-09
12:25
香川 香川大学 幸町キャンパス 心筋細胞モデルにおける過渡的EADの発生メカニズム
伊藤佑一郎北島博之矢澤 徹香川大NLP2018-71
 [more] NLP2018-71
pp.97-100
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会