お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF)  (検索条件: 2021年度)

「from:2021-06-08 to:2021-06-08」による検索結果

[リコンフィギャラブルシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RECONF 2021-06-08
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Physically Unclonable Functionの基礎・応用と国際標準化
堀 洋平産総研RECONF2021-1
Physically Unclonable Function (物理複製困難関数, PUF) は半導体デバイスのばらつき... [more] RECONF2021-1
p.1
RECONF 2021-06-08
14:10
ONLINE オンライン開催 乱数生成ノードの並列閾値最適化に基づくエッジ指向決定木アンサンブル学習
熊澤峻悟川村一志Thiem Van Chu本村真人劉 載勲東工大RECONF2021-2
エッジデバイス上での機械学習の学習処理は、消費電力や計算資源といった問題の解決が必要である。そ こで本研究ではメモリアク... [more] RECONF2021-2
pp.2-7
RECONF 2021-06-08
14:35
ONLINE オンライン開催 幅優先探索専用のアクセラレータを対象としたアーキテクチャ探索のためのシミュレータ開発
原口雄士谷川一哉広島市大)・宮島敬明Jens Huthmann佐野健太郎理研)・弘中哲夫広島市大RECONF2021-3
 [more] RECONF2021-3
pp.8-13
RECONF 2021-06-08
15:00
ONLINE オンライン開催 特徴空間事前分割に基づく決定木アンサンブルのFPGA推論アクセラレータ
北島龍一川村一志劉 載勲本村真人Thiem Van Chu東工大RECONF2021-4
本研究では,決定木アンサンブルモデルの推論で一般的な,決定ノードと葉ノードによる二分決定木的な従来の推論方法を見直すこと... [more] RECONF2021-4
pp.14-19
RECONF 2021-06-08
15:45
ONLINE オンライン開催 深層学習による2D点群レジストレーションのFPGA実装に関する一検討
杉浦圭祐松谷宏紀慶大RECONF2021-5
点群のレジストレーションは, 周囲の環境をモデル化するうえで重要な技術であり, SLAMやAR(拡張現実)の基礎となる.... [more] RECONF2021-5
pp.20-25
RECONF 2021-06-08
16:10
ONLINE オンライン開催 エッジ向けCNNアクセラレータReNAの実行コード自動生成
増田雄太中原康宏尼崎太樹飯田全広熊本大RECONF2021-6
我々は,エッジ向けCNNアクセラレータとしてReNAを開発している.ReNAの制御には,マイクロコード命令により各回路の... [more] RECONF2021-6
pp.26-31
RECONF 2021-06-08
16:35
ONLINE オンライン開催 対称的二進表現に基づくビットスケーラブルCNN推論手法
鈴木淳之介安藤洸太廣瀬一俊川村一志Thiem Van Chu本村真人劉 載勲東工大RECONF2021-7
組み込みシステム向けのニューラルネットワークは,学習段階で消費電力や計算資源の制約を考慮すること で設計要求を満たすこと... [more] RECONF2021-7
pp.32-37
RECONF 2021-06-09
09:30
ONLINE オンライン開催 FPGAを用いたフルパイプラインによるバイラテラルフィルタの高速化手法
橋本信歩高前田伸也東大RECONF2021-8
バイラテラルフィルタ (BF) は,エッジを保持しながらノイズ除去を行うことができるため,画像処理に広く用いられている.... [more] RECONF2021-8
pp.38-43
RECONF 2021-06-09
09:55
ONLINE オンライン開催 適応的差分符号化によるリアルタイム動画像圧縮のFPGA実装
眞邉泰斗柴田裕一郎長崎大RECONF2021-9
本研究では,予測を用いた適応的差分符号化による,
リアルタイム動画像非可逆圧縮アルゴリズムを設計し,
FPGAに実装... [more]
RECONF2021-9
pp.44-49
RECONF 2021-06-09
10:20
ONLINE オンライン開催 FPGAによるハイダイナミックレンジ合成処理への拡張畳み込みの適用
片山太智・○今村優太眞邉泰斗柴田裕一郎長崎大RECONF2021-10
 [more] RECONF2021-10
pp.50-55
RECONF 2021-06-09
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]シミュレーテッド分岐アルゴリズムのFPGAアクセラレータによるリアルタイムシステムにおける大規模組合せ最適化
辰村光介東芝RECONF2021-11
組合せ最適化は,計算機科学におけるNP困難問題として知られる一方,経済的に重要な問題である.多くの実用の組合せ最適化がイ... [more] RECONF2021-11
pp.56-61
RECONF 2021-06-09
14:10
ONLINE オンライン開催 コンパクション処理を活用した正規パス問合わせアクセラレータのFPGA実装
小林諒平三浦賢人藤田典久朴 泰祐天笠俊之筑波大RECONF2021-12
グラフ構造は身の回りの様々なデータを表すのに効果的なデータ構造である.ビッグデータ分析などの普及に伴い,現在では様々な分... [more] RECONF2021-12
pp.62-67
RECONF 2021-06-09
14:35
ONLINE オンライン開催 C++テンプレートによる再帰関数呼び出しを用いた問題サイズに依存しないガウス・ジョルダン法の高速FPGA実装
勝坂優希窪田昌史弘中哲夫広島市大
 [more]
RECONF 2021-06-09
15:00
ONLINE オンライン開催 M-KUBOSボード上での充足可能性問題ソルバー・AmoebaSATの実装
閻 英傑青野真士天野英晴慶大)・大古田香織福田真悟斉藤健太Amoeba Energy)・葛西誠也北大RECONF2021-13
充足可能性問題(Boolean Satisfiability Problem; SAT) はNP 完全であることが知られ... [more] RECONF2021-13
pp.68-73
RECONF 2021-06-09
15:45
ONLINE オンライン開催 大規模FPGAクラスタのための再構成可能な仮想回線交換網
上野知洋小柴篤史佐野健太郎理研RECONF2021-14
FPGAクラスタは,電力効率の高さや専用回路による高スループット演算から,次世代の高性能計算システムへの適用が期待されて... [more] RECONF2021-14
pp.74-79
RECONF 2021-06-09
16:10
ONLINE オンライン開催 FPGAクラスタのためのSYCLインターフェースの開発とCPU-FPGA連携の評価
金子哲士滝沢寛之東北大)・佐野健太郎理研RECONF2021-15
本研究では,理化学研究所計算科学研究センターで開発されている AFU Shell のための抽象化ソフトウェア層として,S... [more] RECONF2021-15
pp.80-86
RECONF 2021-06-09
16:35
ONLINE オンライン開催 A 64-bit RISC-V many-core architecture on FPGAs
Qixiang GaoYoshiki YamaguchiUniv. of TsukubaRECONF2021-16
A highly informationized style is constantly evolving due to... [more] RECONF2021-16
pp.87-92
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会