お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

光エレクトロニクス研究会 (OPE)  (検索条件: 2011年度)

「from:2011-12-16 to:2011-12-16」による検索結果

[光エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE 2011-12-16
13:05
東京 機械振興会館 接合型トランジスタの動作説明に関する新理論 ~ 「トランジスタ光動説」の提案 ~
岡本研正香川大OPE2011-141
1948年,米国ベル研究所のショックレーは接合型トランジスタを発明し,その前年に点接触型トランジスタを発明した同研究所の... [more] OPE2011-141
pp.1-6
OPE 2011-12-16
13:30
東京 機械振興会館 紫外光用ポーラスシリカトゥーゼロオーダー波長板
志智慎介藤井 稔今北健二林 真至神戸大OPE2011-142
(110)シリコンウェハーの陽極化成により作製したポーラスシリコンは面内に屈折率異方性を示す。この複屈折性ポーラスリコン... [more] OPE2011-142
pp.7-11
OPE 2011-12-16
13:55
東京 機械振興会館 スパッタリング法による希土類ドープTa2O5薄膜の作製とその発光特性の評価
三浦健太・○新井勇輝花泉 修群馬大OPE2011-143
スパッタリング法によりEuドープTa2O5薄膜を成膜し,アニール後,波長600nm, 620nm, 650nm及び700... [more] OPE2011-143
pp.13-16
OPE 2011-12-16
14:20
東京 機械振興会館 デジタルコヒーレント用集積受信光フロントエンドに向けた石英系偏波多重光ハイブリッドの温度無依存化・広波長帯域化
那須悠介水野隆之笠原亮一才田隆志NTTOPE2011-144
 [more] OPE2011-144
pp.17-22
OPE 2011-12-16
15:00
東京 機械振興会館 Er0.45Y1.55SiO5結晶導波路における導波特性の評価
中島崇之品川達紀電通大)・菅原卓哉姜 友松シンクロン)・木村忠正一色秀夫電通大OPE2011-145
Radical-Assisted Sputtering法を用いて作製したEr0.45Y1.55SiO5結晶は,Er2Si... [more] OPE2011-145
pp.23-25
OPE 2011-12-16
15:25
東京 機械振興会館 アモルファスシリコンを用いた多層光導波路作製法の検討
カン ジュンヒョン渥美裕樹小田 学西山伸彦荒井滋久東工大OPE2011-146
LSIの高速化の限界を乗り越えるため、シリコンフォトニクスを用いた光インターコネクト技術が注目を浴びている。アモルファス... [more] OPE2011-146
pp.27-32
OPE 2011-12-16
15:50
東京 機械振興会館 10Gbps高消光比MZ型シリコン光変調器
五井一宏小川憲介Yong-Tsong Tanフジクラ)・Tsung-Yang LiowXiaoguang TuQing FangGuo-Qiang LoDim-Lee KwongIMEOPE2011-147
Mach-Zehnder型シリコン光変調器の設計,及び作製したデバイスでの10Gbpsでの強度変調,差動位相偏移変調動作... [more] OPE2011-147
pp.33-38
OPE 2011-12-16
16:15
東京 機械振興会館 単一Si細線導波路を用いた超小型DPSK復調器
高 磊西 英隆土澤 泰篠島弘幸山田浩治NTTOPE2011-148
シリコン細線導波路の大きな偏波群遅延差を用いることにより、1本の導波路内に1-bit遅延干渉計を構成し、10GbpsのD... [more] OPE2011-148
pp.39-43
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会