お知らせ
技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ
【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
トップ
戻る
前のTL研究会
/
次のTL研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
思考と言語研究会(TL)
[schedule]
[select]
専門委員長
近藤 公久 (工学院大)
副委員長
久保村 千明 (山野美容芸術短大), 鈴木 雅実 (KDDI研)
幹事
乾 孝司 (筑波大), 黒田 航 (杏林大)
幹事補佐
富田 英司 (愛媛大), 坪田 康 (京大)
日時
2015年 8月 5日(水) 10:10 - 18:30
2015年 8月 6日(木) 10:00 - 17:00
議題
人間の言語処理と学習
会場名
津田塾大学 小平キャンパス 5号館
住所
東京都小平市
会場世話人
連絡先
津田塾大学学芸学部英文学科 小野創
他の共催
◆MAPLL2015,津田塾大学女性研究者支援センター
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
8月5日(水) 午前
10:00 - 11:40
10:00-10:10
開会の辞 ( 10分 )
(1)
10:10-10:40
日本語第一言語獲得における動詞形式の双方向へのデフォルト的誤用
TL2015-17
○
巽 智子
・
ジュリアン パイン
・
ベン アンブリッジ
(
リヴァプール大
)
(2)
10:40-11:10
Japanese Children's Sensitivity to Prosody and Grammar in Interpreting Adjectives
TL2015-18
○
Motoki Nakajima
(
Nagano Pref. Coll.
)・
Nae Watanabe
,
Saki Yoshihira
(3)
11:10-11:40
Priming from Null Subject and Full Passives with Japanese Children and Adults
TL2015-19
○
Megumi Ishikawa
・
Manabu Arai
・
Yuki Hirose
(
The Univ. of Tokyo
)
11:40-13:00
昼食 ( 80分 )
8月5日(水) 午後
13:00 - 14:00
(4)
13:00-13:30
Anti-locality bias in the processing of Japanese reflexive binding
TL2015-20
○
Akira Omaki
(
Johns Hopkins Univ.
)・
Brian Dillon
(
UMass Amherst
)・
Satoshi Ito
(
Mie Univ.
)・
Takuya Kubo
(
Hiroshima Univ.
)・
Hiromu Sakai
(
Waseda Univ.
)
(5)
13:30-14:00
Predicting the verb in comprehending Japanese
TL2015-21
○
Manabu Arai
(
Tokyo Univ.
)・
Chie Nakamura
(
MIT
)・
Yuki Hirose
(
Tokyo Univ.
)
14:00-14:10
休憩 ( 10分 )
8月5日(水) 午後 シンポジウム(言語獲得)
14:10 - 16:40
(6)
14:10-15:00
TBA
○
Kristen Syrett
(
Rutgers Univ.
)
(7)
15:00-15:50
TBA
○
Naho Orita
(
Maryland/Tohoku Univ.
)
(8)
15:50-16:40
An experimental approach to scope interactions with English Rise-Fall-Rise
○
Ayaka Sugawara
(
MIT/Mie Univ.
)
16:40-17:00
休憩 ( 20分 )
8月5日(水) 午後 ポスターセッション
17:00 - 18:30
(9)
17:00-18:30
Towards Constructing a Universal Database for Linguistic Analysis
TL2015-22
○
Toshiyuki Yamada
(
GU
)
(10)
17:00-18:30
Predictive processing of novel compounds in 6-7 year old children
TL2015-23
○
Yuki Hirose
(
UT
)・
Reiko Mazuka
(
RIKEN
)
(11)
17:00-18:30
[ポスター講演]
Morphological Processing of the Past-Tense Forms of Japanese Consonant-Stem and Vowel-Stem Verbs
TL2015-24
○
Raku To
・
Yoko Nakano
(
Kwansei Gakuin Univ.
)
(12)
17:00-18:30
格助詞学習における日本語母語児の言語情報の利用 ~ 人工格助詞を使用した文理解実験から ~
TL2015-25
○
Zhao Zhao
(
広島大
)・
酒井 弘
(
早大
)
(13)
17:00-18:30
階層構造意味空間モデルにおける意味論的構文解析
TL2015-26
○
高田明典
(
フェリス女学院大
)
(14)
17:00-18:30
漢語系派生語の処理過程 ~ 語頭文字及び語基の効果を手がかりに ~
TL2015-27
○
アイニン ソフィアワティ
・
森田愛子
(
広島大
)・
酒井 弘
(
早大
)
(15)
17:00-18:30
Are Semantic LAN Effects Elicited by Thematic Anomalies or Expectation Violations?
TL2015-28
○
Masataka Yano
(
Kyushu Univ.
)
(16)
17:00-18:30
Word order priming in Japanese
-- The role of verb repetition --
TL2015-29
○
Ying Deng
(
RIKEN
)・
Chie Nakamura
(
Tokyo Univ./MIT/JSPS
)
8月6日(木) 午前
10:00 - 12:10
(17)
10:00-11:00
[招待講演]
TBA
○
Harm Brouwer
(
Saarland U
)
11:00-11:10
休憩 ( 10分 )
(18)
11:10-11:40
Word translation entropy: evidence of early target language activation during reading for translation
TL2015-30
Moritz Schaeffer
・
Barbara Dragsted
(
CBS
)・
Kristian Tangsgaard Hvelplund
(
KU
)・
Laura Winther Balling
・
Michael Carl
(
CBS
)
(19)
11:40-12:10
Japanese Learners' Interpretation of PRO in English Control Structures
TL2015-31
○
Noriko Yoshimura
(
U Shizuoka
)・
Mineharu Nakayama
(
OSU
)・
Atsushi Fujimori
(
Shizuoka U
)・
Hiroya Shimizu
(
Yoshihara HS
)
12:10-13:30
昼食 ( 80分 )
8月6日(木) 午後
13:30 - 14:30
(20)
13:30-14:30
[招待講演]
TBA
○
Masako Hirotani
(
Carleton U
)
14:30-14:40
休憩 ( 10分 )
8月6日(木) 午後
14:40 - 17:00
(21)
14:40-15:10
Comprehending sensory metaphors in Mandarin Chinese
TL2015-32
○
Shu-Ping Gong
・
Cheng-Tien Tsai
(
NCYU
)
(22)
15:10-15:40
Anaphoric biases of Chinese subject pronouns
TL2015-33
○
Aili Zhang
・
Nayoung Kwon
(
Konkuk Univ.
)
15:40-16:00
休憩 ( 20分 )
(23)
16:00-17:00
[基調講演]
TBA
○
Janet Dean Fodor
(
CUNY
)
講演時間
一般講演
発表 20 分 + 質疑応答 10 分
基調講演
発表 50 分 + 質疑応答 10 分
招待講演
発表 50 分 + 質疑応答 10 分
特別講演
発表 40 分 + 質疑応答 10 分
問合先と今後の予定
TL
思考と言語研究会(TL)
[今後の予定はこちら]
問合先
Last modified: 2015-07-16 07:37:08
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[TL研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のTL研究会
/
次のTL研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会