お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


応用音響研究会(EA) [schedule] [select]
専門委員長 小野 順貴 (都立大)
副委員長 西浦 敬信 (立命館大), 若山 圭吾 (NTT)
幹事 坂東 宜昭 (産総研), 伊藤 信貴 (東大)
幹事補佐 北村 大地 (香川高専), 木下 裕磨 (東海大)

信号処理研究会(SIP) [schedule] [select]
専門委員長 市毛 弘一 (横浜国大)
副委員長 田中 章 (北大), 西川 清史 (都立大)
幹事 今泉 祥子 (千葉大), 鈴木 大三 (筑波大)
幹事補佐 中村 将成 (北大), 塩田 さやか (都立大)

音声研究会(SP) [schedule] [select]
専門委員長 篠崎 隆宏 (東工大)
幹事 安藤 厚志 (NTT), 橋本 佳 (名工大)
幹事補佐 大町 基 (LINEヤフー), 齋藤 佑樹 (東大)

音声言語情報処理研究会(IPSJ-SLP) [schedule] [select]
主査 篠崎 隆宏 (東工大)
幹事 安藤 厚志 (NTT), 橋本 佳 (名工大), 大町 基 (LINEヤフー), 齋藤 佑樹 (東大)

日時 2025年 3月 2日(日) 09:30 - 16:40
2025年 3月 3日(月) 09:45 - 16:45
2025年 3月 4日(火) 09:30 - 16:00
議題 応用/電気音響, 信号処理,音声,一般 
会場名 沖縄県青年会館 
住所 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-15-23
交通案内 那覇バスターミナル下車 徒歩10分
他の共催 ◆日本音響学会電気音響研究会;APSIPA Japan Chapter共催;IEEE SPS Tokyo Joint Chapter;IEEE Signal Processing Society Tokyo Joint Chapter協賛
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(EA研究会, SIP研究会, SP研究会)についてはこちらをご覧ください

3月2日(日) 午前  オーラル SP/SLP1
09:30 - 10:50
(1)
SP
09:30-09:50 Evidential deep learningを用いた不確実性に基づくストリーミング音声認識 佐藤裕明佐久間 旭菅野竜雅熊野 正河合吉彦NHK技研)・小川哲司早大
(2) 09:50-10:10 チャンク内アテンションとチャンク間選択的状態空間を用いたストリーミング音声認識
〇三村正人 森谷崇史 松浦 孝平(NTT)
(3) 10:10-10:30 独立成分分析を利用した離散音声トークン抽出法
〇中村友彦(産総研) チョイクワンヒー(CMU) 北條圭悟(豊橋技科大/産総研) 坂東宜昭 深山覚(産総研) 渡部晋治(CMU)
(4) 10:30-10:50 Winning Tickets in Large Pretrained Speech Models - Exploring the Lottery Ticket Hypothesis in XLS-R
〇Lee Jaeyoung 河原達也(京大)
3月2日(日) 午前  オーラル EA1
09:30 - 10:50
(5)
EA
09:30-09:50 マイクロフォンの位置のずれに頑健な音場推定手法 古閑 匠植野夏樹熊本大
(6)
EA
09:50-10:10 波動方程式を組み込んだニューラルネットワークに基づく音波伝播シミュレーション 大久保翔太堀内俊治KDDI総合研究所
(7)
EA
10:10-10:30 グラフと信号補間の同時学習に基づく少数チャネル音響信号からの音場再構成 小塚詩穂里佐々木崇元NTT)・坂東幸浩下関市立大)・伊藤弘章早瀬和也鎌土記良北原正樹NTT
(8)
EA
10:30-10:50 ボリュメトリック音声制作のための音場合成レンダラの実装 佐々木 陽中山靖茂NHK
  10:50-11:00 休憩 ( 10分 )
3月2日(日) 午前  オーラル SP/SLP2
11:00 - 12:00
(9)
SP
11:00-11:20 法科学分野への応用を想定したテキスト独立話者照合の精度評価 小澤茂樹横浜市大)・後藤 晃斉藤裕子松浦廣樹NEC)・○越仲孝文横浜市大
(10)
SP
11:20-11:40 Deformable Convolutional Networksに基づく話者照合 佐藤恵哉橋本 佳南角吉彦徳田恵一名工大
(11)
SP
11:40-12:00 発話区間を用いた目的話者特徴量抽出 堀口翔太森谷崇史安藤厚志芦原孝典佐藤 宏俵 直弘デルクロア マークNTT
3月2日(日) 午前  オーラル SIP1
座長: 市毛 弘一(横浜国大)
11:00 - 12:00
(12)
SIP
11:00-11:20 符号付置換による直交行列の同値類とケイリー変換領域における加重平均に基づく同時対角化 田中 章江戸亮文北大
(13)
SIP
11:20-11:40 動的システムの時間周波数領域代数表現と活用:微分積分方程式系への拡張 安藤 繁東大
(14)
SIP
11:40-12:00 非線形システム同定に向けての検討課題 石山文彦NTT
  12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
3月2日(日) 午後  オーラル SP/SLP3
13:00 - 14:20
(15)
SP
13:00-13:20 注意機構により目標話者音声を直接的に参照するzero-shot音声合成 中塚恭平橋本 佳南角吉彦徳田恵一名工大
(16) 13:20-13:40 離散音声トークン生成に基づく感情合成音声のための多目的知覚評価値を活用したdecoding戦略
〇山内一輝 中田亘 齋藤佑樹 猿渡洋(東大)
(17) 13:40-14:00 好感度自動推定モデルを利用した任意話者音声の好感度を制御可能な声質変換
〇須田仁志(産総研) 高道慎之介(慶應大/東大/産総研) 深山覚(産総研)
(18) 14:00-14:20 瞬時周波数に基づく統計的基本周波数推定の検討
〇小口純矢 森勢将雅(明治大)
3月2日(日) 午後  オーラル EA2
13:00 - 14:20
(19)
EA
13:00-13:20 和音聴取における印象評価構造モデルと個人差 坂本 櫻関西学院大)・山﨑陽一長崎県立大)・片平建史早大)・藤澤隆史福井大)・長田典子関西学院大
(20)
EA
13:20-13:40 モータ駆動音の快音性デザインにおける価値構造モデルと個人差 浦山 純長田典子関西学院大)・山﨑陽一長崎県立大)・小林勇斗杉田泰則長岡技科大)・保月孝志佐竹 彰岩蕗寛康三菱電機
(21)
EA
13:40-14:00 等価回転音源を用いた要救助者の定位 中根敦久奈良高明東大
(22)
EA
14:00-14:20 H∞制御理論による逆フィルタを適用した肩掛け型ウェアラブルスピーカの音像定位実験 喜田健司大同大
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
3月2日(日) 午後  招待講演 EA
14:30 - 15:30
(23)
EA
14:30-15:30 [招待講演]深層学習を用いた音源分離の動向と展望 中村友彦産総研
  15:30-15:40 休憩 ( 10分 )
3月2日(日) 午後  招待講演 SIP
座長: 塩田 さやか(都立大)
15:40 - 16:40
(24)
SIP
15:40-16:40 [招待講演]時間領域と空間領域の線形予測分析と無歪音声音響符号化国際標準技術への応用 鎌本 優NTT
3月3日(月) 午前  オーラル SP/SLP4
09:45 - 11:05
(25) 09:45-10:05 音環境に適応する音声合成能力を搭載した音声対話システムの構築と実証実験に基づく検討
〇武伯寒(東大) 高道慎之介(慶應大/東大) 関健太郎(東大) 猿渡洋(東大)
(26) 10:05-10:25 音声自己教師ありモデルによる日本語雑談対話における聞き手の頭部反応動作のマルチモーダル生成
〇三河多聞 若林佑幸(豊橋技科大) 太田健吾(阿南工専) 西村良太(徳島大) 北岡教英(豊橋技科大)
(27)
SP
10:25-10:45 複数項目質問に頑健な日本語音声理解モデルの検討 高島悠樹安藤厚志浅見太一NTT
(28)
SP
10:45-11:05 三人称ゲーム実況音声に対する時間遅延許容量の測定 松下嶺佑阪井瞭介福田航希慶大)・高道慎之介慶大/東大)・井浦昂太齋藤佑樹東大)・ニュービッグ グラムカーネギーメロン大)・須藤克仁奈良女子大)・高村大也石垣達也産総研
3月3日(月) 午前  ポスター EA
09:45 - 11:05
(29)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]機械音の教師無し異常音検知のための学習データの機種別正例・負例分割 太刀岡勇気デンソーアイティーラボ
(30)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]異なるスピーカーエンクロージャーを用いたスピーカーアレイの音場再現とエリア再生性能の評価 周 桐板橋香奈片岡章俊龍谷大
(31)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]低周波包絡を用いたハイパーソニック・プリバーチャルリード信号による音像変位 今中崚太耿 毓庭立命館大)・中山雅人阪産大)・西浦敬信立命館大
(32)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]分散マイクロホンアレイにおける補助関数法に基づく非集中型独立ベクトル分析 森田勝博山岡洸瑛高宗典玄猿渡 洋東大
(33)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]光レーザマイクロホンを用いたマルチチャネルフィードフォワードANCシステムの耐残響性の評価 水谷真絃岩居健太西浦敬信立命館大)・添田喜治産総研
(34)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]テトラ型マイクアレイを用いたバーチャルセンシングANCの検討 吉松亨真電通大)・伊藤弘章小塚詩穂理鎌土記良NTT)・羽田陽一電通大
(35)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]遅延のある伝送系を介したパンニングによるバイノーラルレンダリングにおける定位性能向上に関する検討 竹内健太西口正之安倍幸治渡邉貫治秋田県立大
(36)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]移動音の滑らかさを考慮した学習による代表頭部インパルス応答の生成 法師人和希西口正之渡邉貫治安倍幸治秋田県立大
(37)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]非同期分散マイクロホンアレイによる音響シーン分類のための非同期データ拡張 河村隆生小野順貴都立大
(38)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]一次経路推定を導入した誤差マイクロホンを用いないANCシステムの騒音源移動に対する性能評価 松浦 亮豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・梶川嘉延関西大
(39)
EA
09:45-11:05 [ポスター講演]数値解析を基盤とする空間インパルス応答の結合と音響効果付加法を組み合わせた移動音源設計 高麗瑠太孫 暢大久保 寛都立大
  11:05-11:20 休憩 ( 15分 )
3月3日(月) 午前  オーラル EA3
11:20 - 12:40
(40)
EA
11:20-11:40 Local Equivariance Errorに基づくサンプリング周波数非依存性評価指標の提案と分析 今村奏海東大/産総研)・中村友彦産総研)・高宗典玄東大)・矢田部浩平東京農工大)・猿渡 洋東大
(41)
EA
11:40-12:00 事前学習モデルを用いた音による交通量と速度の推定 髙橋知宏都立大)・植野夏樹都立大/熊本大)・木下裕磨東海大)・若林佑幸豊橋技科大)・小野順貴都立大)・祐川真紀帆福馬誠士中川 浩ネクスコ東日本エンジニアリング
(42)
EA
12:00-12:20 補助フィルタによる残留騒音のパワー推定法 藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大
(43)
EA
12:20-12:40 階層構造を用いた楽器音分類の要素選択による省メモリ化および低演算量化の検討 加藤 瑠都立大)・植野夏樹熊本大/都立大)・小野順貴都立大)・松田 遼近藤多伸高橋 祐ヤマハ
3月3日(月) 午前  ポスター SIP
座長: 田中 章(北大)
11:20 - 12:40
(44)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]エッジのスパース性と類似性を利用した低線量DECT画像再構成 江頭 彬北原大地慶大
(45)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]多様体上の最適化により設計されたタイト窓の最適性と有用性の検証 高橋奎人北原大地慶大
(46)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]凸半無限計画法を用いた1次元非負値スプライン平滑化 荒井浩貴北原大地慶大
(47)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]フェーズドアレイ気象レーダにおける複数の共分散行列の整合性を考慮したMMSEビームフォーミング 内藤伸治北原大地慶大
(48)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]ランダム二値重みを用いたプライバシー保護FedSGD連合学習のFedAvg連合学習への拡張 澤田寛人今泉祥子千葉大)・貴家仁志都立大
(49)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]深層学習を用いた実写動画像ブレ補正のための疑似アーティファクトとデータ拡張 森山蒼汰市毛弘一横浜国大
(50)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]膨張準密結合たたみ込みネットワークを用いたマルチチャネル音声強調手法 上山智大市毛弘一横浜国大)・村上隆啓明大
(51)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]動画像における人物領域拡大手法を用いた人と物体の接触推定 吉良海飛森山蒼汰市毛弘一横浜国大
(52)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]1D-CNNを用いたハイブリッド補償型選択固定フィルタANCシステムに関する検討 塚原大樹豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・喜多俊輔阪技研)・梶川嘉延関西大
(53)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]可変ステップサイズSENLMSアルゴリズムを用いた音響エコー・雑音キャンセラにおける信号の分散推定法の改善 岩居健太立命館大
(54)
SIP
11:20-12:40 [ポスター講演]モデル予測制御のための制御付き動的モード分解に基づくシステム同定に関する検討 二村碩哉村松正吾新潟大
  12:40-13:40 休憩 ( 60分 )
3月3日(月) 午後  招待ランチョンセミナー
13:10 - 13:40
  - DCASE2024 Workshop東京開催の概要とDCASE2025関連情報のご紹介
〇原田 登 (NTT)
3月3日(月) 午後  ショート・オーラル APSIPA JC
13:40 - 15:04
(55)
SP
13:40-13:47 [原稿なし]前後2方向から上半球の任意方向への頭部伝達関数拡張 齋藤匡紀下倉良太飯國洋二阪大
(56)
SP
13:47-13:54 [原稿なし]塩味と甘味を用いたクロスモーダル効果による汎用HRTFの音像定位精度向上効果の検証 吉田 光喜田健司大同大
(57)
SP
13:54-14:01 [原稿なし]人間による知覚評価を反映したCLAPScoreの検討 高野大成岡本悠希金森勇介齋藤佑樹東大)・永瀬亮太郎立命館大)・猿渡 洋東大
(58)
SP
14:01-14:08 [原稿なし]軟骨伝導を活用した低周波騒音の不快感軽減手法の検討 平田 絃下倉良太阪大)・笹岡直人鳥取大)・飯國洋二阪大
(59)
SP
14:08-14:15 [原稿なし]Text-to-audioにおける入出力関連性の自動評価に向けた主観評価データセット構築 金森勇介岡本悠希高野大成東大)・高道慎之介慶大/東大)・齋藤佑樹猿渡 洋東大
(60)
SP
14:15-14:22 [原稿なし]軟骨伝導を用いたバーチャルセンシングと能動的騒音制御による選択的消音 加藤良樹下倉良太阪大)・笹岡直人鳥取大)・飯國洋二阪大
(61)
SP
14:22-14:29 [原稿なし]オンライン空間音声変換に向けたBSS・VC・リミックスの統合 高田賢太関 健太郎齋藤佑樹山岡洸瑛石川悠人猿渡 洋東大
(62)
SP
14:29-14:36 [原稿なし]解釈可能なM分割フィルタバンクを用いたグラフニューラルネットワーク 小島 颯東京農工大)・田中雄一阪大
(63)
SP
14:36-14:43 [原稿なし]環境音に対する印象説明文データセット 岡本悠希東大)・永瀬亮太郎立命館大)・井本桂右同志社大)・山岸順一NII)・齋藤佑樹東大)・福森隆寛山下洋一立命館大
(64)
SP
14:43-14:50 [原稿なし]共分散行列の個人間距離に基づく教師なしEEG電極選択 林 奏汰東 広志田中雄一阪大
(65)
SP
14:50-14:57 [原稿なし]単一チャネル収録音を用いた距離と環境音種別の同時分析 星川夕紀井本桂右土屋隆生同志社大
(66)
SP
14:57-15:04 [原稿なし]頭蓋内脳波からの発話推定における時間周波数表現に関する検討 村上翔哉古明地秀治渡部ゆう東京農工大)・三橋 匠飯村康司鈴木皓晴菅野秀宣順天堂大)・篠田浩一科学大)・田中聡久東京農工大
  15:04-15:20 休憩 ( 16分 )
3月3日(月) 午後  APSIPA / IEEE SPS 特別招待講演
座長: 梶川 嘉延 (関西大)
15:20 - 16:20
(67)
SIP
15:20-16:20 [特別招待講演]Spatial Audio Intelligence: From Representation to Understanding and Control of Auditory Environments Woon-Seng GanNTU Singapore
  16:20-16:30 休憩 ( 10分 )
3月3日(月) 午後  IEEE SPS 授賞式
座長: 西浦 敬信(立命館大)、小野 順貴(都立大)
16:30 - 16:45
  - 授賞式
3月4日(火) 午前  オーラル SIP2
座長: 田中 雄一(阪大)
09:30 - 10:50
(68)
SIP
09:30-09:50 CLaSP: 時系列信号と自然言語によるマルチモーダル基盤モデル 伊藤 葵日立/法政大)・土肥宏太川口洋平日立
(69)
SIP
09:50-10:10 時系列データに対するドメイン非依存の説明文自動生成 土肥宏太日立)・伊藤 葵日立/法政大)・プロヒット ハーシュ西田智哉遠藤 隆川口洋平日立
(70)
SIP
10:10-10:30 多重解像度表現を取り入れた局所構造化ユニタリネットワークによる河床状態推定の検討 人見成祐ヤサス ゴダケ安田浩保早坂圭司村松正吾新潟大
(71)
SIP
10:30-10:50 Online Short-term Prediction of Riverbed Evolution Using Extended Dynamic Mode Decomposition Reiya AsukeMasahiro YukawaKeio Univ.)・Shogo MuramatsuDaichi MotekiHiroyasu YasudaNiigata Univ.
3月4日(火) 午前  ポスター SP/SLP
09:30 - 10:50
(72)
SP
09:30-10:50 [ポスター講演]多チャンネル音声強調のためのConv-TasNetの改良とそのマイク配置についての検討 森川泰輔片岡章俊龍谷大
(73)
SP
09:30-10:50 [ポスター講演]目的話者音声処理のための話者埋込の分析 芦原孝典森谷崇史堀口翔太NTT)・彭 俊逸BUT)・落合 翼デルクロア マーク松浦孝平佐藤 宏NTT
(74)
SP
09:30-10:50 [ポスター講演]複数の音声特徴量を用いた深層学習モデルによるなりすまし音声検出の検討 難波栄輝塩田さやか都立大
(75)
SP
09:30-10:50 [ポスター講演]音質主観評価における評価者選抜のための音声サンプル選定の重要性 矢部拓真八重樫萌絵中野鐵兵小川哲司早大
(76)
SP
09:30-10:50 [ポスター講演]JIS: 多人数アイドルの多様な発話スタイルからなる日本語音声コーパス 近藤祐斗亀岡弘和田中 宏金子卓弘NTT
(77)
SP
09:30-10:50 [ポスター講演]音声リハビリテーションを支援する協力型ゲームシステムの検討 村井武人北村達也甲南大)・川村直子姫路獨協大
(78) 09:30-10:50 [ポスター講演]Hybrid Autoregressive Transducerを用いた音声認識における性能改善の検討
〇森谷崇史 芦原孝典 三村正人 佐藤宏 松浦孝平 増村亮 浅見太一(NTT)
(79) 09:30-10:50 [ポスター講演]音声因子句による条件付けを用いた発話スタイルキャプショニング
〇安藤厚志 森谷崇史 堀口翔太 増村亮(NTT)
(80) 09:30-10:50 [ポスター講演]盛り上がり制御可能な対戦ゲーム実況解説音声合成モデルの検討
〇井浦昂太(東大/産総研) 齋藤佑樹(東大) 高道慎之介(慶大/東大) ニュービッググラム(カーネギーメロン大) 須藤克仁(奈良女子大) 猿渡洋(東大) 高村大也 石垣達也(産総研)
  10:50-11:05 休憩 ( 15分 )
3月4日(火) 午後  オーラル SIP3
座長: 田中 聡久(東京農工大)
11:05 - 12:25
(81)
SIP
11:05-11:25 河川一体制御のためのデータ駆動型水位分布予測手法の性能評価 金内尋夢伊藤隆人安田浩保新潟大)・永原正章広島大)・村松正吾新潟大
(82)
SIP
11:25-11:45 水制による河川能動制御のためのDMDcによる河床起伏推定とその性能評価 張 晨安田浩保早坂圭司村松正吾新潟大
(83)
SIP
11:45-12:05 ノード数が変化する時変グラフに対するクラスタリング 赤林知哉阪大)・小島 颯東京農工大)・原 惇也東 広志田中雄一阪大
(84)
SIP
12:05-12:25 重要な頂点の事前選択を加味した一般化グラフ信号サンプリング 山下慶太郎長沼一輝小野峻佑Science Tokyo
3月4日(火) 午前  ポスター SP/EA
11:05 - 12:25
(85)
SP
11:05-12:25 [ポスター講演]中間層出力を用いた自己教師あり学習に基づく音声認識モデルの構築 北條圭悟若林佑幸豊橋技科大)・太田健吾阿南高専)・小川厚徳NTT)・北岡教英豊橋技科大
(86)
SP
11:05-12:25 [ポスター講演]音声対話システムのための発話終了時間推定手法の高精度化とその評価 金井良賢若林佑幸豊橋技科大)・西村良太徳島大)・北岡教英豊橋技科大
(87)
SP
11:05-12:25 [ポスター講演]高齢者の音声了解度を予測する客観評価指標GESIの改良 山本絢子宮﨑芙紀入野俊夫和歌山大
(88)
SP
11:05-12:25 [ポスター講演]Sammo: Incorporating MAMBA-2 into Modern Streaming Encoders for Japanese ASR Wen Shen TeoYasuhiro MinamiUEC
(89)
SP
11:05-12:25 [ポスター講演]音響と言語の交互適応に基づく高齢者音声認識の性能改善 高橋快斗若林佑幸豊橋技科大)・太田健吾阿南高専)・北岡教英豊橋技科大
(90)
EA
11:05-12:25 [ポスター講演]プロジェクションバックされた分離ベクトルを用いた正則化に基づく音源分離の検討 小磯 心中嶋大志小野順貴都立大
(91)
EA
11:05-12:25 [ポスター講演]相対伝達関数に基づく自己音声選択を用いた頭部装着型マイクロホンアレイによるリアルタイムブラインド音源分離 風間香伽中嶋大志小野順貴都立大
(92)
EA
11:05-12:25 [ポスター講演]オンライン補助関数型独立ベクトル分析への乗法更新則の導入とそれに基づく音源毎忘却係数制御の検討 増子凱斗中嶋大志小野順貴都立大
(93)
EA
11:05-12:25 [ポスター講演]拡散性雑音下リアルタイム多チャネル音声抽出のための独立深層学習行列分析を用いた雑音自己教師ありランク制約つき空間共分散行列推定法 仲西優貴・○石川悠人高宗典玄猿渡 洋東大
(94)
EA
11:05-12:25 [ポスター講演]車内環境における音声認識のためのブラインド音源分離とDNN音声強調の二段階処理 竹内柚月中嶋大志小野順貴都立大)・高沢剛史島ノ江修平土屋義規ミライズテクノロジーズ
  12:25-13:25 休憩 ( 60分 )
3月4日(火) 午後  オーラル SLP
13:25 - 14:25
(95) 13:25-13:45 非自己回帰音声認識モデルのドメイン適応における温度パラメータの効果
〇内山慎太郎 高城巽成 若林佑幸 北岡教英(豊橋技科大)
(96) 13:45-14:05 複数の音声認識システムとLLMを活用したE2E音声認識システムへのユーザ単語登録機能の検討
〇芦川平 田中大貴 籠嶋岳彦 早川大智 渡辺友樹(東芝)
(97) 14:05-14:25 文単位音声要約のための音声区切り技術の検討
〇松浦孝平 芦原孝典 森谷崇史 三村正人 叶高朋 小川厚徳 デルクロアマーク(NTT)
3月4日(火) 午後  ポスター SIP/EA
座長: 今泉 祥子(千葉大)
13:25 - 14:45
(98)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]Transformerを用いた頭蓋内脳波からの想像音声合成 古明地秀治重見 開東京農工大)・三橋 匠飯村康司鈴木皓晴菅野秀宜順天堂大)・篠田浩一科学大)・矢田部浩平田中聡久東京農工大
(99)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]強化学習による可動拡縮流路3D物理モデルの制御 ~ 河川デジタルツインに向けて ~ 青木竜成シサイケオ フォンパセス村松正吾新潟大
(100)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]局所構造化ユニタリネットワークによる動力学モデリングのための基礎検討 鈴木基靖ヤサス ゴダゲ村松正吾新潟大
(101)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]抑圧性能向上のための指向性設計法に対する制約条件の一検討 五井野珠琉陶山健仁東京電機大
(102)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]集中治療期脳波の分類における拡散モデルを用いた動的データ拡張手法の検討 備後拓真矢野 肇芦崎太一朗甲田一馬十河正弥神戸大)・松本理器神戸大/京大)・高島遼一滝口哲也神戸大
(103)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]内受容感覚の個人差は音楽想起時の脳活動に影響する 松永華月チャンポーンパックディー インオン田中聡久東京農工大
(104)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]Relu関数を用いた非負値スパース最適化と深層展開への応用 江崎暖生安井永遠京地清介工学院大
(105)
SIP
13:25-14:45 [ポスター講演]脳波による持続的注意推定のためのスパースモデリング 富樫昌哉チャンポーンパックディー インオン田中聡久東京農工大
(106)
EA
13:25-14:45 [ポスター講演]球面座標系を用いた津波によって誘起される微気圧波の大規模数値シミュレーション:平面近似の妥当性評価と津波早期検知システムへの応用 徳田雅巳齊藤義騎大久保 寛都立大
(107)
EA
13:25-14:45 [ポスター講演]磁場-構造-音響連成によるマイクロスピーカの音響解析に関する検討 山口 翔豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・喜多俊輔阪技研)・梶川嘉延関西大
(108)
EA
13:25-14:45 [ポスター講演]パターン構造を用いた分布振動モード型スピーカ(DML)の音響振動解析 木村唯斗大久保 寛都立大
  14:45-15:00 休憩 ( 15分 )
3月4日(火) 午後  招待講演 SLP
15:00 - 16:00
(109) 15:00-16:00 [招待講演]音声生成AIの最新動向と悪用対策
〇山岸順一(NII)

講演時間
一般講演発表 15 分 + 質疑応答 5 分
ポスター講演発表 80 分 + 質疑応答 0 分

問合先と今後の予定
EA 応用音響研究会(EA)   [今後の予定はこちら]
問合先 坂東 宜昭 (産総研)
E--mail: ybanaist 
お知らせ ◎最新の情報は研究会ウェブページでご確認下さい.
http://asj-eacom.acoustics.jp/
SIP 信号処理研究会(SIP)   [今後の予定はこちら]
問合先 信号処理研究専門委員会幹事団
Email: sip-n 
SP 音声研究会(SP)   [今後の予定はこちら]
問合先 橋本 佳(名古屋工業大学)
i 
IPSJ-SLP 音声言語情報処理研究会(IPSJ-SLP)   [今後の予定はこちら]
問合先 橋本 佳(名古屋工業大学)
i 


Last modified: 2025-02-04 16:49:34


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EA研究会のスケジュールに戻る]   /   [SIP研究会のスケジュールに戻る]   /   [SP研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-SLP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会