お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 812件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
09:45
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 電子機器の設計データにもとづく遠方界放射電界強度シミュレーションの取り組み
田中顕裕野末修平本木浩之中西秀行RITAエレクトロニクス)・中橋幸一飯坂直也小宮純一東京ドロウイング
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
13:50
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ソフトウェア無線機を用いたオープンソース型5Gプラットフォームによる高能率OFDM方式に関する一検討
武田和樹水谷圭一原田博司京大SRW2024-8 MWPTHz2024-8
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SRW2024-8 MWPTHz2024-8
pp.39-44
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-07
13:20
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中光無線通信システムの適用性向上に関する研究 ~ 小型水槽における懸濁条件下でのFLR計測 ~
瀬川菜月福間隆杜高木 健村山英晶東大OCS2024-15
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] OCS2024-15
pp.35-40
EMCJ, MICT
(併催)
2024-03-15
16:35
島根 ろうかん(松江市) 分岐のあるワイヤハーネスの多導体伝送線路解析手法
前田 登SOKEN)・三輪圭史トヨタ自動車EMCJ2023-110
ワイヤハーネスは車両の電磁ノイズ伝搬上重要な要素であるが,多数の電線が並走・分岐するため,その伝搬解析は手数のかかるもの... [more] EMCJ2023-110
pp.35-40
LOIS 2024-03-13
14:35
沖縄 沖縄県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
システムとユーザの対話に基づく個人に適応した宅内省エネ行動推進手法
平井 駿岡本 大陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大LOIS2023-52
近年,地球温暖化などの気候変動は深刻な問題となっており,日本はゼロカーボン社会実現を目指している.ゼロカーボンは,温室効... [more] LOIS2023-52
pp.19-26
WPT 2024-03-15
09:10
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁波漏洩防止のためのEBG応用による新たなマイクロ波融雪装置 の近傍電磁界測定
畑沢公陽丸山珠美鎌田緋莉海老田のあ中村尚彦函館高専)・山本綱之小早川七海吉井風華日笠汐菜津山高専)・中津川征士函館高専)・大宮 学北大WPT2023-46
この論文では、外部からの電磁波の漏洩なしにマイクロ波を雪に照射する、新しい融雪方法を紹介する。これは、電磁バンドギャップ... [more] WPT2023-46
pp.59-62
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
14:50
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]IEEE 802.11模擬のための仮想・疑似無線機の開発 ~ IEEE 802.11g/axスタックの実装と相互接続 ~
児島史秀高木雅裕宮地利幸松村 武沢田浩和原井洋明NICT)・高田潤一東工大)・原田博司京大SRW2023-76
本稿では,電波を発射することなく無線機同士の電波的相互作用を仮想空間における計算処理に基づき模擬することで,将来の多様な... [more] SRW2023-76
pp.118-123
MI 2024-03-04
09:24
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Deep image priorに不確実性情報を組み込んだ信頼できそうなPET画像ノイズ除去の開発
橋本二三生大手希望浜松ホトニクス)・田島英朗赤松 剛岩男悠真高橋美和子山谷泰賀量研機構MI2023-64
本研究では,深層学習の学習過程における不確実性という概念を導入することで,positron emission tomog... [more] MI2023-64
pp.103-105
MI 2024-03-04
14:24
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
pix2pixによる骨シンチグラフィの吸収補正法
小嶋貴樹中山良平檜作彰良立命館大)・冨田陽也市川泰崇佐久間 肇三重大MI2023-81
SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)単体装置が導入された施... [more] MI2023-81
pp.160-161
US 2024-02-27
15:25
東京 東京都立産業技術研究センター 東京イノベーションハブ ゲート制御レーザ発振による光音響チャープ波の生成とその検証
中畑和之山内謙汰愛媛大)・林 高弘阪大US2023-78
通常,レーザを固体に照射したときに光音響効果で固体内に発生する超音波(光音響波)は超広帯域の信号であり,特定の周波数を発... [more] US2023-78
pp.26-28
EMCJ 2024-01-19
14:25
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) 三相インバータ回路の放射ノイズ低減に向けたインピーダンスバランス法の実験的検討
西本太樹新井康弘パナソニック インダストリーEMCJ2023-97
本報告では,インピーダンスバランス法を適用した三相インバータ回路において,出力側コモンモード(CM)電流及び放射ノイズの... [more] EMCJ2023-97
pp.55-60
SANE 2024-01-19
11:05
宮城 電子航法研 岩沼分室および名取市文化会館 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地中レーダの電波利用に関する検討
佐藤源之東北大SANE2023-95
地中レーダ(GPR)の地中への電波放射メカニズムの基づき,空中への漏洩電磁波の性質について考察し,計測事例との比較を行う... [more] SANE2023-95
pp.34-39
OME 2024-01-16
15:55
ONLINE オンライン開催 アミノフェニルシクロヘキサン誘導体を用いた有機ELの動作機構解析
湯谷幹久森本勝大中 茂樹富山大OME2023-82
1,1-ビス((ジ-4-トリルアミノ)フェニル)シクロヘキサン(TAPC)の光学特性は、モノマーとエキシマー発光、TAP... [more] OME2023-82
pp.22-25
OME 2023-12-27
10:20
沖縄 沖縄県青年会館 量子ドットと高分子ブレンド膜を発光層とした全塗布型発光素子の作製と積層による高性能化
伊東栄次関野太介信州大OME2023-74
本研究では半導体量子ドットと高分子ブレンド膜を発光層とした多層型発光ダイオードの開発を目指した.ITO付きガラス基板上に... [more] OME2023-74
pp.33-37
EMD 2023-12-22
13:50
栃木 帝京大学(宇都宮) 電気接点での固液界面からの電子・イオン放出の等価回路を電気事故検討用のコンパスとして適用
若月 昇石巻専修大)・細江勝広行政書士)・鈴木修平コンサルタント)・米澤 遊名大EMD2023-34
アーク放電に関連する電気事故は、現象が複雑である。物理的な因果関係を解明する明確な道筋を示す地図が少ない。電極間の固相/... [more] EMD2023-34
pp.13-18
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-22
10:55
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Pre-coded Windowed OFDM方式のマルチパス環境におけるソフトウェア無線機を用いた実験
上垣外将隆辻本博近大野光平明大WBS2023-50 ITS2023-33 RCC2023-44
本稿では,時間領域で窓関数を乗算することによって帯域外輻射を低減できるPre-coded Windowed Orthog... [more] WBS2023-50 ITS2023-33 RCC2023-44
pp.111-116
QIT
(第二種研究会)
2023-12-19
09:15
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非共鳴誘電体構造を用いた単一光子放出の増強
菊池 昌マーク サッドグローブ東京理科大
次世代量子ネットワークを実現するために、ファイバ結合の単一光子を十分速いレート(≥1 GHz)で生成する必要があるがよく... [more]
ED 2023-12-07
15:15
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) カーボンナノチューブのエミッション電流パターンの計算 ~ 時間依存密度汎関数法と密度汎関数法の比較 ~
樋口敏春山田洋一佐々木正洋筑波大ED2023-42
カーボンナノチューブのエミッション電流パターンを計算する方法の検討を行っている. 時間依存密度汎関数法と密度汎関数法の2... [more] ED2023-42
pp.15-18
ED 2023-12-07
16:05
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 運動量と放出方向を一致させたプラズモニック結晶ホトカソード
岸本透弥根尾陽一郎文 宗鉱静岡大ED2023-44
従来の金属ホトカソードの低い量子効率向上のためATR結合を用いた表面プラズモン共鳴ホトカソードの開発が取り組まれた。その... [more] ED2023-44
pp.23-26
ED 2023-12-08
09:00
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 自己ジュール熱支援型電界放射陰極の特性評価
小田陸人根尾陽一郎文 宗鉉静岡大ED2023-46
従来、電界放射は nA~μA の放出電流で使用される事は一般的であるが, 更なる高輝度化のため,エネルギー分散が小さく,... [more] ED2023-46
pp.31-34
 812件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会