お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

ネットワークシステム研究会 (NS)  (検索条件: 2021年度)

「from:2022-03-10 to:2022-03-10」による検索結果

[ネットワークシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 64件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2022-03-10
11:40
ONLINE オンライン開催 ネットワークフロー量増加のためのリンク増設容量決定問題
赤坂昌孝大島由裕巳波弘佳関西学院大NS2021-137
 [more] NS2021-137
pp.85-90
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:10
ONLINE オンライン開催 複数エリアのクラウドセンシングにおける最適ポイゾニング攻撃
藤本 凜福岡大)・上山憲昭立命館大NS2021-138
近年,低コストで多くの情報を収集できる,モバイル機器を用いたクラウドセンシングが注目されている.しかし不特定多数のユーザ... [more] NS2021-138
pp.91-96
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:30
ONLINE オンライン開催 Bloom Filterによるキャッシュポリューション攻撃検知における正常ホストの誤検知低減法
芦原大和福岡大)・上山憲昭立命館大NS2021-139
 [more] NS2021-139
pp.97-102
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:50
ONLINE オンライン開催 エッジコンピューティングにおけるファジィ理論に基づくキャッシング手法の検討
伊藤友輔東京理科大)・木村共孝同志社大)・平田孝志関西大NS2021-140
エッジコンピューティングはIoT サービスの提供基盤として期待されている.これは,ユーザの近傍にキャッシュ機構を導入する... [more] NS2021-140
pp.103-108
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:10
ONLINE オンライン開催 エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法
秋吉翔太九工大)・妙中雄三奈良先端大)・塚本和也九工大NS2021-141
IoT 時代では,地域で得られる多様なデータを地域で活用する異分野データ連携が注目されている.我々 はこれまでに,物理位... [more] NS2021-141
pp.109-114
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:10
ONLINE オンライン開催 リソース分離型マイクロデータセンターにおける将来の資源要求に備えた資源割り当て手法
生駒昭繁大下裕一村田正幸阪大IN2021-36
 [more] IN2021-36
pp.31-36
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:30
ONLINE オンライン開催 VNF配置最適化問題における汎用的かつ簡易に実行可能なシミュレータモジュールの検討
若山武史川原亮一東洋大IN2021-37
 [more] IN2021-37
pp.37-42
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:50
ONLINE オンライン開催 提携構造形成問題を考慮したDASHマルチサーバにおけるユーザ割当方式
猪又一真宮田純子芝浦工大IN2021-38
DASHストリーミング通信において,ユーザのQoEを改善させる為に,サーバを連立させることで帯域幅を擬似的に増加させるマ... [more] IN2021-38
pp.43-48
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:10
ONLINE オンライン開催 実環境応用へのMECのマルチジョブ棄却率最適制御閾値補正
湯田 孟北口善明山岡克式東工大IN2021-39
MEC において,エッジサーバにジョブの処理要求が集中することで,処理時間が増加したり,エッジ サーバでのジョブの棄却率... [more] IN2021-39
pp.49-54
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:10
ONLINE オンライン開催 IEEE 802.11ax無線LANにおける上下方向間のTCPトラヒック強度比と積極的なフレーム集約を考慮したOFDMA伝送法
上村洸瑠谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2021-142
近年,無線LANが広く普及し,無線LANに接続される端末局数が増加している.また,無線LANを利用するアプリケーションの... [more] NS2021-142
pp.115-120
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:30
ONLINE オンライン開催 長距離無線通信の支援による無線LANマルチホップ伝送における否定的ハンドシェイク応答の導入および中継局のフレーム優先送受信法
辻浦沙季谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2021-143
 [more] NS2021-143
pp.121-128
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:50
ONLINE オンライン開催 無線給電情報通信ネットワークにおける給電・情報通信スケジューリングの提案とその性能解析
岩城敦大眞田耕輔羽多野裕之森 香津夫三重大NS2021-144
無線給電情報通信ネットワーク(WPCN)は, 無線給電と情報通信を統合して行うネットワークであり, 端末は給電基地局から... [more] NS2021-144
pp.129-134
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:10
ONLINE オンライン開催 近接通信を利用したデータオフロードにおけるコンテンツの緊急性と需要に応じた配布方式
舟阪淳一広島市大NS2021-145
我々はこれまで近接通信により共有することでキャリア網の負荷を軽減するオフロード方式について検討してきた。既存の研究におい... [more] NS2021-145
pp.135-140
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:40
ONLINE オンライン開催 5GシステムにおけるUPFのユーザデータ転送機能の高速化
上吉川直輝松永 亮青山哲也武 啓二郎三菱電機NS2021-146
第五世代移動通信システムは,URLLC向けユースケースとして産業分野への適用が期待されており,End-to-Endでの低... [more] NS2021-146
pp.141-145
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 持続可能なリアルタイム情報共有モーバイルネットワーク
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NII)・辻井利昭阪府大NS2021-147
筆者らはこれまでに,身近な端末や機器から構成される多数のマルチホップネットワークを用い,リアルタイムな情報共有システムを... [more] NS2021-147
pp.146-151
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:20
ONLINE オンライン開催 近接エッジサーバ協調型負荷分散を実現するサービスメッシュコントローラの提案
古澤 徹トヨタ自動車/東大)・阿部 博岡田和也トヨタ自動車)・中尾彰宏東大NS2021-148
クラウド上のシステムではコンテナ仮想化技術やKubernetes,およびサービスメッシュを用いたマイクロサービスアーキテ... [more] NS2021-148
pp.152-157
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:40
ONLINE オンライン開催 ローカル5Gを用いた低遅延リモートカメラ撮影の検証および分析
岩井貴充野 祐崇東大)・後藤淳悟岩井卓也堀田幸暉ソニー)・杜 平中尾彰宏東大NS2021-149
ドローンによる空撮写真の普及にともない,カメラの被写体をネットワーク越しにプレビュー動画で確認しつつ遠隔からカメラを操作... [more] NS2021-149
pp.158-163
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:40
ONLINE オンライン開催 高密度無線ネットワークにおける通信劣化エリア検知のためのベイズ最適化を用いた計測ルート設計
松田康太郎池内光希高橋洋介渡邉 暁NTTIN2021-40
5G/6G 以降の高密度無線ネットワークにおいて,基地局数増加に伴う基地局故障の増加や高周波帯の利用による遮蔽物の影響の... [more] IN2021-40
pp.55-60
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 時空間確率モデルに基づく移動ロボット制御のための障害物位置推定・予測手法
大下裕一阪大)・安田真也熊谷太一吉田裕志金友 大NEC)・村田正幸阪大IN2021-41
 [more] IN2021-41
pp.61-66
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:20
ONLINE オンライン開催 ユーザ間干渉を考慮したシステムスループット最大化AP接続法
加藤 祐芝浦工大)・謝 済全村瀬 勉名大)・宮田純子芝浦工大IN2021-42
マルチレート環境において,ユーザの協力行動をもとに,システムスループットを最大化させるAP接続法が提案されている.ユーザ... [more] IN2021-42
pp.67-72
 64件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会