お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

レーザ・量子エレクトロニクス研究会 (LQE)  (検索条件: 2014年度)

「from:2014-11-27 to:2014-11-27」による検索結果

[レーザ・量子エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 27件中 21~27件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, ED, CPM
(共催)
2014-11-28
13:40
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 界面顕微光応答法によるAu/Ni/n-GaNショットキー接触の熱劣化過程の2次元評価
塩島謙次山本晋吾木原雄平福井大ED2014-91 CPM2014-148 LQE2014-119
金属/半導体界面の電気的特性を二次元評価できる界面顕微光応答法を開発し、Au /Ni / n-GaNショットキー接触の熱... [more] ED2014-91 CPM2014-148 LQE2014-119
pp.85-90
LQE, ED, CPM
(共催)
2014-11-28
14:05
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 AlGaN/GaN HEMTにおけるオフストレス後の表面帯電の影響
西口賢弥橋詰 保北大ED2014-92 CPM2014-149 LQE2014-120
 [more] ED2014-92 CPM2014-149 LQE2014-120
pp.91-95
LQE, ED, CPM
(共催)
2014-11-28
14:30
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 格子整合系InAlN/AlGaN 2DEGヘテロ構造のMOCVD成長と特性評価
藤田 周三好実人江川孝志名工大ED2014-93 CPM2014-150 LQE2014-121
InAlN/AlGaNヘテロ構造は、高耐圧特性と高濃度の二次元電子ガス(2DEG)生成という二つの特長を併せ持つことが期... [more] ED2014-93 CPM2014-150 LQE2014-121
pp.97-102
LQE, ED, CPM
(共催)
2014-11-28
15:10
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 InGaN/GaN MQW太陽電池における短絡電流最大化に関する検討
渡邉則之満原 学横山春喜NTT)・梁 剣波重川直輝阪市大ED2014-94 CPM2014-151 LQE2014-122
InGaN/GaN MQW太陽電池における短絡電流に対してMQW構造がどのように影響しているか、について考察した。これま... [more] ED2014-94 CPM2014-151 LQE2014-122
pp.103-106
LQE, ED, CPM
(共催)
2014-11-28
15:35
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 微小光共振器によるEu添加GaNのEu発光強度増大
稲葉智宏若松龍太李 東建児島貴徳小泉 淳藤原康文阪大ED2014-95 CPM2014-152 LQE2014-123
我々はGaN系赤色発光ダイオード実現に向けてEu添加GaNの発光強度増大を目指した研究を行っている。本研究では、Eu発光... [more] ED2014-95 CPM2014-152 LQE2014-123
pp.107-110
LQE, ED, CPM
(共催)
2014-11-28
16:00
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 GaN自立基板の表面におけるサーマルクリーニングの効果
岡田俊祐三宅秀人平松和政三重大)・宮川鈴衣奈江龍 修名工大)・橋詰 保北大ED2014-96 CPM2014-153 LQE2014-124
極性面である(0001)面及び非極性面である(10-10)面や(20-21)面,(20-2-1)面を主面とするGaN自立... [more] ED2014-96 CPM2014-153 LQE2014-124
pp.111-115
LQE, ED, CPM
(共催)
2014-11-28
16:25
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 スパッタ膜上への窒化物単結晶pinナノコラム作製
野間友博林 宏暁福島大史今野裕太野村一郎岸野克巳上智大ED2014-97 CPM2014-154 LQE2014-125
紫外から赤外に亘るバンドギャップエンジニアリングが可能な窒化物は魅力的な材料である.しかしながら,含有欠陥の多さからその... [more] ED2014-97 CPM2014-154 LQE2014-125
pp.117-120
 27件中 21~27件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会