お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

メディア工学研究会 (ITE-ME)  (検索条件: 2007年度)

「from:2008-02-18 to:2008-02-18」による検索結果

[メディア工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-18
14:55
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 車載カメラを用いた動画像からの交通信号認識
中田裕士子安大士前川 仁埼玉大ITS2007-56 IE2007-239
車載カメラ画像を使った運転者支援のひとつに、交通信号認識が挙げられる。
交通信号機の灯火部分を検出対象とした認識手法で... [more]
ITS2007-56 IE2007-239
pp.121-125
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-18
15:20
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 位置情報を考慮した時系列ベイジアン・フィルタリングによる移動可能な領域の抽出
プロハースカ ズデネク大分高専ITS2007-57 IE2007-240
本研究では,移動体に搭載したカメラで移動体の前方を撮影する状況を想定し,
この映像から移動可能な領域を求める手法を提案... [more]
ITS2007-57 IE2007-240
pp.127-132
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-18
15:45
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 テレマティクス向け個人認証基盤の提案
梅澤克之洲崎誠一柏山正守日立ITS2007-58 IE2007-241
近年の自動車の利用形態として,リースやレンタルによる賃貸利用,あるいはカーシェアリングによる共同利用などが増加している.... [more] ITS2007-58 IE2007-241
pp.133-138
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-18
16:10
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 車載レーザスキャナを用いた距離データマップの構築と高精度自車位置推定
渋久奈保高橋友和井手一郎村瀬 洋名大)・小島祥子高橋 新豊田中研ITS2007-59 IE2007-242
本報告では,事前に構築した距離データマップと走行中の自車が測定した距離データを対応付けることで,高精度に自車位置推定を行... [more] ITS2007-59 IE2007-242
pp.139-144
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-18
16:35
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 ドライバの認知ミスを考慮したミクロスコピック交通流シミュレータに関する一検討
高取祐介東京理科大ITS2007-60 IE2007-243
 [more] ITS2007-60 IE2007-243
pp.145-150
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-18
17:00
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 LEDアレイと高速度カメラを用いた階層的符号化の路車間可視光通信実験
荒井伸太郎間瀬祥平山里敬也圓道知博藤井俊彰谷本正幸名大)・木村好克豊田中研ITS2007-61 IE2007-244
私達は,送信機にLED を並列に並べたアレイ装置と受信機に高速度カメラを用いた並列光空間通信に着目しており,ITS にお... [more] ITS2007-61 IE2007-244
pp.151-156
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
10:25
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 視覚特性を考慮したMPEG動画像スクランブルの画質制御に関する一検討
澤田圭一姜 錫坂本雄児北大ITS2007-63 IE2007-246
近年,インターネット配信や有料放送などの有料映像配信が盛んになってきている.しかし無料配信ほど
の利用者を獲得するには... [more]
ITS2007-63 IE2007-246
pp.7-11
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
10:50
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 カルマンフィルタを用いたエラーコンシールメントに関する一検討 ~ 動画像の復号過程を表現した状態遷移モデルの実現 ~
高橋茂樹小川貴弘田中宏和長谷山美紀北大ITS2007-64 IE2007-247
本文では,カルマンフィルタを用いた動画像の高精度なエラーコンシールメント手法を提案する.提案手法では,カルマンフィルタの... [more] ITS2007-64 IE2007-247
pp.13-18
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
11:15
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 モーフィングに基づくフレーム補間に関する一検討 ~ 適応的な対応点推定における領域分割の高精度化 ~
山本貴史長谷山美紀北大ITS2007-65 IE2007-248
本稿では,適応的な対応点推定に基づくモーフィングを用いたフレーム補間法を提案する.提案手法では,フレーム補間を行う処理対... [more] ITS2007-65 IE2007-248
pp.19-24
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
11:40
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 マクロブロックの特徴を用いたクラスタリングに基づく適応内挿フィルタの設計に関する検討
松野孝也北大)・近藤敏志松下電器)・長谷山美紀北大ITS2007-66 IE2007-249
本文では,マクロブロックの特徴に着目したクラスタリングに基づく適応内挿フィルタ設計手法を提案する.提案手法では,マクロブ... [more] ITS2007-66 IE2007-249
pp.25-28
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
10:25
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 元画像との差分ベクトルを特徴量とした学習による改変画像検出
佐野利行細谷 剛八木秀樹平澤茂一早大ITS2007-62 IE2007-245
本論文では,学習を用いた改変画像の検出手法を提案する.提案手法では,元画像と改変画像の特徴量ベクトルの差分は,空間上にお... [more] ITS2007-62 IE2007-245
pp.1-6
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
10:50
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 オプティカルフローを用いた単眼による三次元視法 ~ 消失点を利用した障害物検出の一考察 ~
古川達朗広永美喜也西村卓也近畿大ITS2007-67 IE2007-250
近年のロボットの発達にはめざましいものがあり、さまざまな分野で応用されている。ロボットが自律的な行動をするためには視覚機... [more] ITS2007-67 IE2007-250
pp.29-31
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
11:15
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 注視モデルの組み合わせによる画像中の知覚的に顕著な物体の自動識別
加藤雅也高屋峰輝前田純治室蘭工大ITS2007-68 IE2007-251
人間の視覚プロセスの初期段階において,高い明度や特定の色などを持った知覚的に顕著な物体に優先的に注視する性質があることが... [more] ITS2007-68 IE2007-251
pp.33-38
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
11:40
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 主被写体に注目した画像付き選択クイズの生成手法
佐野雅規NHK/総研大/NII)・八木伸行NHK)・片山紀生佐藤真一NII/総研大ITS2007-69 IE2007-252
前回,コンテンツ制作技術の1つとして,クイズ生成という問題を初めて取り上げ,その生成手法を提案した.その手法は,人手によ... [more] ITS2007-69 IE2007-252
pp.39-44
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
13:20
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 広域・屋外マルチカメラサーベイランスのための閲覧支援システム
西岡潔郁山崎俊彦相澤清晴東大ITS2007-70 IE2007-253
 [more] ITS2007-70 IE2007-253
pp.45-50
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
13:45
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 複数の検出器に基づく人物検出の高精度化に関する考察
加賀陽介長谷山美紀北大ITS2007-71 IE2007-254
本文では,複数の検出器を用いることで動画像から高精度に人物を検出する手法を提案する.提案手法では,歩行者検出と顔検出の2... [more] ITS2007-71 IE2007-254
pp.51-54
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
14:10
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 モデルに基づくTime-Varying Meshの分析と合成
前田 崇山崎俊彦相澤清晴東大ITS2007-72 IE2007-255
近年,複数台の同期カメラの映像を元に,実世界の物体を動的に変化するTime-Varying Mesh(以後「TVM」と呼... [more] ITS2007-72 IE2007-255
pp.55-60
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
14:35
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 色成分に着眼したレベルセット法を用いたサッカー映像における選手追跡に関する一検討
林 原局長谷山美紀北大ITS2007-74 IE2007-257
本稿では,レベルセット法を用いてサッカー映像における選手を高精度に追
跡する手法を提案する.提案手法では、レベルセット... [more]
ITS2007-74 IE2007-257
pp.67-70
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
13:20
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 医療支援のための脳腫瘍患者MR画像を用いた脳溝抽出
廣岡誠之岩手県立大)・上野育子岩手医科大)・亀田昌志岩手県立大ITS2007-75 IE2007-258
近年,医療支援を目的としたコンピュータ処理による支援診断(CAD:Computer Aided Diagnosis)が行... [more] ITS2007-75 IE2007-258
pp.71-76
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
13:45
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 DCT符号相関を用いたサブピクセル精度画像マッチング
植村淳志都立大)・伊藤 泉貴家仁志首都大東京ITS2007-76 IE2007-259
離散コサイン変換(DCT)の正負符号を
用いた相関法であるDCT符号相関(DSC)は,
二枚の画像間の平行移動量,回... [more]
ITS2007-76 IE2007-259
pp.77-82
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会