お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 46件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
16:50
徳島 鳴門教育大学 クープマンモード分解による配電同期計測データの解析とその低次元化
矢野正大薄 良彦京大NLP2023-118 MICT2023-73 MBE2023-64
本報告では, 著者らが所属する大学キャンパス内配電システムで計測された電圧フェーザの高解像度時系列データを, 重要な情報... [more] NLP2023-118 MICT2023-73 MBE2023-64
pp.162-165
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
10:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Spectral analysis of synchropahsor data in a campus distribution grid: Comparison of numerical methods
Munetaka NoguchiOsaka Prefecture Univ.)・Yoshihiko SusukiKyoto Univ.)・Atsushi IshigameOsaka Metropolitan Univ.MSS2022-64 NLP2022-109
 [more] MSS2022-64 NLP2022-109
pp.11-16
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2018-11-15
11:20
石川 金沢工業大学 扇が丘キャンパス 遅延を最小化する適応的センサデータ集約制御方式の特性評価
吉野秀明大田健紘平栗健史日本工大CQ2018-68
大量のセンサデータを活用するIoTシステムでは、無線周波数やセンサノードの消費電力などの限られた通信リソースを節約する手... [more] CQ2018-68
pp.27-32
SWIM 2018-05-19
15:40
東京 機械振興会館 家庭における節電行動のパネルデータ回帰モデル分析 ~ スマートグリッド・エコノミクスと包括的富との関係性 ~
小倉博行三菱電機)・馬奈木俊介九大)・石野正彦文教大SWIM2018-5
脱炭素化・デジタルエコノミー社会の実現に向けて,今後その役割が拡大すると想定されているデマンドレスポンス(DR)の家庭へ... [more] SWIM2018-5
pp.21-26
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-16
10:45
北海道 北海道大学 情報損失の無い並列的特徴量プーリングを用いた画像認識
竹木章人伊神大貴東大)・入江 豪NTT)・相澤清晴東大ITS2017-80 IE2017-112
畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いた画像認識において,プーリングは必要不可欠な構造である.
一般的なプーリ... [more]
ITS2017-80 IE2017-112
pp.239-244
ICM 2017-07-07
15:25
北海道 函館商工会議所 スマートメータネットワークにおける所番地表示を用いたデータ配信手法
内田悠太三好 匠芝浦工大)・上田清志日大ICM2017-19
近年,次世代電力網としてスマートグリッドが注目されている.スマートグリッドでは,電力供給量の最適化を実現するため,各家庭... [more] ICM2017-19
pp.81-84
DC, SS
(共催)
2016-10-27
14:05
滋賀 彦根勤労福祉会館(彦根市) スマートグリッド通信におけるフォールトトレランスとプライバシーを考慮したデータ集約に関する一考察
小笠原亮太新井雅之日大SS2016-23 DC2016-25
スマートグリッド通信によるデータ集約の際に,個々人のプライバシー情報保護を考慮することは重要である.本稿では先行研究であ... [more] SS2016-23 DC2016-25
pp.31-36
CCS 2016-08-09
17:00
北海道 余市町中央公民館 人流ネットワークのクラスタリングによる圏域検出と感染症拡大モデル
藤原直哉東大)・桜町 律ゼンリンデータコム)・秋山祐樹東大)・藤嶋翔太東京理科大)・金田穂高ゼンリンデータコム)・柴崎亮介東大CCS2016-20
都市圏において人の行き来が活発な地域を圏域として設定することは重要である。例えば、経済政策や感染症対策などの実行は通常行... [more] CCS2016-20
pp.21-26
OPE, LQE, OCS
(共催)
2015-10-29
13:40
大分 別府国際コンベンションセンター [招待講演]ECOC2015報告 -光ネットワーク-
吉兼 昇KDDI研OCS2015-47 OPE2015-97 LQE2015-66
本稿では,ECOC2015において発表された光ネットワーク技術に関連したトピックスについて報告する. [more] OCS2015-47 OPE2015-97 LQE2015-66
pp.33-36
WBS, ITS
(併催)
2014-12-19
10:45
熊本 熊本大学 大規模ビル内における狭帯域電力線通信方式のチャネル特性と通信品質の測定
遠藤健司小林健太郎岡田 啓片山正昭名大WBS2014-51
大規模ビル内で,狭帯域電力線通信による情報収集システムを構築するための基礎実験を行った.実際のビルにおいてG3-PLC規... [more] WBS2014-51
pp.65-69
NS, IN
(併催)
2014-03-07
09:30
宮崎 宮崎シーガイア 光電子融合型パケットルーターを用いたデータセンターネットワーク向け低消費電力化制御の一検討
西島孝通小泉佑揮大下裕一村田正幸阪大IN2013-179
データセンターネットワークへの要求とし、高通信性能に加えて省電力化が求められている。低消費電力で高通信性能なネットワーク... [more] IN2013-179
pp.211-216
SANE 2013-11-23
11:30
宮城 東北大学 川内萩ホール(22日)、東北アジア研究センター(23日) 非格子GPRデータ計測による3次元マイグレーションの検討
易 利高橋一徳佐藤源之東北大SANE2013-69
This paper focuses on 3-dimensional (3D) migration of non-gr... [more] SANE2013-69
pp.87-92
OCS, OPE
(併催)
2013-05-17
15:45
東京 機械振興会館 [招待講演]OFC/NFOEC2013報告 ~ 光ネットワーク関連 ~
石田晋哉NEC Corp. of AmericaOCS2013-5 OPE2013-2
2013 年 3 月 17 日から 21 日に米国、アナハイム・コンベンションセンターにおいて開催された国際会 議 OF... [more] OCS2013-5 OPE2013-2
pp.21-24(OCS), pp.5-8(OPE)
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2013-03-14
14:50
奈良 東大寺総合文化センター 無線マルチホップ型スマートメータのためのデータ連結転送方式における再送制御手法の検討
石崎誠人野林大起池永全志九工大SITE2012-55 IA2012-93
スマートメータはスマートグリッドを実現するための1 つの要素であり,通信技術を用いて各家庭の電力
需給状況を電力会社へ... [more]
SITE2012-55 IA2012-93
pp.85-90
NS, IN
(併催)
2013-03-08
13:40
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 無線マルチホップ型スマートメータのためのデータ連結転送方式の検討
石崎誠人野林大起池永全志九工大NS2012-219
スマートメータはスマートグリッドを実現するための1 つの要素であり,通信技術を用いて各家庭の電力需給状況を電力会社へ伝達... [more] NS2012-219
pp.313-318
SANE, SAT
(併催)
2013-02-22
09:00
沖縄 沖縄県青年会館 Semantic Self-Organizing Map for Natural Disaster News
Carlos Enrique GutierrezMohammad Reza AsharifUniv. of the Ryukyus)・Rafael VillaInterAmerican Development Bank)・Katsumi YamashitaOsaka Prefecture Univ.)・He CuiweiHayao MiyagiShiro TamakiUniv. of the RyukyusSAT2012-58
 [more] SAT2012-58
pp.67-71
MoNA, AN, USN
(併催)
2013-01-25
15:20
宮城 作並温泉ゆづくしSalon 一の坊(仙台市) AMI用マルチホップ無線ネットワークにおけるデータ収集型通信に関するCSMA/CAとTDMAの性能比較
中拂徳仁京大)・原田 諭門田和也日立)・高橋 豊京大AN2012-67
既存の電力供給システムを発展させてスマートグリッド化する必要性が世界的に高まっており, そのための重要な要素技術にAdv... [more] AN2012-67
pp.109-114
IN, IA
(併催)
2012-12-13
16:45
広島 広島市立大学 [招待講演]ShareCastを用いたP2P活用事例の検討 ~ 動画配信・制作からスマートグリッドへの応用まで ~
高野雅晴山田真一ビットメディアIN2012-124 IA2012-62
P2P技術「ShareCast」の最新活用事例を報告する。オリンピックの動画クリップ編集などスポーツ分野での活用が増えて... [more] IN2012-124 IA2012-62
pp.13-18(IN), pp.19-24(IA)
IN 2012-10-10
14:40
東京 東京大学 山上会館 消費エネルギー最適化を目指すE3-DCNネットワークアーキテクチャの提案
張 善明渋田直彦竹下秀俊岡本 聡山中直明慶大IN2012-78
我々は,ネットワーク上の全てのデバイス,コンテンツ,ソフトウェアをサービスパーツと定義し,サービスパーツを組み合わせて新... [more] IN2012-78
pp.25-30
SWIM 2012-08-21
16:20
東京 東京工芸大学(中野キャンパス) オープンソースソフトウェア環境を基盤としたM2Mデータ分析サービスシステムの開発
北上眞二三菱電機)・山本森樹アイテック)・小泉寿男東京電機大)・菅沼拓夫東北大SWIM2012-13
M2M(Machine-to-Machine)サービスシステムにおけるデータ分析は,大量データ,リアルタイム性,および深... [more] SWIM2012-13
pp.33-38
 46件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会