お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
11:20
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
事象関連電位の潜時におよぼす異種感覚統合の効果に関する検討
武田幸浩小島宰門加納慎一郎芝浦工大MBE2022-71
視覚や聴覚などの異なるモダリティの感覚情報の統合は知覚において重要な側面であるとされている.本研究ではRSVP課題におい... [more] MBE2022-71
pp.65-69
CQ, CBE
(併催)
2023-01-27
13:40
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]脳波BMIによる認知訓練システムの開発とその対戦競技「bスポーツ」への応用
長谷川良平産総研CQ2022-77
近年,脳と機械を直結するBrain-Machine Interface(BMI)の医療/福祉/健康分野における実用化の動... [more] CQ2022-77
p.91
MBE, NC
(併催)
2022-03-04
16:00
ONLINE オンライン開催 移動する音の属性変化に伴う事象関連電位の特性についての検討
小林史弥小島宰門加納慎一郎芝浦工大NC2021-78
聴覚BCIの機能向上のための基礎研究として,聴空間内を移動する仮想定位音の属性変化に伴う事象関連電位の特性を検討した.移... [more] NC2021-78
pp.164-169
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2018-05-22
15:00
沖縄 沖縄産業支援センター 対戦相手の存在はVRゲームの熱中度を高める ~ 事象関連電位(P300)による検討 ~
中田龍三郎川合伸幸名大HCS2018-27 HIP2018-27
ビデオゲームは誰かと一緒にプレイするほうが興味や面白さが増すとされる。近年普及しつつあるVRゲームを行う際はVRゴーグル... [more] HCS2018-27 HIP2018-27
pp.191-196
MBE, NC
(併催)
2016-03-23
17:20
東京 玉川大学 事象関連電位を用いた大脳優位半球の推定
宮田真宏相原 威佐々木 寛玉川大MBE2015-131
視覚刺激に伴う事象関連電位を解析することにより、大脳優位半球を推定する新しい手法を提案した。単語を左視野または右視野に呈... [more] MBE2015-131
pp.159-162
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-29
14:55
沖縄 沖縄産業支援センター 事象関連電位によるテレビゲームの熱中度の測定:対戦相手の有無の違い
久保賢太川合伸幸名大HCS2014-15 HIP2014-15
近年ゲーム研究の分野では,ゲームは1人で行うのではなく,誰かと対戦することで,より楽しく感じると考えられるようになった.... [more] HCS2014-15 HIP2014-15
pp.119-123
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2014-05-22
15:50
愛知 名古屋工業大学 単語音声刺激に対するP300検出の雑音耐性に関する研究
前田修一山口大)・○平林 晃立命館大)・田中聡久東京農工大SIP2014-10 IE2014-10 PRMU2014-10 MI2014-10
事象関連電位の一種であるP300を用いたBCIの実環境における実現を目指すために,単語音声刺激に対する雑音耐性を調査した... [more] SIP2014-10 IE2014-10 PRMU2014-10 MI2014-10
pp.49-54
TL 2013-12-14
16:40
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 日本人英語学習者の言語情報への繰り返し接触が文処理に与える影響 ~ 事象関連電位測定実験による検討 ~
鳴海智之横川博一神戸大TL2013-58
本研究では、初級熟達度の日本人英語学習者を対象に、形態統語・句構造規則を含む文を320文黙読または音読する課題を行った後... [more] TL2013-58
pp.65-70
TL 2013-08-03
13:50
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 日本人英語学習者の文処理時における言語情報への敏感さに熟達度が与える影響 ~ 事象関連電位測定実験による神経脳科学的検討 ~
鳴海智之長井千枝子松本絵理子林 良子横川博一神戸大TL2013-16
本研究では、初・中級熟達度の日本人英語学習者を対象に、統語表象の構築に必要な言語情報に対する敏感さを検証するため、形態統... [more] TL2013-16
pp.13-18
HIP 2013-07-14
15:20
新潟 新潟国際情報大学 触覚刺激による事象関連電位を用いたBCIシステムの検討
岡田奈雄登堀 潤一新潟大HIP2013-47
本研究では,触覚刺激によるオドボール課題によって発生する事象関連電位を利用したブレインコンピュータインタフェースについて... [more] HIP2013-47
pp.73-78
MBE, NC
(併催)
2013-03-15
10:40
東京 玉川大学 サポートベクターマシンと粒子群最適化を用いた聴覚事象関連電位の分類に関する検討
ゴンザレス アレハンドロ南部功夫穗刈治英和田安弘長岡技科大NC2012-173
単試行での事象関連電位(ERP)の分類は実用的なBrain-machine interfaces(BMI)の開発の際に重... [more] NC2012-173
pp.227-232
IMQ 2012-10-12
14:15
京都 京都工芸繊維大学 工繊会館 画質劣化が視覚誘発電位と事象関連電位に及ぼす影響
砂原一輝佐藤雅治柴田啓司稲積泰宏堀田裕弘富山大IMQ2012-16
本稿では,画質評価の主観評価技術であるアンケート方式に対し,新たなアプローチとして生体情報を使った手法を検討するために調... [more] IMQ2012-16
pp.11-15
TL 2012-07-21
15:05
山形 山形大学 [ポスター講演]「たとえ-ても」文の処理について ~ 事象関連電位を指標として ~
立山 憂備瀬 優矢野雅貴坂本 勉九大TL2012-14
これまでの研究で、主にfiller-gapの依存関係にある二つの要素を関連付けてそれらの間の関係を構築する関連付け処理に... [more] TL2012-14
pp.25-30
MBE 2012-01-28
10:20
福岡 九州大学 事象関連電位P300へ及ぼす経頭蓋磁気刺激の周波数依存性
佐藤 綾鳥居徹也岩橋正國純真学園大)・伊良皆啓治九大MBE2011-94
本研究は,ヒトの脳へ経頭蓋磁気刺激した時の影響を解析することを目的としている.低頻度かつ短期のrTMS(repetiti... [more] MBE2011-94
pp.83-87
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2011-09-21
11:45
秋田 秋田大学手形キャンパスベンチャービジネスラボラトリー 大セミナー室 ERPによる食品外観評価のための課題に関する実験的検討
本間智大田中元志井上 浩新山善嗣秋田大SIS2011-26
事象関連電位(ERP)を用いて食品の外観の好み評価を検出するために,認知・判断に関連するERP成分P300に着目し,被験... [more] SIS2011-26
pp.27-32
TL 2011-08-05
16:10
広島 広島大学 [ポスター講演]母語話者における日本語動詞活用形の処理過程 ~ 事象関連電位(ERP)を指標として ~
于 泉華トウ エン酒井 弘広島大TL2011-14
動詞活用形処理に関する先行研究において、記憶に基づく「単一メカニズム」(Rumelhart and McClellan... [more] TL2011-14
pp.37-42
NC, IPSJ-BIO
(連催)
(連催) [詳細]
2011-06-24
10:45
沖縄 琉球大学 50周年記念館 両眼独立呈示されたランダムドットの競合・融合運動観察時における脳波と視運動性眼球運動
藤原悠平京大)・夏川浩明京大/学振)・小林哲生京大NC2011-9
両眼視野闘争とは「左右の眼に異なる競合する視覚刺激が独立に呈示された場合に, 交互に見える」という現象である. 両眼視野... [more] NC2011-9
pp.85-90
WIT 2011-02-18
13:30
愛媛 愛媛大学 聴覚事象関連電位による構文再解釈の神経機構の研究
塚原伸亮堀川順生杉本俊二豊橋技科大WIT2010-68
言語処理を扱った過去の事象関連電位(ERP)研究において、意味的に逸脱した文に対してはN400成分の増大が、また統語的に... [more] WIT2010-68
pp.7-11
NC, MBE
(併催)
2010-03-09
15:25
東京 玉川大学 知覚過程を考慮した単一試行EEG波形による提示文字種の推定に関する検討
中山 実阿部 央東工大MBE2009-109
漢字とシンボルの弁別課題において,単一電極,
単一試行のEEG波形から知覚した文字を推定する手法を評価した.
文字の... [more]
MBE2009-109
pp.49-54
NC, MBE
(併催)
2009-11-12
11:25
宮城 東北大学 食品画像提示による好み評価時の事象関連電位計測
田中元志本間智大中島恵子井上 浩新山喜嗣秋田大)・高橋 徹熊谷昌則秋田総合食品研)・秋山美展秋田県立大NC2009-52
事象関連電位(ERP)を指標とした食品の評価法を検討するために,提示された食品画像を被験者の好みの程度で評価させたときの... [more] NC2009-52
pp.13-18
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会