お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 120件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
10:20
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉄道トンネルおよび地下駅における電波伝搬の実測と解析の比較評価
間宮拓朗相馬敏樹三菱電機)・人見健三郎三菱電機エンジニアリング)・中西孝行西岡泰弘稲沢良夫三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-12
10:55
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
管軸が直線のテーパ導波管に対する線積分表示による多モード伝送方程式
出口博之大平昌敬同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW 2024-06-14
10:55
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]マイクロ波フィルタ設計の基礎
大平昌敬出口博之同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW 2024-03-01
13:00
岡山 岡山県立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波アンテナ指向性測定実験プログラム改善に関する一検討
草間裕介樺澤一真木村寛人東洋大MW2023-192
東洋大学における学部3年生の学生実験では10 GHz帯ホーンアンテナ指向性パターン測定を実施している.これに回折理論と電... [more] MW2023-192
pp.89-94
ED, MWPTHz
(共催)
2023-12-21
15:20
宮城 東北大・通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘電体表面によるテラヘルツ帯散乱測定システムおよびシミュレーション
吉野理玖朝倉義秀大墻 新早大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプ稲垣恵三NICT)・川西哲也早大ED2023-54 MWPTHz2023-64
更なる高速大容量通信の実現に向けて, ミリ波・テラヘルツ波に関する研究が多く行われている. しかし, ミリ波やテラヘルツ... [more] ED2023-54 MWPTHz2023-64
pp.7-10
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2023-11-23
15:45
富山 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 [招待講演]音声情報抽出に有効な聴覚表現:理論・測定・推定・応用
入野俊夫和歌山大
電話の音声を聞いただけで、大人か子供かすぐわかり、話者の身長(寸法)を推定できる。同時に話者寸法にかかわらず、発話内容も... [more] EA2023-46 EMM2023-77
pp.98-103
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-09
14:45
山口 海峡メッセ下関 ベクトル電磁界解析を用いた光線形判別分析フィルタの設計
能登幸広杉坂純一郎平山浩一安井 崇北見工大EMT2023-65
光線形判別分析フィルタは表面に多数の微小開口(ピンホール)が加工された回折光学素子で,ピンホールを透過した回折光が干渉す... [more] EMT2023-65
pp.15-20
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-13
10:30
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フォトニック結晶を用いたミリ波/テラヘルツ波導波路モデルとミリ波導波路を使用するスロットアンテナの解析
篠崎弘多拓殖大/I-PEX)・前山利幸常光康弘拓殖大)・中村弘樹I-PEXAP2023-44
超高速・大容量通信を目指すBeyond 5G/6G通信を実現するにあたり,RFの周波数帯はテラヘルツ帯(0.1~10.0... [more] AP2023-44
pp.70-75
US 2023-05-18
13:25
東京 日本大学 駿河台キャンパス 空中超音波定在波によるチップ部品の浮揚における音響流駆動力の解析
和田有司中村健太郎東工大US2023-4
空中超音波を用いて小さなチップ部品を浮揚操作するとき,40 kHz以下の周波数では浮揚困難であるが,70 kHz以上で浮... [more] US2023-4
pp.18-23
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
16:55
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
基本周波数適応型聴覚表現による声道長推定
入野俊夫土庵晋太郎和歌山大EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56
音声のソースフィルタ理論は広く理解されており、音声処理の基本的概念となっている。ところが音声か ら、声道形状情報(フィル... [more] EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56
pp.95-100
MW, ED
(共催)
2023-01-27
16:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]産業競争力の源泉としてのマイクロ波半導体・回路
本城和彦電通大ED2022-97 MW2022-156
これまでの100年は,半導体の重要パラメータである電子飽和速度は光の速さの1/1000程度であり,シュレーディンガー方程... [more] ED2022-97 MW2022-156
pp.51-54
AP, WPT
(併催)
2023-01-20
15:20
広島 広島工業大学広島校舎
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多層基板メタマテリアルを用いた80GHz帯電磁波吸収体の開発
大藪直威有馬卓司宇野 亨東京農工大AP2022-195
自動車の自動運転や高度な交通管制システムの実現のために,電波を用いた各種センサーが多用されている.これらにはミリ波レーダ... [more] AP2022-195
pp.103-107
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
09:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
60 GHzおよび300 GHz帯における屋内多重波クラスタチャネル特性
金 ミンソクゴッシュ アニルバン高橋莉玖柴田航輔新潟大AP2022-148
本稿では,中規模の会議室で60~GHzおよび300~GHz帯で実施された広範な高分解能双方向チャネル測定について報告する... [more] AP2022-148
pp.7-12
MW 2022-06-09
15:45
長野 JA長野県ビル 13階A会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高周波回路の基本直感力を高める8つの平面図形
大平 孝豊橋技科大MW2022-27
一般に図形による求解はアナログ視覚的に認識できるのでエンジニアの直感力を高め、洞察力を磨く効果が期待できる。電圧・電流・... [more] MW2022-27
p.20
MW 2022-03-03
11:05
ONLINE オンライン開催 28GHz帯ブリッジ整流器の整流効率の検討
角谷直哉桔川洸一坂井尚貴伊東健治金沢工大MW2021-116
本報告ではブリッジ整流器の整流効率の限界値の検討結果を示す.ブリッジダイオードと共役整合を行う条件で,整合用インダクタン... [more] MW2021-116
pp.30-35
RCS 2021-10-22
13:50
ONLINE オンライン開催 電波暗号化変調へのLLRクリッピング適用による性能改善の検討
奥村 守浅野敬祐阿部拓実岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2021-137
近年情報理論を用いて物理層を暗号化する物理層セキュリティ技術が注目されている.我々はこれまでその中の1つとして物理層秘匿... [more] RCS2021-137
pp.100-105
MW, ED
(共催)
2021-01-29
10:30
ONLINE オンライン開催 電磁界結合型2分の1波長共振器フィルタの設計理論に関する研究
二ッ矢幹基石崎俊雄龍谷大ED2020-27 MW2020-80
現在,5G通信技術の発展と共に小型基地局の増設が進められている.本研究では,小型基地局で用いるフィルタの小型化を検討する... [more] ED2020-27 MW2020-80
pp.1-6
US 2020-04-27
15:25
ONLINE オンライン開催 気泡流中における長波と短波の相互作用の弱非線形理論
田中克典金川哲也筑波大US2020-5
多数の気泡を含む液体 (気泡流) 中における短波と長波の1次元の弱非線形伝播を考え, その相互作用を理論的に調べる. 気... [more] US2020-5
pp.21-23
WPT 2020-03-07
13:20
京都 京都大学宇治キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
5.8GHzオープンリング共振器無線接続と導波管給電への応用
大野泰夫伊藤弘子レーザーシステムWPT2019-79
オープンリング共振器を用いた共鳴送電における外部Qの重要性を、フィルタ理論を用いて解説した。その理論を用い5.8GHz帯... [more] WPT2019-79
pp.117-122
MW 2020-03-06
11:25
高知 高知市立中央公民館
(開催中止,技報発行あり)
直線テーパー線路インピーダンス変換器の設計と製作に関する一検討
浦上大世草間裕介香川高専MW2019-157
マイクロストリップライン(MSL)を用いたインピーダンス変換器の1つである直線テーパー線路インピーダンス変換器について,... [more] MW2019-157
pp.97-102
 120件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会