お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 239件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-19
10:20
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FB/FTPトラヒックモデルに対する適応制御型CREの効果
進士大地工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-19
10:30
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高次変調方式を用いた全二重無線通信の可能性に関する検討
松島一真八坂拓海工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-19
10:40
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3D-BFを適用したミリ波帯12セクターピコセルから成るHetNetの特性評価
稻垣直人工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW 2024-06-14
13:40
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブcmサイズ2 GHz帯ドミノ共振器無線伝送の伝送距離と共振器数に関する検討
脇屋文彰古市朋之末松憲治東北大
 [more]
ICTSSL 2024-05-16
13:55
東京 ネクスコ東日本エンジニアリング(東京)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
警備業務における人材育成のための視線解析技術の活用に向けて
丁野友徳新潟人工知能研)・大知正直東京大学)・谷 敏行J.SECURITY)・金田篤幸ガゾウ)・上坂高寛佐藤修一新潟人工知能研ICTSSL2024-2
 [more] ICTSSL2024-2
pp.7-10
EMD 2024-03-01
13:05
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス 光ファイバの曲率特性を利用したひずみセンサに関する研究
脇 貴哉藤井雅稀長瀬 亮千葉工大EMD2023-39
 [more] EMD2023-39
pp.1-6
EMD 2024-03-01
13:25
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス 光ファイバの曲げ損失によるひずみ測定に関する研究
藤井雅稀脇 貴哉長瀬 亮千葉工大EMD2023-40
 [more] EMD2023-40
pp.7-12
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
13:35
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RFSoCを活用した冷却イオン量子ビットのコヒーレント制御
前谷和徳阪大)・三好健文イーツリーズ/キュエル/阪大)・小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・森榮真一宮西孝一郎豊田健二阪大)・根来 誠阪大/キュエル)・大平龍太郎キュエルVLD2023-52 ICD2023-60 DC2023-59 RECONF2023-55
イオントラップ中に捕獲され, 極低温までレーザー冷却された冷却イオンは, その量子状態の制御性の高さから量子計算機を実現... [more] VLD2023-52 ICD2023-60 DC2023-59 RECONF2023-55
pp.117-118
EMD 2023-06-30
14:25
北海道 千歳アルカディア・プラザ 水陸両用ロボットの推進機構に関する研究
林原史穏長瀬 亮千葉工大EMD2023-4
近年では無人配送など注目を集めているが,これには安価で様々な環境を推進可能な装置が必要不可欠である.本研究では水中及び陸... [more] EMD2023-4
pp.17-21
EMD 2023-06-30
15:40
北海道 千歳アルカディア・プラザ 光ファイバの曲げ損失を利用したひずみセンサの研究
脇 貴哉藤井雅稀長瀬 亮千葉工大EMD2023-7
 [more] EMD2023-7
pp.33-36
EMD 2023-06-30
16:00
北海道 千歳アルカディア・プラザ 光ファイバの曲げを用いたひずみセンサの特性
藤井雅稀脇 貴哉長瀬 亮千葉工大EMD2023-8
 [more] EMD2023-8
pp.37-40
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2023-06-08
14:20
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]エネルギー効率を追求するコンピューティング ~ MTJを使う不揮発性記憶回路の視点から ~
宇佐美公良芝浦工大MRIS2023-3
囲碁の対戦で人間に勝利したAlphaGoやクルマの自動運転,ごく最近のChatGPTに至るまで,人工知能(AI)の技術の... [more] MRIS2023-3
pp.13-20
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2023-05-16
09:15
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
朝食調理課題を題材とした状況変化する作業の成否に及ぼす影響に関する考察
池田大起吉田 悠日大)・狩川大輔東北大)・菅野太郎東大)・鳥居塚 崇日大HCS2023-20 HIP2023-20
 [more] HCS2023-20 HIP2023-20
pp.96-101
ED, MWPTHz
(共催)
2022-12-20
11:15
宮城 東北大学・電気通信研究所 レーザーテラヘルツ放射顕微鏡によるGaN:Euのバンドギャップ推定とキャリア輸送特性評価
村上史和竹尾敦志阪大)・アブダル マナーンマンチェスター大)・藤原康文斗内政吉阪大ED2022-82 MWPTHz2022-53
窒化ガリウム(GaN)にユーロピウムをドープしたGaN:EuはGaNベースの赤色発光ダイオード(LED)材料として注目を... [more] ED2022-82 MWPTHz2022-53
pp.52-57
SR 2022-11-08
15:20
福岡 福岡大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異種無線IoTシステムにおけるDual-CTSを用いたマルチホップ動的ルーティング手法の提案
高山彰悟東北大)・亀田 卓広島大)・末松憲治東北大SR2022-68
近年,工場内などの狭空間で免許不要の周波数帯を用いた様々な無線システムが使用されている.
その中でもワイヤレスセンサネ... [more]
SR2022-68
pp.114-119
ICSS 2022-11-08
10:30
北海道 北海道自治労会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ランサムウェアに対する実行遅延タスクスケジューラの提案と評価
榎本秀平東京農工大)・葛野弘樹神戸大)・山田浩史東京農工大)・白石善明森井昌克神戸大ICSS2022-46
ランサムウェアの感染による情報資産の不正な暗号化被害は深刻な問題である.不正な暗号化から情報資産を保護するためには,アン... [more] ICSS2022-46
pp.49-54
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
14:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]移動端末におけるBBR輻輳制御を用いたMPTCPビデオストリーミングの品質評価
近藤優吉カベンディッシュ ジルセウ野林大起池永全志九工大
移動端末におけるビデオコンテンツの需要は高まっており,モバイルインターネットトラヒックの大部分をビデオストリーミングが占... [more]
OFT 2022-10-13
10:50
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]マイクロファイバを用いた屈折率センサの特性解析および作製
添田椋生木原 満阪電通大OFT2022-29
マイクロファイバを用いて河川管理用である, 河川の濁度測定が可能なセンサの実現を目標としている. 本稿ではBPMを用いて... [more] OFT2022-29
pp.43-46
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2022-07-07
13:50
北海道 北大百年記念会館 音楽の小節周期を考慮したヒートマップによるBPMの推定
黒川達也上岡英史金丸真奈美Phan Xuan Tan芝浦工大
 [more] EA2022-16
pp.12-18
CAS, SIP, VLD, MSS
(共催)
2022-06-16
16:10
青森 八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元積層チップの温度解析に基づく動的温度制御アルゴリズムの提案
王 松祥宇佐美公良芝浦工大CAS2022-10 VLD2022-10 SIP2022-41 MSS2022-10
3次元積層チップでは非積層と比べて,発熱の問題が深刻である.本研究では,チップ間で無線通信を行うTCI(ThruChip... [more] CAS2022-10 VLD2022-10 SIP2022-41 MSS2022-10
pp.52-57
 239件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会