お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2723件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
16:40
北海道 札幌コンベンションセンター 物理乱数を用いたDenoising Auto EncoderによるAdversarial Examples攻撃への防御性能に関する検討
櫓木悠生吉田康太大山達哉藤野 毅大倉俊介立命館大
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
17:30
北海道 札幌コンベンションセンター 人の判定基準に基づく印影真贋評価手法の提案
木村悠生菅原颯真木田 伍中村太星石川綾人上原哲太郎立命館大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
09:25
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
制御入力の変更回数を最小化する制御
加藤 駿岡野訓尚立命館大
 [more]
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2024-07-06
15:40
北海道 北大 学術交流会館 パワー推定による選択固定フィルタサブバンドANCシステムの検討
松浦 亮豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・梶川嘉延関西大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ 2024-06-28
14:20
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遺伝的アルゴリズムを用いた最適キャッシュ攻撃
リュウ コウキ上山憲昭立命館大
 [more]
IA, ICSS
(共催)
2024-06-18
10:30
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元LiDARと連携する自己学習機能を備えた混雑度推定センシングシステムの開発と評価
村瀬賢司宮地秀至山本 寛立命館大IA2024-9 ICSS2024-9
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IA2024-9 ICSS2024-9
pp.48-54
IA, ICSS
(共催)
2024-06-18
11:20
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
参加者間での行動履歴共有機能を備えた避難訓練支援ネットワークシステムの開発と評価
戸野 陸宮地秀至山本 寛立命館大IA2024-11 ICSS2024-11
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IA2024-11 ICSS2024-11
pp.61-66
ITS 2024-06-14
14:20
愛知 愛知淑徳大学 長久手キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2.4GHz帯FMCWレーダデータの深層学習による死角領域の歩行者飛び出しリスク分類
飯田諒介神谷和秀孔 祥博富山県立大)・○佐保賢志立命館大ITS2024-4
 [more] ITS2024-4
pp.17-20
SC 2024-06-07
14:00
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AI活用基盤向けリソース利用効率向上方式の研究
柿田将幸日立SC2024-2
 [more] SC2024-2
pp.7-10
SC 2024-06-07
15:00
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロサービスアーキテクチャにおける疑似障害を用いた信頼性テスト技術
西 佑介田口学豊日立SC2024-4
近年、リソースの有効活用や障害の局所化、サービス改修の容易化などの観点から、マイクロサービスアーキテクチャを利用したシス... [more] SC2024-4
pp.19-24
SC 2024-06-07
15:25
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイブリッドクラウドストレージサービスにおけるコピースケジュール設計方式の研究
中嶋法子中島 淳日立SC2024-5
近年,オンプレミスとパブリッククラウドを連携させて併用するハイブリッドクラウドへのニーズが拡大している.そのうち,コスト... [more] SC2024-5
pp.25-30
SC 2024-06-07
16:00
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Method for identifying volume consistency group for replication
Avais AhmadShinichi HayashiHitachiSC2024-6
 [more] SC2024-6
pp.31-35
SC 2024-06-07
16:25
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
呼び出し順序を利用したアプリ起動時間制御手法
藤田 悠受田賢知日立SC2024-7
クラウドを用いたマイクロサービス運用ではコスト削減のため, リクエスト時のみアプリを起動するFunction as a ... [more] SC2024-7
pp.36-41
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
10:20
福岡 西日本総合展示場AIM 隠れ層の神経表現における冪則と画像認識性能の関係
松本 陸坪 泰宏立命館大NLP2024-16 CCS2024-3
最近の神経科学の研究では,マウスの1次視覚野の神経状態空間の次元を調べるために,多数の画像を見せた時の集団神経応答を主成... [more] NLP2024-16 CCS2024-3
pp.8-13
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
14:55
福岡 西日本総合展示場AIM ニューラルネットワークの構造と隠れ層の状態表現の幾何学的構造の関係
松村直樹坪 泰宏立命館大NLP2024-23 CCS2024-10
ニューラルネットワーク(NN),特に畳み込みニューラルネットワーク(CNN)は,高い識別精度を持ち,様々な分野で使用され... [more] NLP2024-23 CCS2024-10
pp.38-43
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
13:40
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 産業用動画のデータ量削減に向けたH.264における画質制御方式の検討
成子貴洋圷 弘明日立SIP2024-15 BioX2024-15 IE2024-15 MI2024-15
本研究では、産業用動画のデータ量削減を目的として、特定の種類のオブジェクトが映る領域を高画質に維持しつつ圧縮率を改善する... [more] SIP2024-15 BioX2024-15 IE2024-15 MI2024-15
pp.78-83
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2024-05-30
13:50
鳥取 とりぎん文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Generative AI for Enhanced System Design and Evaluation
Jayesh GuntupalliKentaro WatanabeHitachi Ltd.
This work delves into the potential of applying Gen-AI techn... [more]
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2024-05-31
09:25
鳥取 とりぎん文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
障害要因分析における生成AIを活用した関連知識統合手法の提案
久恒泰地日立ICM2024-5
 [more] ICM2024-5
pp.21-26
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2024-05-31
09:50
鳥取 とりぎん文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Pod間通信の可視化によるマイクロサービスの障害根本原因分析支援機能提案
フー シージェン西島 直日立ICM2024-6
 [more] ICM2024-6
pp.27-32
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2024-05-31
15:10
鳥取 とりぎん文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ワークフロー型iPaaS基盤を用いたコンポーザブルアプリケーションの構築と実証評価
武田匡生渡邊健太郎日立ICM2024-10
ビジネス環境の不確実化に対応するべく、企業はビジネス機能やITシステムのコンポーザブル化によりレジリエンス向上を図る。コ... [more] ICM2024-10
pp.46-51
 2723件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会