お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3721件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
11:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 MDL原理に基づく双曲空間上のガウス混合分布のモデル選択
福澤康太東大)・鈴木 惇KCL)・山西健司東大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
16:15
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 Ghost Octave Convolution
木内稜久鈴木勇輝山内ゆかり日大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW 2024-06-13
16:15
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
WGモード共振器を用いたFPC基板のミリ波特性評価実験
鈴木大介・○古神義則宇都宮大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
09:45
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A-RoFを用いた非同期型ミリ波レピータ用送受信アンテナモジュールの検討
中川雄太相葉孝充田中 聡鈴木敏訓若林知敬矢崎総業SRW2024-2 MWPTHz2024-2
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SRW2024-2 MWPTHz2024-2
pp.5-9
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]無線伝搬路の変化に対応できるSC-FDE MIMOを対象とした送信電力制御に関する一検討
鈴木理沙齋藤周平前原文明早大SRW2024-7 MWPTHz2024-7
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SRW2024-7 MWPTHz2024-7
pp.34-38
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
11:15
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチバンドWDM光伝送における前方励起ラマン増幅のモデル化
松山友理恵鈴木雄太大田守彦小熊健史NECPN2024-8
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] PN2024-8
pp.10-14
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
09:30
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 頭蓋内脳波からの発話文推定には学習済み表現学習モデルが利用できる
村上翔哉古明地秀治重見 開東京農工大)・三橋 匠飯村康司鈴木皓晴菅野秀宣順天堂大)・篠田浩一東工大)・田中聡久東京農工大SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
pp.23-28
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-07
12:20
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
眼球運動を用いたVR空間でのカメラ・視点操作インターフェースの開発
鈴木真冬久方瑠美金子寛彦東工大
 [more]
IT, EMM
(共催)
2024-05-31
09:55
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 印刷物へのデータハイディング技術を活用したインタラクティブなデジタル能動教材の開発
川田るんチームラボ)・○小嶋徹也鈴木慎也東京高専IT2024-9 EMM2024-9
本研究では,印刷物へのデータハイディング技術に着目する.具体的には,デジタル画像に秘密情報を埋め込み,これを紙に印刷した... [more] IT2024-9 EMM2024-9
pp.43-48
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:10
茨城 産総研つくば中央 超伝導量子ビットの周波数多重化制御に向けた選択的励起の実験的実証
松田 亮阪大)・大平龍太郎隅田土詞QuEL)・塩見英久QIQB/QuEL)・町野明徳阪大/QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・小池恵介e-trees.Japan)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・小川和久QIQB)・根来 誠QIQB/QuEL
超伝導量子コンピュータの大規模化に向けた課題のひとつに、希釈冷凍機内におけるマイクロ波同軸ケーブルの配線数の増大が挙げら... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]スラブ導波路型擬似位相整合素子による超広帯域もつれ光子対生成に関する研究
鈴木大寛阿部尚文京大)・久光 守徳田勝彦島津製作所)・岡本 亮竹内繁樹京大
 [more]
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
16:05
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]メタサーフェスによるLO偏波に依存しないコヒーレント光受信器
種村拓夫小松憲人東大)・石村昇太KDDI総合研究所)・任 淳相馬 豪東大)・高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所)・鈴木正敏早大)・中野義昭東大OCS2024-7 OFT2024-18 OPE2024-7 LQE2024-7
本講演では,OFC 2024 のポストデッドライン論文 Th4B.2にて発表した内容について報告する.従来の偏波多重(D... [more] OCS2024-7 OFT2024-18 OPE2024-7 LQE2024-7
pp.27-30
CQ, CS
(併催)
2024-05-17
14:35
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最適なナシ花粉採取時期推定手法の一検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・柴﨑 茜さいたま農林振セ)・鈴木智砂埼玉県農業技研センター)・藤沼亮太電気興業)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大CQ2024-14
ナシの受粉は,人工授粉が一般的で人工授粉をするためには,花粉採取が必要である.花粉採取作業は,高所で長時間行うため重労働... [more] CQ2024-14
pp.42-48
OFT 2024-05-09
15:40
長崎 長崎県美術館 2F 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
並列拡張性を備えた光電子ハイブリッドイコライザに関する検討
大塚修平孫 哲青鈴木智哉坂本高秀都立大OFT2024-5
 [more] OFT2024-5
pp.18-22
OFT 2024-05-09
16:05
長崎 長崎県美術館 2F 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高強度両側波帯OFDM伝送のための誘導ブリルアン散乱対策
鈴木智哉原田 駿大塚修平石島 樹孫 哲青都立大)・谷澤 健二見史生玉川大)・坂本高秀都立大OFT2024-6
 [more] OFT2024-6
pp.23-27
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2024-05-09
11:05
京都 京都大学(楽友会館 2階会議・講演室) Exact Algorithms for Uniquifying Minimum Vertex Covers under Pre-assignment Models
Takashi HoriyamaYasuaki KobayashiHokkaido Univ.)・Hirotaka OnoNagoya Univ.)・○Kazuhisa SetoRyu SuzukiHokkaido Univ.COMP2024-5
 [more] COMP2024-5
pp.10-13
ICD 2024-04-11
14:30
神奈川 川崎市産業振興会館 9階第2研修室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ノーマリーオフコンピューティングに向けたData Aware Storeアーキテクチャを持つ40nm 2kb不揮発性SRAMマクロ
鈴木健太平賀啓三別所和宏ソニー)・宇佐美公良芝浦工大)・梅林 拓ソニーICD2024-7
本論文ではノーマリーオフコンピューティングに向けたData Aware Store (DAS)アーキテクチャを持つMTJ... [more] ICD2024-7
pp.20-23
ICD 2024-04-12
13:50
神奈川 川崎市産業振興会館 9階第2研修室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]高速・大容量ストレージシステムをスケーラブルに実現するブリッジチップの開発
池田真一岩田 彰大友吾一鈴木智明飯島浩晃白石幹雄川上愼也永光正知松岡良樹佐藤聖人土屋滋洋繁田良則青山琢磨キオクシアICD2024-14
高速・大容量ストレージシステムを実現するブリッジチップについて述べる.提案するブリッジチップは,既存NANDインターフェ... [more] ICD2024-14
p.43
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
17:05
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
見え方と映像のジャンルによる音声ガイドの必要性に関する調査
鶴見昌代鈴木拓人黒木梨瑚筑波技大WIT2023-52
 [more] WIT2023-52
pp.53-56
EMCJ, MICT
(併催)
2024-03-15
10:55
島根 ろうかん(松江市) 環境・バイタルセンサデータによりBPSD予測性能向上のためのBPSD発症時期分析
新見龍之慎電通大)・常盤直也ラクスパートナーズ)・柴田純一鈴木利一iD)・柏木岳彦電通大)・馬上竜也ラクスパートナーズ)・嘉村魁人大沼飛宇多田野俊一南 泰浩電通大MICT2023-79
認知症患者が発症する行動・心理症状(BPSD)は,介護者の大きな負担となるだけでなく,患者本人の生活の質にも影響を与えて... [more] MICT2023-79
pp.12-16
 3721件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会