お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2264件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2024-07-07
15:05
北海道 北大 学術交流会館 Motion to Speechによる音声合成システム「Voice Pad」におけるゲーミフィケーションの可能性
藍 圭介青木直史北大
 [more]
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
10:30
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) Sub-6GHz周波数帯電波ばく露下における植込み型医療機器 EMI距離特性推定手法の検討
津村楓奈脇 修平日景 隆北大)・栃倉芳年井山隆弘東山潤司鈴木恭宜NTTドコモEMCJ2024-11
 [more] EMCJ2024-11
pp.23-26
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
10:50
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 密度の異なる体内埋込金属器具を装着した人体に対するマイクロ波ばく露における局所平均SAR評価
脇 修平津村楓奈日景 隆北大)・長岡智明NICTEMCJ2024-12
 [more] EMCJ2024-12
pp.27-31
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
11:10
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 複数種類の数値人体モデルを用いた上向き電波ばく露に対するSAR評価
篭橋みのり日景 隆山本 学北大EMCJ2024-13
人体下方向からの電波ばく露に対するSAR評価について,年齢・性別の異なる4つの数値人体モデルを用いた電磁界シミュレーショ... [more] EMCJ2024-13
pp.32-36
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
11:30
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 複数箇所に対するミリ波局所ばく露の温熱生理反応調査を目的とした60GHz空間合成ばく露装置の開発
敦賀 桜日景 隆北大)・増田 宏石竹達也久留米大)・Kun Li電通大)・永井亜希子愛知学院大EMCJ2024-14
5G候補周波数帯である60 GHz帯での温熱生理反応や細胞機能の変化に関する知見の取得を目的としたヒトボランティア実験実... [more] EMCJ2024-14
pp.37-40
RCS 2024-06-20
16:55
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネル推定誤差を考慮したサブテラヘルツ帯MIMO空間多重の特性評価
濱田直輝西村寿彦小川恭孝北大)・萩原淳一郎武庫川女子大)・大鐘武雄北大RCS2024-68
サブテラヘルツ帯は,6Gの超高速大容量通信において重要な役割を果たすと期待されている.この周波数帯では,非常に大きな伝搬... [more] RCS2024-68
pp.241-246
RCS 2024-06-21
10:20
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブテラヘルツ帯通信における視覚情報を用いたビームフォーミングに基づくIRS制御に関する研究
小林龍平西村寿彦小川恭孝北大)・萩原淳一郎武庫川女子大)・大鐘武雄北大RCS2024-76
第6世代移動通信 (6G) では,100~300 GHzのサブテラヘルツ帯を利用した100 Gbpsを超える超高速通信の... [more] RCS2024-76
pp.281-286
IA, ICSS
(共催)
2024-06-17
14:55
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワークオントロジBonsaiに基づくネットワーク構成の設計と現状の不整合検出機構
森 康祐慶大)・近藤賢郎北大)・寺岡文男慶大IA2024-4 ICSS2024-4
管理者が把握しているネットワーク設計と実際のネットワーク構成との間には設定ミスや設計変更を伴わ ない構成変更によって不整... [more] IA2024-4 ICSS2024-4
pp.19-26
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-12
09:55
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラルネットワーク計算のためのメモリ中心型可変並列性CGRAの検討
堀 篤史新井文也浅井哲也安藤洸太北大CPSY2024-15 DC2024-15 RECONF2024-15
近年ニューラルネットワークモデルは大規模化,多様化しており様々なモデルを高速に処理できる専用演算器が求められている.
... [more]
CPSY2024-15 DC2024-15 RECONF2024-15
pp.79-84
SANE 2024-06-05
13:50
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相偏移パルス列の同時送信を用いた音響測位手法の実環境性能評価
中村将成安部こなつ北大)・橋爪宏達大学改革支援・学位授与機構)・杉本雅則北大SANE2024-10
 [more] SANE2024-10
pp.49-54
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
17:00
茨城 産総研つくば中央 量子測定の擾乱評価回路およびその量子コンピュータによる実験的実証
江守陽規北大)・小澤正直中部大)・富田章久北大
本研究では,擾乱作用素をもとにした量子二乗平均平方根擾乱の新しい直接評価手法を提案し,その性能を既存の手法である三状態法... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]ハイブリッドスクイーズドキャットコードの光子損失耐性の評価
桐生翔平岡本 淳富田章久北大
フォールトトレラントな光量子コンピュータの実現に向けて光の量子状態に誤り耐性を持たせるボソニックコードはキャットコードや... [more]
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
14:20
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
粘菌型アナログ電子最適化システム「電子アメーバ」のための再構成可能な問題マッピング回路の検討
丸岡督史吉田 聖重松陽子葛西誠也北大ED2024-6 CPM2024-6 SDM2024-13
現代社会の様々な課題は組合せ最適化問題として定式化できる.最適化問題を解く計算システムとしてイジングマシンがよく知られて... [more] ED2024-6 CPM2024-6 SDM2024-13
pp.17-20
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
16:40
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AlGaN/GaNヘテロ構造に対するコンタクトレス光電気化学(CL-PEC)エッチングの制御と応用
沖 勇吾塩澤直生富樫拓也佐藤威友北大ED2024-11 CPM2024-11 SDM2024-18
表面に陰極を形成した試料を溶液中に浸しUV光を照射して電気化学反応促進させる「コンタクトレス光電気化学(CL-PEC)エ... [more] ED2024-11 CPM2024-11 SDM2024-18
pp.37-40
AP 2024-05-17
11:55
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンテナ・伝播研究会における国際研究会活動
榊原久二男名工大)・福迫 武熊本大)・日景 隆北大)・高橋 徹三菱電機AP2024-16
 [more] AP2024-16
pp.47-50
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
17:00
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リアプノフ関数を用いた線形スイッチドシステムの自己駆動計測と事象駆動制御
中山翔太小林孝一山下 裕北大WBS2024-6 RCC2024-6
本論文では,リアプノフ関数を用いた線形スイッチドシステムの自己駆動計測と事象駆動制御を提案する.スイッチドシステムとは,... [more] WBS2024-6 RCC2024-6
pp.27-31
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
17:20
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DoS攻撃下における分散ネットワークシステムの事象駆動制御
柳井雅貴小林孝一山下 裕北大WBS2024-7 RCC2024-7
本論文では,DoS(Denial-of-Service)攻撃下でのスイッチングトポロジーをもつ分散型ネットワーク制御シス... [more] WBS2024-7 RCC2024-7
pp.32-35
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2024-05-09
11:05
京都 京都大学(楽友会館 2階会議・講演室) Exact Algorithms for Uniquifying Minimum Vertex Covers under Pre-assignment Models
Takashi HoriyamaYasuaki KobayashiHokkaido Univ.)・Hirotaka OnoNagoya Univ.)・○Kazuhisa SetoRyu SuzukiHokkaido Univ.COMP2024-5
 [more] COMP2024-5
pp.10-13
EMCJ 2024-04-26
16:05
岡山 岡山大学(岡山市) 携帯電話周波数帯電波ばく露におけるホール付医療用金属プレートのスクリュー装着に起因した温度上昇推定
脇 修平津村楓奈日景 隆北大)・長岡智明NICTEMCJ2024-4
 [more] EMCJ2024-4
pp.18-22
CCS 2024-03-27
13:00
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション Encoder-Decoderモデルのエッジ学習とその応用方法に関する一提案
曻 航己山崎比伊呂安藤洸太浅井哲也北大CCS2023-42
本研究は生成AIがエッジで学習できることに向けたEncoder-Decoderモデルの活用と,その応用を検討するものであ... [more] CCS2023-42
pp.18-23
 2264件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会