お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4229件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
10:25
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モビリティデジタルツインの情報の鮮度を活用した配送サービスのスケジューリング最適化
野々村和真ワン クイユ タオ阪口 啓東工大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
16:55
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数ビームと噴水符号を用いた車載向け大容量・高信頼・低遅延V2X通信に関する検討 ~ 他車両によるブロッキングを考慮したV2Xシミュレーション及び反射板による人工的マルチパス環境の構築 ~
土生晋太郎阪口 啓タン ザカン東工大
 [more]
CQ 2024-06-28
14:45
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シン・テレワークシステムにおける通信品質とトラフィックの統計分析
石橋圭介国際基督教大)・北口善明東工大)・永見健一インテック)・水越一郎NTT東日本)・佐藤 聡筑波大)・Xuliang DengCMU
 [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
13:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 機械学習モデルの局所的説明の一貫性を考慮した再訓練法
山倉 司東工大)・佐々木耀一岡嶋 穣NEC)・Thiem Van Chu東工大NC2024-5 IBISML2024-5
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NC2024-5 IBISML2024-5
pp.30-36
RCS 2024-06-20
13:25
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
基地局にMassive アンテナを用いてMU-MIMOを効率よく実現するセル構成法の検討
光本昂平藤井輝也東工大RCS2024-60
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2024-60
pp.191-196
RCS 2024-06-20
13:50
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDD伝送を活用したUAV/HAPSと地上セルラの同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2024-61
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2024-61
pp.197-202
RCS 2024-06-21
14:25
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツインと車の軌道予測を用いた動的マルチホップミリ波V2X通信システム
ルンプライワン スパット李 宗典阪口 啓東工大RCS2024-82
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2024-82
pp.317-322
ET, IPSJ-CLE
(連催)
2024-06-15
11:00
大阪 近畿大学(東大阪キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンライン授業での小論文テキスト分析に基づく学習者特性の推定
中山 実東工大)・宇都雅輝電通大)・菊池 聡山本洋雄信州大ET2024-8
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] ET2024-8
pp.16-19
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
19:00
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Python(LiteX/MigenDSL)によるシステム設計の一例(LiteX) (仮)
山田悠嗣東工大
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-12
09:30
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3D-SRAMを利用したFPGAの検討とシミュレーション
高橋 遼東工大)・中原啓貴東北大CPSY2024-14 DC2024-14 RECONF2024-14
微細化,クロック高速化,多コア化といった手法による集積回路の性能向上が限界に近付いていると指摘されている.しかしAIの台... [more] CPSY2024-14 DC2024-14 RECONF2024-14
pp.73-78
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
09:30
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 頭蓋内脳波からの発話文推定には学習済み表現学習モデルが利用できる
村上翔哉古明地秀治重見 開東京農工大)・三橋 匠飯村康司鈴木皓晴菅野秀宣順天堂大)・篠田浩一東工大)・田中聡久東京農工大SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
頭蓋内電極を用いた脳活動の記録(頭蓋内脳波)から話者の発話内容を推定するにあたり,深層学習の有効性がわかってきた.ただし... [more] SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
pp.23-28
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
14:05
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) Image Enhancement Adaptable to Recognition Model Characteristics
Satoshi KosugiTokyo Tech.)・Toshihiko YamasakiUTokyoSIP2024-16 BioX2024-16 IE2024-16 MI2024-16
 [more] SIP2024-16 BioX2024-16 IE2024-16 MI2024-16
pp.84-89
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-07
09:00
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報量の単位ではないビット
太田昌孝東工大PN2024-11
 [more] PN2024-11
pp.26-27
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-06
16:20
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Factors affecting divided attention to multiple objects in VR environment
Yuting HuangRumi HisakataHirohiko KanekoTokyoTech
 [more]
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-07
12:20
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
眼球運動を用いたVR空間でのカメラ・視点操作インターフェースの開発
鈴木真冬久方瑠美金子寛彦東工大
 [more]
SANE 2024-06-05
14:20
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
QZSS災危信号の欠損の原因調査 ~ baud rate による律速と欠損の関係 ~
嶋津恵子事業創造)・濱下宙千芝田朋世都立大)・須藤ゆうの横国大)・正木青空東工大)・今村咲菜藤澤海大都立大SANE2024-11
我々は,QZSS(Quasi-Zenith Satellite System: 準天頂衛星システム) がL1 帯を使って... [more] SANE2024-11
pp.55-59
US 2024-05-30
13:50
東京 日本大学 駿河台キャンパス トポロジー最適化により設計された超音波振動工具の振動分布測定
和田有司中村健太郎東工大US2024-3
超音波接合等を目的とする振動工具を平坦に振動させることは産業応用上重要であるが,波動性の効果でその設計には多くのノウハウ... [more] US2024-3
pp.10-15
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-31
14:15
福岡 福岡大学 自立型制御UAVに向けたマルチエージェント強化学習による配置方法ついて
中里 仁東大)・Gia Khanh Tran東工大)・須藤克弥電通大RCS2024-25
近年,デジタルツインを使って社会をより豊かにしようとする気運が高まり,関連技術の研究が盛んにおこなわれている.アドホック... [more] RCS2024-25
pp.45-50
SR 2024-05-21
10:00
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]非地上系通信基地局のスループットカバレッジ評価に関する一検討
タン ザカン東工大SR2024-11
本稿では人口カバー率向上や災害時に備えるための通信カバレッジ拡大を図る非地上系通信基地局を想定し、高度や採用周波数帯等を... [more] SR2024-11
pp.52-54
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
15:40
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]SM-TCC-VCSEL-based 800 Gbps Linear Drive Pluggable Transceiver
Yamato IwamaTakatoshi YagisawaSatoshi IdeFOC)・Kazutaka TakedaFFBI)・Chang GeXiodong GuFumio KoyamaTokyo TechOCS2024-6 OFT2024-17 OPE2024-6 LQE2024-6
 [more] OCS2024-6 OFT2024-17 OPE2024-6 LQE2024-6
pp.23-26
 4229件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会