お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 80件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE 2012-12-21
15:20
東京 機械振興会館 MSM型ゲルマニウム受光器の差動対光受信回路への応用
三浦 真藤方潤一野口将高岡本大典光電子融合基盤技研)・堀川 剛産総研)・荒川泰彦東大OPE2012-139
シリコン(Si)基板上への光電子集積技術の確立に向け,ゲルマニウム(Ge)受光器の開発とGe受光器を用いた光受信回路の検... [more] OPE2012-139
pp.27-31
US 2012-10-22
14:50
石川 金沢工大 高ずりパルス下でのずり・配向モード結合の直接観察
平野太一酒井啓司東大US2012-65
半径10~$\mu $m程度の微小液滴球のダイナミクスは$\mu $sオーダーの高速現象であり,表面張力と粘性のみで決定... [more] US2012-65
pp.9-12
HCS 2012-10-13
13:10
東京 東京電機大学(東京千住) [ポスター講演]逆相関法を用いた顔検出アルゴリズムの機能差の検討
山岡めぐみ東大/パナソニック)・渡邊克巳東大HCS2012-48
顔検出アルゴリズムにノイズ画像を処理させて得られた誤検出画像を分析することで,複数の顔検出アルゴリズムの機能差を検証した... [more] HCS2012-48
pp.7-9
ICD, SDM
(共催)
2012-08-02
13:00
北海道 札幌市男女共同参画センター [依頼講演]超低電力LSIを実現する薄膜BOX-SOI (SOTB) CMOS技術
杉井信之岩松俊明山本芳樹槇山秀樹角村貴昭篠原博文青野英樹尾田秀一蒲原史朗山口泰男超低電圧デバイス技研組合/ルネサス エレクトロニクス)・水谷朋子平本俊郎東大SDM2012-68 ICD2012-36
CMOSの超低電力化への要求は相変わらず大きい.消費電力効率を出来るだけ高めた超低電圧動作CMOSデバイスが実現できれば... [more] SDM2012-68 ICD2012-36
pp.29-32
NC 2012-07-31
13:15
滋賀 立命館大学 情報理工学部 クリエーションコア1階教授会会議室 短期的シナプス抑圧・促進を含む神経回路網の安定性解析
香取勇一JST/東大)・五十嵐康彦東大)・岡田真人東大/理研)・合原一幸東大NC2012-29
本研究では,短期的なシナプス抑圧・促進により伝達効率が変化する動的シナプスを含む確率的ニューラルネットワークの振る舞いを... [more] NC2012-29
pp.83-88
US 2012-07-26
14:40
京都 京都電子工業株式会社 誘電力を利用した非接触表面物性測定
下河有司酒井啓司東大US2012-22
表面張力は最も基本的な液体物性のひとつである.表面張力の測定手法は古くから研究されているが,その多くは固体との接触を伴う... [more] US2012-22
pp.17-20
PRMU, NLC
(共催)
2012-06-29
14:30
東京 早稲田大学 [招待講演]大規模多メディアWeb情報の収集・解析・可視化
豊田正史東大NLC2012-6 PRMU2012-26
Webはこれまで爆発的な成長を続けてきたが,ブログ,画像,動画,リンク等の情報共有,ソーシャルネットワーク,マイクロブロ... [more] NLC2012-6 PRMU2012-26
p.23
SDM, ED
(共催)
(ワークショップ)
2012-06-29
09:45
沖縄 沖縄県青年会館 [招待講演]超低電力応用に向けた薄膜BOX-SOI (SOTB) CMOS技術
杉井信之岩松俊明山本芳樹槇山秀樹角村貴昭篠原博文青野英樹尾田秀一蒲原史朗山口泰男超低電圧デバイス技研組合/ルネサス エレクトロニクス)・水谷朋子平本俊郎東大
低電力CMOSデバイスへの要求は今でも高い。消費電力効率の高い超低電圧動作CMOSが実現すると、ユビキタスセンサネットワ... [more]
US 2012-05-28
14:20
東京 機械振興会館 微小液滴の非線形振動II
山田辰也酒井啓司東大US2012-10
空中の微小液滴は表面張力を復元力とする固有振動モードを持つ.低粘度・微小振幅のとき,この周波数と減衰定数を測定することに... [more] US2012-10
pp.13-15
US 2012-05-28
15:00
東京 機械振興会館 液体薄膜の表面物性のリプロン観察
古賀俊行美谷周二朗酒井啓司東大US2012-11
 [more] US2012-11
pp.17-22
PRMU, HIP
(共催)
2012-03-30
11:40
兵庫 神戸大学 色相平面とポアソン方程式を用いた色ずれの少ない陰影除去
小橋泰之松川 徹佐藤洋一東大PRMU2011-272 HIP2011-100
陰影除去の技術は, コンピュータビジョンの様々なアルゴリズムの精度を向上させるために重要である. 本稿では, 直接光と環... [more] PRMU2011-272 HIP2011-100
pp.199-204
IT, ISEC, WBS
(共催)
2012-03-01
11:45
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 日本国内の情報セキュリティに関する相互依存性の分析
飛鋪亮太中大)・Bongkot Jenjarrussakul田中秀幸松浦幹太東大)・今井秀樹中大IT2011-49 ISEC2011-76 WBS2011-50
現代の経済活動において,インターネットによる取引や他社との情報共有など情報分野における活動はどの産業分野でも必須である.... [more] IT2011-49 ISEC2011-76 WBS2011-50
pp.23-29
MoNA, AN, USN
(併催)
2012-01-19
15:10
三重 戸田家(三重県鳥羽市) RiskSim:気象データを用いたセンサネットワークの動的省電力制御
岩井将行瀬崎 薫東大
 [more]
LQE 2011-12-16
11:20
東京 機械振興会館 高温(220℃)における1300 nm帯量子ドットレーザの連続発振
影山健生QDレーザ)・西 研一QDレーザ/東大)・山口正臣富士通研)・持田励雄QDレーザ/東大)・前多泰成武政敬三QDレーザ)・田中 有富士通研)・山本剛之QDレーザ/富士通研/東大)・菅原 充QDレーザ/東大)・荒川泰彦東大LQE2011-126
高温環境下での半導体レーザ発振動作は,厳しい条件下(宇宙,地中)でのセンシング等実現のために重要であり、特に波長が長波長... [more] LQE2011-126
pp.17-20
MWP 2011-10-28
16:20
東京 機械振興会館 ジャイロトロンからのサブテラヘルツ強電場を用いたフォトン介在トンネルに基づく半導体超格子中の電流抑制と増大のクロスオーバー
酒瀬川洋平NICT)・出原敏孝山口裕資光藤誠太郎福井大)・関根徳彦寳迫 巌NICT)・平川一彦東大MWP2011-50
 [more] MWP2011-50
pp.21-26
CPM, OPE, LQE, EMD
(共催)
2011-08-26
13:30
北海道 北海道大学 創成科学研究棟 5階 大会議室 波長1.27μm帯高密度量子ドットDFBレーザの研究開発
高田 幹東大)・田中 有富士通研/QDレーザ)・松本 武富士通研)・近藤勇人持田励雄前多泰成山口正臣影山健生武政敬三西 研一QDレーザ)・中田義昭山本剛之富士通研/QDレーザ)・菅原 充QDレーザ)・荒川泰彦東大EMD2011-53 CPM2011-97 OPE2011-88 LQE2011-51
光アクセス系で導入が進められている10G-EPONなどの次世代10ギガビット級PON (Passive Optical ... [more] EMD2011-53 CPM2011-97 OPE2011-88 LQE2011-51
pp.109-112
US 2011-07-29
11:30
京都 京都電子工業株式会社 第三工場2階 大ホール EMSシステムにおける低粘性液体の高精度粘性測定
細田真妃子東京電機大)・平野太一酒井啓司東大US2011-34
極微小量の試料容量で粘性を非接触測定できるEMS(Electro Magnetically Spinning)粘度計測シ... [more] US2011-34
pp.67-70
US 2011-07-29
11:55
京都 京都電子工業株式会社 第三工場2階 大ホール EMS式ステップ駆動で観る粘弾性緩和挙動とそのモデル化
平野太一酒井啓司東大US2011-35
 [more] US2011-35
pp.71-74
US 2011-07-29
15:00
京都 京都電子工業株式会社 第三工場2階 大ホール 微小液滴による不溶性液体間の高速濡れ現象観察
山田辰也酒井啓司東大US2011-40
 [more] US2011-40
pp.97-100
ITS 2011-05-26
13:30
神奈川 横須賀リサーチパーク 電波強度を用いた接近移動物体の検知
日坂翔馬柴山悠毅藤村嘉一上條俊介東大ITS2011-2
本論文では,無線通信デバイスを用いた衝突予防システムを提案する.4 つのZigbee 受信機が対象の車両の4 隅に設置さ... [more] ITS2011-2
pp.7-12
 80件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会