お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2723件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA 2024-05-22
14:55
ONLINE オンライン開催 環境音の模倣音声を利用した環境音合成とデータセット構築
岡本悠希立命館大)・井本桂右同志社大)・高道慎之介東大/慶大)・永瀬亮太郎福森隆寛山下洋一立命館大EA2024-5
環境音の特徴を表現する方法の一つに,人間の声によって環境音を模倣した音声(以下,模倣音声)が挙げられる.従来の環境音合成... [more] EA2024-5
p.22
EA 2024-05-22
15:45
ONLINE オンライン開催 Audio-change Captioning to Explain Machine-sound Anomalies
Shunsuke TsubakiDoshisha Univ./Hitachi)・○Yohei KawaguchiTomoya NishidaHitachi)・Keisuke ImotoDoshisha Univ.)・Yuki OkamotoRitsumeikan Univ./Hitachi)・Kota DohiTakashi EndoHitachiEA2024-7
 [more] EA2024-7
pp.29-33
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
09:35
沖縄 沖縄産業支援センター ニューロダイバーシティ実現に向けたVRでの視線提示システム
土屋彩茜早大)・大村美鶴穂広島市大)・満上育久立命館大)・牧野拓也眞田 陸幅田加以瑛小和田航太郎小坂浩隆福井大)・大須理英子早大HCS2024-20 HIP2024-20
人間の多様性は多岐に渡り,近年神経系の多様性(ニューロダイバーシティ)にも注目が集まっている.ニューロダイバーシティの実... [more] HCS2024-20 HIP2024-20
pp.103-106
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
11:50
沖縄 沖縄産業支援センター 大学生のキャリアに関する臨床カウンセリングの対話分析 ~ 傾聴システムの開発に向けた検討 ~
下條志厳立命館大)・横光健吾人間環境大)・林 勇吾立命館大HCS2024-25 HIP2024-25
大学生はキャリアに関する不安が大きく,メンタルヘルス支援システムの必要性が指摘されている.また,メンタルヘルスの改善にお... [more] HCS2024-25 HIP2024-25
pp.129-134
ICM 2024-03-22
09:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Ray適用における並列コード生成および分散クラスタの動的選択の提案
上野里奈西島 直日立ICM2023-53
データ分析システムでは分散処理基盤を用いて並列化・分散化による高速化を図ることができる。近年、計算集約的なMLワークロー... [more] ICM2023-53
pp.47-50
AP 2024-03-15
13:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
狭帯域IoT通信システム設計のためのモーメント法を用いたKファクタの推定精度に関する検討
池田直希今井元就池亀旅人井家上哲史明大)・石原 進静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛立命館大)・高井峰生阪大AP2023-215
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集, 共有,分析し,意思決定を行... [more] AP2023-215
pp.80-84
PN 2024-03-15
11:40
鹿児島 奄美市社会福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]フォトニックネットワーク・モニタリングにおける機械学習技術の応用とその進展
谷村崇仁日立PN2023-83
深層学習を中心とした近年の機械学習技術の進展とそのフォトニックネットワークへの応用を,モニタリング技術を中心に解説する.... [more] PN2023-83
pp.74-78
KBSE 2024-03-15
13:45
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子プログラムにおけるSATDの分類と評価
中村悠人石本優太九大)・勝部瞭太佐藤直人小川秀人日立)・近藤将成亀井靖高鵜林尚靖九大KBSE2023-88
量子コンピュータの実用化への期待が高まるにつれ,量子プログラムへの注目も高まっている.量子コンピュータでは量子の振る舞い... [more] KBSE2023-88
pp.126-131
WPT 2024-03-15
13:00
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域アンテナの開発(IV)
氏原秀樹立命館大)・三谷友彦京大WPT2023-52
広帯域フィードを利用してVLBI観測と,その誤差要因となる大気中の水蒸気量を同一視線で同時に観測できるシステムを開発中で... [more] WPT2023-52
pp.85-86
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
15:25
その他 機械振興会館 機械学習によるタンパク質の可溶性予測とメタヒューリスティクスによる複数変異パターンの探索
小島海聖榊原一紀中村正樹富山県立大)・松井大亮立命館大MSS2023-80 NLP2023-132
産業に利用することのできない不溶性タンパク質を可溶化させるため,タンパク質の一部を変異させ可溶化させる実験が行われている... [more] MSS2023-80 NLP2023-132
pp.48-53
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
13:50
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
差動OFDMの浅海水中音響通信実験における性能改善に関する検討
藤田太一下村崇碩橋本宏一吉村拓真久保博嗣立命館大RCS2023-261
筆者らは,水中音響通信用差動orthogonal frequency division multiplexing (OF... [more] RCS2023-261
pp.42-47
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
14:15
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
浅海水中音響通信のための簡易チャネルシミュレータと簡易チャネルパラメータ評価手法
橋本宏一有田英司下村崇碩國松彩乃藤田太一久保博嗣立命館大RCS2023-262
本報告では,浅海水平方向運用を想定した,水中音響通信 (UWAC) のための簡易なパスバンドチャネルシミュレータと簡易な... [more] RCS2023-262
pp.48-53
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
09:20
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Mental Stress Detection System for Desk Workers using Multi-modal Sensor Data
Zhenghan LiHideaki MiyajiHiroshi YamamotoRitsumeikan Univ.SITE2023-85 IA2023-91
 [more] SITE2023-85 IA2023-91
pp.104-110
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
09:45
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Fitness Monitoring System based on Collaboration of Multiple Sensors and Actuators
Li WangyuhaoHideaki MiyajiHiroshi YamamotoRitsumeikan Univ.SITE2023-86 IA2023-92
 [more] SITE2023-86 IA2023-92
pp.111-116
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
11:10
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共創型都市デジタルツインのビジネスモデルの進化ゲームを用いた分析
近藤海斗上山憲昭立命館大SITE2023-90 IA2023-96
現実世界の多種多様なデータを収集し,サイバー空間上でシミュレーションを行うことで,現実世界で生じる様々な現象を予測するデ... [more] SITE2023-90 IA2023-96
pp.136-141
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
11:35
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
匿名性の高いセンサを用いた路線バスの常時観測による不快運転の分析
松尾直紀秋山豊和京都産大)・新井イスマイル奈良先端大)・山本 寛立命館大SITE2023-91 IA2023-97
 [more] SITE2023-91 IA2023-97
pp.142-149
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
13:40
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Selection Method of Suitable Multi-Edge Computing Server based on Position Prediction of Mobile Users
Lakhdar Friha MassinissaHideaki MiyajiHiroshi YamamotoRitsumeikan Univ.SITE2023-96 IA2023-102
 [more] SITE2023-96 IA2023-102
pp.172-177
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
14:30
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低信頼なエッジキャッシュに対する最適キャッシュ制御法
吉田 開上山憲昭立命館大SITE2023-98 IA2023-104
 [more] SITE2023-98 IA2023-104
pp.183-188
ITS, IEE-ITS
(連催)
2024-03-11
14:00
滋賀 立命館大学びわこくさつキャンパス ローム記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドップラーレーダを用いた自転車運転時の行動検知
林 凌也佐保賢志馬杉正男立命館大ITS2023-80
本報告では,ドップラーレーダを用いる手法により,自転車運転時の通過,停止,右折,ふらつきの4つの行動についての判別検知を... [more] ITS2023-80
pp.7-10
SS 2024-03-07
15:50
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
軽量的な借用検査によるJavaプログラムの安全性解析
西見元希丸山勝久立命館大SS2023-58
ソフトウェアにおける参照に対する操作の安全性を静的に保証する概念として,可変性および所有権が存在する.また,その2つの概... [more] SS2023-58
pp.55-60
 2723件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会