お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 149件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIS, ITE-BCT
(連催)
2021-10-07
11:00
ONLINE オンライン開催 水中音響測位における多点同時計測の試験評価
和田篤士吉澤真吾北見工大)・湯浅智志三菱電機特機システム)・杉本英樹五洋建設SIS2021-10
水中音響測位は遠隔操作型無人探査機(ROV)や自律型無人潜水機 (AUV)の海中位置を知るために用いられる.USBL(U... [more] SIS2021-10
pp.1-6
NLC 2021-09-16
17:55
ONLINE オンライン開催 日本語教育のオノマトペ基準について考察
沢 恒雄遊工学研NLC2021-17
日本語教育におけるオノマトペ教育に関する実績も教材開発の研究実績は少ない。
今回は、岡谷英夫博士の博士論文の紹介を核と... [more]
NLC2021-17
pp.51-56
MI 2021-03-16
09:30
ONLINE オンライン開催 深層生成モデルによる胸部CT像上の血管の統計モデル構築
佐伯雄輝斉藤 篤東京農工大)・ジャン コスティ剣持雪子LIGM/ UGE/ CNRS/ ESIEE Paris)・清水昭伸東京農工大MI2020-65
本研究では,3次元胸部CT像上の血管の統計的濃度モデル構築を目的とする.今回は,深層生成モデルの学習にトポロジーデータ解... [more] MI2020-65
pp.80-81
DE, IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(連催)
2020-09-05
16:50
ONLINE オンライン開催 手順のレシピ頻度特徴量とLexRankに基づくアレンジ抽出手法
大仁田龍也北山大輔工学院大DE2020-16
 [more] DE2020-16
pp.19-24
HCS 2020-03-04
14:00
ONLINE オンライン開催 [オンライン] 心理的要因を考慮した依頼関係のモデル化
永井明日美竹川高志工学院大HCS2019-87
金銭による報酬を介さない日常での依頼では,得られる効果や引き受けることによる負担が主な意思決定の判断材料となる.このよう... [more] HCS2019-87
pp.13-16
SDM 2019-11-08
13:30
東京 機械振興会館 [招待講演]トレンチゲート型Si-IGBTの3次元精密TCADシミュレーション
渡辺正裕執行直之星井拓也古川和由角嶋邦之東工大)・佐藤克己三菱電機)・末代知子東芝デバイス&ストレージ)・更屋拓哉高倉俊彦伊藤一夫福井宗利鈴木慎一竹内 潔東大)・宗田伊里也若林 整東工大)・中島 昭産総研)・西澤伸一九大)・筒井一生東工大)・平本俊郎東大)・大橋弘通岩井 洋東工大SDM2019-77
トレンチゲート型シリコンIGBT(insulated gate bipolar transistor)の3次元TCADシ... [more] SDM2019-77
pp.45-48
SANE 2019-10-31
- 2019-11-01
海外 韓国(済州島) CNN-Based Radar-Video Fusion for Object Classification
Chih-Hsuan HuangDan-Dan YaoKun-Shan ChenChiung-Shen KuXuchang Univ.)・Zhao-Liang LiCNRS)・Gen-yuan DuXuchang Univ.
An object classification system based on sensor fusion with ... [more]
SANE 2019-10-31
10:20
海外 韓国(済州島) [ショートペーパー]Introduction of KOSMS for Real-time Ocean Surveillance and Monitoring
Chan-Su YangSeungryong KimKIOSTSANE2019-49
Recently, needs for surveillance and monitoring of maritime ... [more] SANE2019-49
pp.15-18
SANE 2019-10-31
11:40
海外 韓国(済州島) Coastal Activity Risk Assessment using Aviation Images and Hyperspectral Images
Ho-Kun JeonChan-Su YangKIOSTSANE2019-52
Coastal activities cause an increasing number of human casua... [more] SANE2019-52
pp.29-32
SANE 2019-10-31
12:00
海外 韓国(済州島) Estimation on Optimal Escape Route of Human at Tidal Flat Based on Sedimentary from Aerial Image
Dae-Woon ShinOST)・Chan-Su YangTae-Ho KimKIOSTSANE2019-53
In this study, we estimated an optimal escape route of human... [more] SANE2019-53
pp.33-36
SANE 2019-10-31
12:20
海外 韓国(済州島) Estimation of Ship Velocity from Multispectral Satellite Image
Tae-Ho KimJeongJu BaeChan-Su YangKIOSTSANE2019-54
In this study, we present the estimation results of ship vel... [more] SANE2019-54
pp.37-40
SANE 2019-10-31
15:40
海外 韓国(済州島) [ショートペーパー]Performance Evaluation of Ship Detection Using Sentinel-1 IW Data
Seungryong KimChan-Su YangKIOSTSANE2019-59
Monitoring using satellite data is needed to effectively mon... [more] SANE2019-59
pp.59-62
SANE 2019-10-31
16:00
海外 韓国(済州島) Practical Approach for Noise Reduction in Synthetic Aperture Radar (SAR) Images
Ju-han ParkChan-Su YangKIOSTSANE2019-60
Sentinel-1, composed of a constellation of two C-band synthe... [more] SANE2019-60
pp.63-66
SANE 2019-11-01
11:00
海外 韓国(済州島) Sea Fog Classification from GOCI Images using CNN Transfer Learning Models
Ho-Kun JeonJonathan EdwinSeungryong KimChan-Su YangKIOSTSANE2019-65
This study provides an approaching method of classifying sea... [more] SANE2019-65
pp.87-90
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-04
11:45
北海道 北海道大学 [依頼講演]光を用いた意思決定メカニズム
成瀬 誠Nicolas Chauvet東大)・Serge HuantCNRS)・砂田 哲金沢大)・内田淳史埼玉大)・長谷川幹雄東京理科大)・堀 裕和山梨大
 [more]
ET 2019-09-06
11:05
茨城 筑波技術大学 月の満ち欠けの学習における仮想的身体移動とその支援
久保田善彦玉川大)・中野博幸上越教大)・小松祐貴春日中ET2019-26
本研究は,視点移動を,空間的視点取得の仮想的身体移動概念から捉え直した.仮想的身体移動とは,自分の分身を心的に作りそれを... [more] ET2019-26
pp.5-10
US 2019-08-28
13:00
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス GNSS-Aによって観測できるナノスケール海洋場の理論と実例
横田裕輔東大)・石川直史渡邉俊一中村優斗海上保安庁US2019-37
GNSS-Aは海底のcmオーダーの精密な移動量を決定する技術であり,地震学,地震防災工学における重要な発見を続けている.... [more] US2019-37
pp.1-4
HCS 2019-08-23
14:00
大阪 滋慶医療科学大学院大学 「一体的リズム」と「分析的リズム」 ~ 実時間対話機能に関する試論 ~
市川 熹千葉大)・長嶋祐二工学院大)・堀内靖雄千葉大)・原 大介豊田工大HCS2019-30
「対話のことば」の実時間性の視点から、聴覚言語(音声)、視覚言語(手話)、触覚言語(指点字)における「分析的リズム」と「... [more] HCS2019-30
pp.7-12
SANE 2018-11-08
13:30
海外 中国(許昌市) Analysis of Sea Ice Concentration Distribution in Chukchi Sea for Navigational Safety Support
Hokun JeonKi-hoon NamTaeho KimChan-su YangKIOSTSANE2018-64
With the decrease in sea ice, there are increasing numbers o... [more] SANE2018-64
pp.43-46
SANE 2018-11-08
13:50
海外 中国(許昌市) Sentinel-1 & GOCI/Landsat-8 based macroalgal bloom detection: A case study in the Yellow Sea
Ahmed HarunAlRashidChanSu YangKIOSTSANE2018-65
 [more] SANE2018-65
pp.47-51
 149件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会