お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 80件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RECONF 2012-09-19
09:25
滋賀 立命館大学 びわこくさつキャンパス エポック立命21 FPGAを用いた液晶用ガラス欠損検出システムの高速化
松山圭輔孟 林天井康夫山崎勝弘立命館大RECONF2012-37
本研究ではFPGAボードを用いて液晶用ガラス欠損検出システムの高速化を図る。本システムでは,まず,撮影した画像に対してT... [more] RECONF2012-37
pp.79-84
US 2012-07-26
13:10
京都 京都電子工業株式会社 異方性メタリン酸塩ガラスの構造と特性
稲葉誠二伊藤節郎東工大US2012-18
我々は、これまでに混合アルカリメタリン酸塩ガラスファイバー(25LiPO3-25NaPO3-25KPO3-25CsPO3... [more] US2012-18
pp.1-2
EMD, CPM, OME
(共催)
2012-06-22
14:45
東京 機械振興会館 触媒反応生成高エネルギーH2Oを用いてガラス基板上に成長したZnO膜の特性 ~ スパッタ法によるバッファー層挿入効果 ~
小柳貴寛里本宗一佐藤 魁加藤孝弘長岡技科大)・片桐裕則神保和夫長岡高専)・安井寛治長岡技科大EMD2012-10 CPM2012-27 OME2012-34
白金ナノ粒子表面での水素と酸素の発熱反応を利用して高エネルギーH_2Oを生成、アルキル亜鉛ガスと衝突させ形成した高エネル... [more] EMD2012-10 CPM2012-27 OME2012-34
pp.13-18
US 2012-02-23
13:00
東京 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 日野本社5階会議室 [招待講演]超音波計測と電気電子材料
櫛引淳一東北大US2011-108
著者は40年以上にわたってVHF・UHF帯の集束超音波や平面超音波を用いた、超音波計測とその応用に関わる研究教育に従事し... [more] US2011-108
pp.23-28
MI 2012-01-19
11:20
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 三次元画像診断支援を目的としたすりガラス状陰影のボリューム可視化法
加村翔平奈良先端大)・中尾 恵京大)・今西勁峰イーグロース)・湊 小太郎奈良先端大MI2011-105
近年、二次元断層画像や核磁気共鳴画像などを用いた医用画像診断支援システムに関する研究が盛んに行われている。しかし、肺がん... [more] MI2011-105
pp.153-158
US 2011-12-22
14:15
神奈川 東京工業大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール集会室1 超音波プラスチック接合の機構に関する仮説
足立和成山形大US2011-80
超音波プラスチック接合の技術は、自動車産業を中心とした幅広い産業分野において活用されている優れた加工技術である。しかし、... [more] US2011-80
pp.19-24
MW 2011-11-24
14:00
沖縄 与那国島(久部良多目的集会施設) 40-80GHz帯における石英ガラス平板の複素誘電率の周波数依存性測定
小又大祐中村雅人清水隆志古神義則宇都宮大MW2011-114
石英は低損失で線膨張係数が小さいことなどからマイクロ波・ミリ波回路基板の構成材料として広く用いられている。しかし、これま... [more] MW2011-114
pp.5-8
US 2011-11-24
14:25
静岡 東海大学清水キャンパス 海洋学部1号館2階大会議室 超音波ゼロCTE温度計測システムにより評価したEUVLシステム用TiO2-SiO2超低膨張ガラス
櫛引淳一荒川元孝大橋雄二丸山由子東北大US2011-71
我々は、TiO2-SiO2超低膨張(ULE)ガラスのゼロCTE温度{T(zero-CTE)}を超精密に計測するための超音... [more] US2011-71
pp.31-36
ED 2011-10-21
09:50
青森 八戸ポータルミュージアム はっち ガラス基板上酸化チタンナノ構造の作製と電界電子放出特性
若家冨士男中谷卓央阿保 智高井幹夫阪大ED2011-68
酸化チタンは光起電力や光触媒などのユニークな特徴があり注目されている材料である。本稿では,印刷法とNaOH水溶液を用いた... [more] ED2011-68
pp.41-45
CPM, SDM, ED
(共催)
2011-05-20
10:25
愛知 名古屋大学 VBL ガラス蛍光体を用いた近赤外小型光源の高出力化と広帯域化
渕 真悟小林俊一大島弘嗣竹田美和名大ED2011-22 CPM2011-29 SDM2011-35
近赤外広帯域光源として、ガラス蛍光体とLEDを組み合わせた光源を作製した。ガラス蛍光体として、Yb3+, Nd3+共添加... [more] ED2011-22 CPM2011-29 SDM2011-35
pp.111-116
OFT 2011-01-27
15:20
長崎 長崎県勤労福祉会館 長周期ファイバグレーティングの加熱によるピーク損失波長と屈折率分布変化
アビリシャーミアン ファテメイ森下克己阪電通大OFT2010-52
石英系光ファイバとそれに書き込まれた長周期ファイバグレーティングを加熱し、残留応力とガラス構造緩和によるピーク損失波長変... [more] OFT2010-52
pp.27-30
EA, US
(併催)
2011-01-21
14:15
京都 同志社大学京田辺キャンパス医心館 N-A, N-B 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスインゴットの均質性評価
櫛引淳一・○荒川元孝大橋雄二丸山由子東北大)・堀越秀春森山賢二東ソー・エスジーエムUS2010-108
超音波マイクロスペクトロスコピー技術を直接合成法により作製された合成石英(SiO2)ガラスインゴットの均質性評価に適用し... [more] US2010-108
pp.95-100
US 2010-12-16
15:00
神奈川 東京工業大学 すずかけ台キャンパスG4棟2階大会議室 切削・研削加工用超音波スピンドルの開発および加工効果
神 雅彦日本工大)・金井秀生インダストリア)・小玉 満エコー技研US2010-88
振動切削法は,切削工具に超音波振動を付加しながら加工する精密切削法であり,微細加工における加工精度の向上に有効であろうと... [more] US2010-88
pp.19-22
MI 2010-11-15
14:40
京都 島津製作所 蛍光試薬用量子ドット分散ガラスビーズの作製と神経細胞イメージング
安藤昌儀李 春亮楊 萍村瀬至生細川千絵田口隆久産総研MI2010-76
量子ドット(QD)は,明るい蛍光を発し、その発光波長を粒径や組成で制御できる.また,有機色素よりも耐光性が良いため,新規... [more] MI2010-76
pp.57-62
OFT 2010-10-25
13:15
埼玉 日本工業大学 [特別招待講演]光ファイバ光学とファイバ形光デバイスの研究
森下克己阪電通大OFT2010-31
筆者はこれまで光ファイバ光学とファイバ形光デバイス分野の研究に取り組んできた.本稿では,これまでに行ってきた研究の概略に... [more] OFT2010-31
pp.15-20
US 2010-09-29
14:50
宮城 東北大学 工学部 電子情報システム・応物系 南講義棟103会議室 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの仮想温度評価に関する検討
櫛引淳一・○荒川元孝大橋雄二丸山由子近藤貴則吉田哲男東北大US2010-52
超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英(SiO2)ガラスの仮想温度TFの評価法を開発した。OH濃度が異なる2... [more] US2010-52
pp.23-28
OCS, OFT
(併催)
2010-08-26
16:30
北海道 旭川ときわ市民ホール 降雨及びガラス減衰実験iに基づく光無線列車通信システムにおけるシステムマージンの検討
何 敏春山真一郎中川正雄大槻知明浦邊秀樹慶大)・松原 広鉄道総研OCS2010-41
近年, 移動中の列車で高速通信を実現するための整備が進んでいる.一方で, 通信速度という点では, ユーザの多様なニーズを... [more] OCS2010-41
pp.31-36
MI 2010-01-29
11:40
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 胸部X線CT画像における充実型陰影とすりガラス状陰影の自動分類法
冨田拓也原 武史周 向栄林 達郎村松千左子藤田広志岐阜大MI2009-150
CTによる検診では,1患者あたり数十枚以上という大量の画像データが発生するため,医師の読影負担は増加すると予想され,医師... [more] MI2009-150
pp.397-400
SDM 2009-10-30
11:30
宮城 東北大学 ヒートガスアニールによるガラス基板上の非晶質シリコン薄膜の結晶化
田主裕一朗河野陽輔黒木伸一郎小谷光司東北大)・村 直美山上公久古村雄二フィルテック)・伊藤隆司東北大SDM2009-128
ガラス基板上の非晶質シリコン薄膜の結晶化のための新たな手法としてヒートガスアニール法を提案し実証した。ヒートガスアニール... [more] SDM2009-128
pp.47-50
OFT 2009-10-30
14:05
大分 別府国際コンベンションセンター【変更】 長周期ファイバグレーティング製作後の加熱によるピーク損失波長調節における短波長移動拡大
アビリシャーミアン ファテメイ森下克己阪電通大OFT2009-51
長周期ファイバグレーティングのピーク損失波長を加熱により,短波長側に大きく調節できるようにした.また,ピーク損失波長の短... [more] OFT2009-51
pp.83-88
 80件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会