お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 127件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2016-10-21
09:25
宮城 東北大学 3導体電力線のグラウンド線位置が信号伝送特性に与える影響の検討
水江聡志桑原伸夫九工大EMCJ2016-75 MW2016-107 EST2016-71
高速電力線通信における信号伝搬特性は2導体の電力線について検討されてきたが、住宅内の配電線にはグラウンド線を含む3導体の... [more] EMCJ2016-75 MW2016-107 EST2016-71
pp.85-90
EMCJ, WPT
(併催)
2016-01-28
14:25
熊本 熊本高専(熊本キャンパス) 単線信号線におけるクロストークと高密度実装化に関する検討
桑原 崇明星慶洋三菱電機)・斉藤成一サレジオ高専EMCJ2015-110
近年のデジタル機器の高速化にともない,DDRメモリなどシングルエンドの多レーン化による高速信号線数が増加し,いかに信号線... [more] EMCJ2015-110
pp.37-42
SAT 2015-10-08
11:15
大阪 阪大中之島センター Simulation and Measurement results of BER Performance and Spectrum Distortion under High-order Modulation with the X-band GaN SSPA
Mitsuhiro NakadaiJAXA)・Masahiro FunabashiToshihumi InomeNEC SpaceSAT2015-39
Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) has developed a 20... [more] SAT2015-39
pp.123-127
CPM, OPE, LQE, R, EMD
(共催)
2015-08-28
10:30
青森 青森県観光物産館アスパム レンズ集積型DFB-LDとSiGeドライバICを用いた50Gb/s光トランスミッタの開発
竹本享史松岡康信米澤英徳山下寛樹足立光一郎中村宝弘有本英生日立R2015-39 EMD2015-47 CPM2015-63 OPE2015-78 LQE2015-47
近年の通信トラフィックの急激な増大により,情報処理装置内ラック内・間伝送に20Tb/s級のトータルスループットが求められ... [more] R2015-39 EMD2015-47 CPM2015-63 OPE2015-78 LQE2015-47
pp.81-86
CPM, OPE, LQE, R, EMD
(共催)
2015-08-28
11:25
青森 青森県観光物産館アスパム [招待講演]100G/400G光トランシーバの標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2015-41 EMD2015-49 CPM2015-65 OPE2015-80 LQE2015-49
情報の高速・大容量化デマンドを受け、IEEE802.3,OIF等のフォーラム標準化団体は100G/400G光トランシーバ... [more] R2015-41 EMD2015-49 CPM2015-65 OPE2015-80 LQE2015-49
pp.91-94
SRW 2015-08-24
13:25
東京 芝浦工業大学 高速移動環境下におけるMIMO/STBC無線LANシステムの一検討
長崎貴大久保田周治芝浦工大SRW2015-17
移動体通信によるトラヒック急増が問題となっており, その解決策の一つとして無線LANを用いたトラヒック・オフロードが検討... [more] SRW2015-17
pp.37-42
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-05
13:10
東京 東京工業大学 [招待講演]IEEE802.11無線LAN高速化規格の標準化動向
浅井裕介NTTRCS2014-344 SR2014-132 SRW2014-55
IEEE 802.11無線LAN標準におけるマイクロ波帯を用いる高速化規格の最新動向について解説する.初めに,最新規格で... [more] RCS2014-344 SR2014-132 SRW2014-55
pp.255-262(RCS), pp.127-134(SR), pp.49-56(SRW)
CAS, CS
(共催)
2015-02-27
09:30
鳥取 鳥取大学 [特別招待講演]100G/400G光部品の最新標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツCAS2014-132 CS2014-104
情報の高速・大容量化デマンドを受け、IEEE802.3,OIF等のフォーラム標準化団体は100G/400G光トランシーバ... [more] CAS2014-132 CS2014-104
pp.73-76
OCS, CS
(併催)
2015-01-23
10:10
徳島 徳島大学 TWDM-PON OLT用2.5Gbit/sバースト受信器の長延化・多分岐化に関する一検討
三田大介吉間 聡野田雅樹三菱電機OCS2014-98
40 Gbit/sクラスの次世代光アクセスシステムに加え,モバイル基地局収容も実現可能なTWDM (Time and W... [more] OCS2014-98
pp.31-34
EMCJ, WPT
(併催)
2015-01-23
09:50
沖縄 沖縄県市町村自治会館 差動伝送線路の高密度実装化に関する検討
桑原 崇明星慶洋三菱電機)・斉藤成一サレジオ高専EMCJ2014-94
近年のデジタル機器の高速化にともない,回路基板にて差動信号線路が多用されている.しかし,差動線路を用いることによって信号... [more] EMCJ2014-94
pp.51-56
CQ 2015-01-23
09:50
東京 芝浦工大(豊洲) 高速移動体におけるSTBC/MIMO無線LAN伝送の一検討
長崎貴大久保田周治芝浦工大CQ2014-102
無線LAN規格「IEEE802.11ac」では, MIMOの高度化により, さらなる高速・大容量通信の実現を図っている.... [more] CQ2014-102
pp.91-96
OPE, LQE
(共催)
2014-12-19
16:40
東京 機械振興会館(12/18)、NTT厚木センタ(12/19) その場ウェハ曲率測定による格子緩和率制御手法を用いて作製したGaAs/InGaAs系1.3 um帯メタモルフィックレーザの高速変調動作
中尾 亮荒井昌和小林 亘山本 剛松尾慎治NTTOPE2014-150 LQE2014-137
メタモルフィック成長技術は,半導体デバイス作製における格子整合の制約を解放し,通信波長帯レーザの高性能化や光電子集積など... [more] OPE2014-150 LQE2014-137
pp.59-64
MWP 2014-11-05
16:30
宮城 東北大通研 ナノ・スピン総合研究棟4階カンファレンスルーム 光ファイバ無線による高速移動体への大容量伝送についての検討
菅野敦史Pham Tien Dat山本直克川西哲也NICTMWP2014-48
高速移動体へ数Gbit/sの信号を配送するための技術群について検討する.ミリ波帯無線によるアクセス技術と,無線局群と中央... [more] MWP2014-48
pp.33-36
EMD, LQE, OPE, CPM, R
(共催)
2014-08-22
13:10
北海道 小樽経済センター [招待講演]100G/400G光部品の標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2014-43 EMD2014-48 CPM2014-63 OPE2014-73 LQE2014-47
情報の高速・大容量化デマンドを受け、IEEE802.3,OIF等のフォーラム標準化団体は100G/400G光トランシーバ... [more] R2014-43 EMD2014-48 CPM2014-63 OPE2014-73 LQE2014-47
pp.99-102
NS, IN
(併催)
2014-03-07
13:20
宮崎 宮崎シーガイア 分散型WAN高速化技術の異種通信網混在環境への適用と評価
高野陽介小口直樹武藤亮一朝永 博富士通研)・阿部俊二NIINS2013-253
近年,クラウドの国際間通信における大容量データ通信や,インタラクティブアプリケーションの通信速度を向上させる技術として,... [more] NS2013-253
pp.445-450
RCS, SR, SRW
(併催)
2014-03-03
16:40
東京 早稲田大学 連続切換型アレーアンテナの実現に向けた基本特性評価 ~ 超高速移動時の無線通信速度向上に向けて ~
馬場亮輔山本真一郎相河 聡兵庫県立大)・塚本悟司侯 亜飛有吉正行ATRSR2013-103
近年,スマートフォンなどの携帯通信端末が生活必需品となってきており,列車内などに多数の端末が高密度で存在している.携帯通... [more] SR2013-103
pp.47-51
RCS, NS
(併催)
2013-12-19
13:40
香川 高松市文化芸術ホール 将来無線アクセス・モバイル光ネットワーク ~ その1 ~
奥村幸彦中村武宏NTTドコモNS2013-143 RCS2013-231
本稿では,将来の超高速・大容量モバイル通信ネットワークの実現に向け,新しい無線アクセスネットワークの提案を行う.提案する... [more] NS2013-143 RCS2013-231
pp.55-60(NS), pp.149-154(RCS)
RCS, NS
(併催)
2013-12-19
14:05
香川 高松市文化芸術ホール 将来無線アクセス・モバイル光ネットワーク ~ その2 ~
奥村幸彦中村武宏NTTドコモNS2013-144 RCS2013-232
本稿では,将来の超高速・大容量モバイル通信ネットワークの実現に向け,新しい無線アクセスネットワークの提案を行う.提案する... [more] NS2013-144 RCS2013-232
pp.61-66(NS), pp.155-160(RCS)
MW
(ワークショップ)
2013-12-02
- 2013-12-04
海外 KMUTNB, Thailand Performance Evaluation of AeroMACS using existing WiMAX System in Japanese High Speed Train
Kazuyuki MoriokaNaoki KanadaShunichi FutatsumoriAkiko KohmuraNaruto YonemotoYasuto SumiyaENRI)・David AsanoShinshu Univ.
AeroMACS (Aeronautical Mobile Airport Communication System) ... [more]
MWP 2013-11-29
14:05
東京 (公)鉄道総合技術研究所 [招待講演]鉄道におけるミリ波通信
立石幸也服部鉄範JR東日本)・川崎邦弘鉄道総研MWP2013-48
鉄道では,列車の運行や旅客サービスのために様々な無線通信システムが利用されている.近年,さらなる安全性・安定性の向上,あ... [more] MWP2013-48
pp.7-12
 127件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会