お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 41~50件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AN 2008-07-25
11:15
北海道 函館高専 無線メッシュネットワークにおけるゲートウェイ負荷を均一化するための経路制御手法
時任 宏笹部昌弘長谷川 剛中野博隆阪大AN2008-27
無線メッシュネットワークでは,複数の無線基地局(メッシュノード) を無線リンクにより相互接続することで,広範囲な無線アク... [more] AN2008-27
pp.73-78
NS, IN
(併催)
2008-03-07
13:50
沖縄 万国津梁館(沖縄) 連続的なベイズ推定による複数の領域を通過する人物の追跡
渡邉孝文笹部昌弘中野博隆阪大NS2007-195
本稿では,2値センサを利用した建物内におけるオブジェクトの追跡手法につい
て検討する.建物内には,扉や階段といったオ... [more]
NS2007-195
pp.353-358
USN, CQ, MoNA
(併催)
2008-01-24
09:30
静岡 浜松アクトシティ研修交流センター 高変動な環境におけるモバイルP2Pネットワークでのオブジェクト検索成功率の向上
竹下 恵笹部昌弘中野博隆阪大CQ2007-81
近年のモバイル端末の普及に伴い,MANET上での情報発見技術の確立が求められている.これまでに,DHTとネットワーク層の... [more] CQ2007-81
pp.1-6
IA 2007-05-30
11:00
東京 国立情報学研究所 [招待講演]キャンパスIT認証基盤の構築 ~ 大阪大学における導入事例と課題 ~
秋山豊和寺西裕一岡村真吾坂根栄作長谷川 剛馬場健一中野博隆下條真司阪大IA2007-9
大阪大学では,業務システムのオンライン化に伴い,全学の認証基盤をよりセキュリティを考慮した全学IT認証基盤システムに更新... [more] IA2007-9
pp.47-52
CQ, CS
(併催)
2007-04-23
14:15
鹿児島 鹿児島大学 領域に対するノードの出入りを考慮した移動モデル
相原 聖笹部昌弘中野博隆阪大CQ2007-4
本稿では,Bluetooth やZigBee などセル範囲の小さな通信方式を対象としたサービス領域において,領域の境界に... [more] CQ2007-4
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2007-03-08
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 通信距離の最適化による無線ネットワーク容量の向上
時任 宏笹部昌弘中野博隆阪大IN2006-196
無線アドホックネットワークでは,領域内におけるノード数の増加にともない,電波の衝突による通信容量の低下が問題となる.特に... [more] IN2006-196
pp.95-100
OCS, NS
(併催)
2006-01-26
16:35
大阪 大阪工業大学 [奨励講演]有線・無線混在ネットワークのための TCP 動的 ACK 分割手法のスループット解析
仲田昌史長谷川 剛中野博隆阪大
有線・無線混在ネットワークにおける TCP の性能低下問題に対してこれまでに提案されてきた解決手法は、有線ネットワーク側... [more] NS2005-152
pp.9-12
MoNA 2005-09-09
16:25
京都 けいはんなNICT ユビキタス環境用ストリーム型情報収集システムにおける転送効率向上について
平野裕介長手 航中野博隆阪大
 [more] MoMuC2005-55
pp.137-142
NS, RCS
(併催)
2005-07-21
16:40
岡山 岡山大学(津島キャンパス) 有線・無線統合ネットワークにおけるTCP性能向上のための動的ACK分割手法
仲田昌史長谷川 剛中野博隆阪大
有線・無線統合ネットワークにおけるTCPの性能低下問題に対してこれまでに提案されてきた解決手法は、有線ネットワークへの修... [more] NS2005-66
pp.21-24
CQ, RCS
(併催)
2005-04-21
17:15
京都 ATR [特別講演]ユビキタス環境からのデータ収集とコンテンツの生成について
中野博隆阪大
偏在するセンサ、コンピュータ、電子タグなどからなるユビキタス環境下では、従来に無いさまざまなサービスが実現できると期待さ... [more] RCS2005-6 CQ2005-7
pp.31-35(RCS), pp.33-37(CQ)
 50件中 41~50件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会