お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 300件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS 2024-07-11
13:10
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 マルチホップ協調OFDMにおける経路重みとパケット分割伝送の検討
林 芳明井田悠太山口大)・大平康旦鹿児島大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大
 [more]
CS 2024-07-11
13:12
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 アダマール拡散CTFI-OFDMにおける時間窓平均を用いた位相雑音の補償
岡本駿平井田悠太山口大)・大平康旦鹿児島大)・黒田 翔エフエクスシステムズ)・松元隆博鹿児島大
 [more]
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-07
14:50
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
眼球運動とVR酔いとの関係
平野 翔トヨタシステムズ)・○藤嶋駿輔木島竜吾岐阜大MVE2024-2
 [more] MVE2024-2
pp.6-11
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
13:55
沖縄 大濱信泉記念館 効果的なCSIの特徴抽出と深層学習による屋内位置推定手法の比較検討
本間晴羽松下隼人井田悠太山口大)・大平康旦鹿児島大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大CAS2023-119 CS2023-112
近年,屋内位置情報ソリューション市場は拡大傾向にあり,屋内での測位技術の需要が高まっている.これに伴い,従来では様々な手... [more] CAS2023-119 CS2023-112
pp.47-52
CAS, CS
(共催)
2024-03-15
09:20
沖縄 大濱信泉記念館 総チャネル容量を考慮したCNNに基づくOFDMサブキャリア割当の検討
松下隼人本間晴羽井田悠太山口大)・大平康旦鹿児島大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大CAS2023-125 CS2023-118
 [more] CAS2023-125 CS2023-118
pp.78-83
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
14:05
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]B5G/6Gに向けたリアルタイムクラウドロボティクスと関連技術に関する取り組み
旦代智哉東芝インフラシステムズ)・内田大輔高谷 聡米澤祐紀東芝)・西川浩行東芝インフラシステムズ)・山本大介東芝RCS2023-277 SR2023-100 SRW2023-64
本報告では,ブレインレスの移動ロボット群をMulti-access Edge Computing (MEC)からローカル... [more] RCS2023-277 SR2023-100 SRW2023-64
p.126(RCS), p.58(SR), p.91(SRW)
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-03-01
11:50
福岡 福岡大学 複数種類データ統合に基づく駅近郊の人流分析手法の提案
青木泰浩間嶋義喜鈴木美彦東芝インフラシステムズSeMI2023-84
スマートフォンの普及により、人々の詳細な移動履歴を知ることが可能となり、位置情報データを用いた人流予測・人流分析が盛んに... [more] SeMI2023-84
pp.76-81
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-26
15:10
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) 受注設計生産におけるMRを用いた作業エビデンス取得手法
品川裕毅平原嘉幸吉井崇哲中村博昭林 恭太郎福田雅允東芝)・石井 敬東芝エネルギーシステムズ)・浪岡保男東芝MVE2023-39
受注設計生産の製造現場では作業者による組立作業が中心となっているが,品質を保証するために複数作業者によるクロスチェックが... [more] MVE2023-39
pp.37-42
SS, MSS
(共催)
2024-01-17
16:00
石川 金沢商工会議所会館(石川県金沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンカレント水火力協調問題における火力発電コスト決定要因の回帰分析による考察
豊嶋伊知郎東芝エネルギーシステムズ)・竹内智紀原 亮一北大)・百川涼平東芝エネルギーシステムズ)・北 裕幸北大MSS2023-58 SS2023-37
電力会社の需給運用業務において,水力発電は火力発電の燃料費を抑制する手段の一つとして活用されてきた.水力および火力の発電... [more] MSS2023-58 SS2023-37
pp.35-39
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
11:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]マルチユーザダイバーシチ利得を与えるOFDMサブキャリアのスケジューリング
井田悠太山口大)・大平康旦鹿児島大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大NS2023-129 RCS2023-182
マルチアクセス方式の1つである直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Mul... [more] NS2023-129 RCS2023-182
p.32
SIS 2023-12-07
14:20
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SSMS方式によるドップラーシフトに強い水中音響通信の試験評価
吉澤真吾北見工大)・白銀和浩JMU DSSIS2023-28
水中音響通信でSN比が低い環境では耐雑音性に優れたスペクトラム拡散方式が用いられるが,非定常や大きなドップラーシフトに対... [more] SIS2023-28
pp.25-30
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-17
10:25
沖縄 那覇市IT創造館 水火力系統を対象とした発電機起動停止計画のコスト決定要因の実験的考察
竹内智紀原 亮一北 裕幸北大)・豊嶋伊知郎百川涼平東芝エネルギーシステムズCAS2023-76 MSS2023-46
火力発電と水力発電を協調的かつ効率的に運用することは従前から重要であったが,近年では特に,カーボンニュートラル実現の観点... [more] CAS2023-76 MSS2023-46
pp.85-90
MW 2023-06-22
15:55
神奈川 湯河原町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]シミュレータを用いた増幅器の設計
菅原 努日本ケイデンス・デザイン・システムズ社MW2023-24
高周波回路の設計には、多くの場合、高周波設計に対応した専用のシミュレータが用いられている。このようなシミュレータには、高... [more] MW2023-24
pp.25-28
RCS 2023-06-14
11:20
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
WLANにおけるBSSカラーリングメカニズムに基づく干渉制御のシステム設計・評価
三浦 陸タン ザ カン東工大)・山本洋介福田航平岸田昌巳中出賢太郎新居隆之フルノシステムズRCS2023-38
WLANにおける衝突回避プロトコルとして,CSMA/CA (Carrier Sense Multiple Access ... [more] RCS2023-38
pp.59-62
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:55
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いたデジタルフォレンジックのためのログ自動判別システムの検討
岩崎晃大東京情報大)・折田 彰関谷信吾中野心太日立システムズ)・花田真樹布広永示岸本頼紀東京情報大IT2022-112 ISEC2022-91 WBS2022-109 RCC2022-109
デジタルフォレンジックのログ収集において,テキストファイル形式のログファイルはヘッダ部がなく,PC内に他のテキストファイ... [more] IT2022-112 ISEC2022-91 WBS2022-109 RCC2022-109
pp.277-281
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
15:10
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Society 5.0の実現に向けた大規模高密度マルチホップ 国際標準無線通信システムの研究開発
柏木良夫・○和泉吉浩大角一樹NSS)・正木弘子原田博司京大SRW2022-65
 [more] SRW2022-65
pp.94-99
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
16:40
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネルモデルに適したTFIパイロット信号とCNNによる画像識別の評価
柴田友暁高橋柊二・○井田悠太山口大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大CAS2022-109 CS2022-86
国際電気連合(International Telecommunication Union; ITU)では,無線通信の環境... [more] CAS2022-109 CS2022-86
pp.77-82
MSS, SS
(共催)
2023-01-10
16:00
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模水素プラント向け最適運転計画 ~ ディマンドリスポンス最適化の一検討 ~
秋葉剛史東芝エネルギーシステムズ)・田丸慎悟東芝インフラシステムズ)・山根史之東芝エネルギーシステムズMSS2022-49 SS2022-34
大規模水素プラントFH2R設備全体を管理する水素エネルギー運用システムにおける運転計画機能について,対象とするDRが「水... [more] MSS2022-49 SS2022-34
pp.25-30
MSS, SS
(共催)
2023-01-10
16:25
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連接水系群発電機起動停止計画問題の区分線形近似における区分法の実験比較
豊嶋伊知郎水谷遼太東芝エネルギーシステムズ)・竹内智紀原 亮一北 裕幸北大MSS2022-50 SS2022-35
水力発電は従来より日本における主要電源であるが,近年ではカーボンニュートラルの点からも注目されている.水力発電は特有の非... [more] MSS2022-50 SS2022-35
pp.31-36
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
10:25
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 視空間認知訓練支援システムの提案
佐久間実緒仙台高専)・小畑 佳アイ・エス・ビー)・船木智史トヨタシステムズ)・大黒一司東北文化学園大)・○與那嶺尚弘沖縄高専WIT2022-6
高次脳機能障害の症状の一つである半側空間無視のリハビリテーションや,高齢者の視覚認知機能の維持を支援する目的で,作業療法... [more] WIT2022-6
pp.11-16
 300件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会