お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 243件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
10:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 3次元カメラキャリブレーションとCGベースの画像再現による画像からの実スケール3次元人体形状モデルの推定法の提案
井元大輔浅野雅人櫻井 航本間正勝黒沢健至科警研SIP2024-8 BioX2024-8 IE2024-8 MI2024-8
コンピュータビジョン(CV)とコンピュータグラフィクス(CG)の融合が多分野で進んでいる.法科学の分野ではその例として,... [more] SIP2024-8 BioX2024-8 IE2024-8 MI2024-8
pp.40-45
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
11:20
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 2次元姿勢推定を用いた服装条件にロバストな歩容認証手法の開発
粟井修司吉岡隆宏紺野剛史富士通)・井元大輔本間正勝科警研SIP2024-9 BioX2024-9 IE2024-9 MI2024-9
本研究では,服装の違いに対してロバストな歩容認証手法を開発した.既存の歩容認証手法は服装の違いにより精度が低下する問題が... [more] SIP2024-9 BioX2024-9 IE2024-9 MI2024-9
pp.46-49
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
15:30
北海道 北海道大学 音声が360度映像の視聴体験に及ぼす影響について
松本早起東大)・ヴェーラー レスリー東大/学振)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大
 [more]
HCS 2023-08-26
15:40
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歩行観察時の視線挙動と魅力評価モデルにおける男女差
田辺弘子名大)・山本耕太学振HCS2023-56
本研究では歩行アニメーションを観察時の被験者の視線挙動を分析した.男性はアニメーションの魅力度によらず,一貫して体幹部の... [more] HCS2023-56
pp.76-81
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-24
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]アブラコウモリのディストレスコールに対するフリージング反応と心拍変動解析
橋澤(吉野) 寿紀同志社大/学振)・西内唯夏平垣内 緑木原幹樹小林耕太飛龍志津子同志社大SP2023-21
コウモリはエコーロケーションに代表されるように,音声情報に強く依存する動物であり,コミュニケーションにも音声を用いる.こ... [more] SP2023-21
pp.103-108
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
11:15
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数文字種の筆跡を学習した深層ネットワークによる筆者識別の試み ~ 401名の筆跡標本を用いた検証 ~
赤尾佳則科警研PRMU2022-72 IBISML2022-79
漢字548字種(401名,5回繰り返し)の筆跡データベースを試料として,深層ネットワーク(GoogLeNet)の学習によ... [more] PRMU2022-72 IBISML2022-79
pp.76-81
EA, EMM, ASJ-H
(共催)
2022-11-22
10:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]妨害音に対するコウモリの周波数調整行動に関する検討
宮崎奨功同志社大)・長谷一磨McMaster Univ./海外学振PD)・岡 誠也妹尾規良同志社大)・西森 拓白石允梓山中 治明大)・依田 憲名大)・小林耕太飛龍志津子同志社大
 [more] EA2022-53 EMM2022-53
pp.62-67
EA, EMM, ASJ-H
(共催)
2022-11-22
10:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]劣化音声の知覚学習における解答音声提示タイミングの影響
岡本 彩佐藤柚子山里遥香前川 匠森口英吾小林耕太同志社大)・玉井湧太同志社大/Univ. Tübingen/海外学振PD
 [more] EA2022-56 EMM2022-56
pp.77-80
SIP, BioX, IE, MI
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2022-05-20
10:20
熊本 熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
透視投影モデルに基づく車載・防犯カメラ画像に映る車両の移動距離推定の高精度化 ~ 幾何的な制約による複数フレームの活用 ~
井元大輔本間正勝秋葉教充平林学人科警研)・小野塚信太郎新潟県警)・秋田仁也北海道警)・黒沢健至科警研SIP2022-18 BioX2022-18 IE2022-18 MI2022-18
本研究は法科学(科学捜査)応用のため,夜間の単一の車載・防犯カメラの複数画像から,直進車両の移動距離を推定する問題に着目... [more] SIP2022-18 BioX2022-18 IE2022-18 MI2022-18
pp.91-96
MBE, NC
(併催)
2022-03-02
10:20
ONLINE オンライン開催 サーフェスマッピング法を用いた鎖骨後方回旋の推定
相見貴行同志社大/学振)・中村康雄同志社大MBE2021-89
鎖骨の後方回旋運動は,肩関節運動において重要な役割を果たすと考えられているが,体表上から運動を計測するための明確な骨特徴... [more] MBE2021-89
pp.9-12
SCE 2022-01-21
13:35
ONLINE オンライン開催 [招待講演]10 kA/cm2 Nb 平坦化プロセスを用いた断熱量子磁束パラメトロン回路の歩留まり評価
山栄大樹横浜国大/学振)・竹内尚輝吉川信行横浜国大SCE2021-12
断熱量子磁束パラメトロン(AQFP)は断熱スイッチによって低スイッチングエネルギーで動作可能な超伝導回路である.本研究で... [more] SCE2021-12
pp.1-5
HIP 2021-12-23
15:15
ONLINE オンライン開催 味覚の色イメージに関する文化比較研究 ~ 日露台の比較 ~
ラエフスキー アレクサンドル学振)・陳 奕全馬偕醫學院)・坂井信之東北大HIP2021-52
本研究は味覚や関連する諸感覚から連想される色イメージが文化によって異なるか否かを調べる目的で行っ た。Google Fo... [more] HIP2021-52
pp.23-26
SCE 2021-11-15
14:20
ONLINE オンライン開催 可逆量子磁束パラメトロン回路の高周波測定
山栄大樹横浜国大/学振)・竹内尚輝吉川信行横浜国大SCE2021-7
可逆量子磁束パラメトロン(RQFP)は断熱量子磁束パラメトロン(AQFP)を用いた論理的かつ熱力学的に可逆な論理ゲートで... [more] SCE2021-7
pp.1-5
SCE 2021-08-06
14:35
ONLINE オンライン開催 Delay-line clockingを用いたフィードバックループを持つ断熱量子磁束パラメトロンデータパスの検討
山栄大樹横浜国大/学振)・竹内尚輝吉川信行横浜国大SCE2021-4
断熱量子磁束パラメトロン(AQFP)は低スイッチングエネルギーで動作可能な超伝導回路である.これまでにAQFP回路を用い... [more] SCE2021-4
pp.14-18
AP 2021-03-26
11:35
ONLINE オンライン開催 [若手招待講演]グラフェンを電極材料とする透明アンテナの研究
小菅祥平青学大/学振)・永田駿一郎黒松 将須賀良介渡辺剛志橋本 修黄 晋二青学大AP2020-137
我々は透明アンテナの電極材料として,2 次元シート炭素材料のグラフェンに注目している.厚さわずか原子 1 層のグラフェン... [more] AP2020-137
pp.31-36
SIS 2021-03-04
14:10
ONLINE オンライン開催 Depth画像を用いた一般物体認識ニューラルネットワークのハードウェア実装
吉元裕真九工大/学振)・田向 権九工大/ニューロモルフィックAIハードウェア研究センターSIS2020-47
本研究ではホームサービスロボットのために,Depth画像を用いた一般物体認識ニューラルネットワークを,ハードウェアデバイ... [more] SIS2020-47
pp.67-70
SCE 2021-01-19
13:55
ONLINE オンライン開催 Delay-line clockingを用いた断熱量子磁束パラメトロン論理ゲートの検討と評価
山栄大樹横浜国大/学振)・竹内尚輝吉川信行横浜国大SCE2020-19
断熱量子磁束パラメトロン(AQFP)は低スイッチングエネルギーで動作可能な超伝導回路である.これまでにdelay-lin... [more] SCE2020-19
pp.13-18
HCS 2020-10-31
16:30
ONLINE オンライン開催 短文テキストへの絵文字付加がメッセージの印象と記憶に与える影響
鈴木萌々香榊原優南中京大)・氏家悠太学振)・髙橋康介中京大HCS2020-44
 [more] HCS2020-44
pp.12-17
HCS 2020-11-01
13:30
ONLINE オンライン開催 劣化音声の知覚的明瞭度に対する視覚プライムの左右差の検討
西川琴実中京大)・氏家悠太学振)・高橋康介中京大HCS2020-46
 [more] HCS2020-46
pp.22-25
HCS 2020-11-01
14:30
ONLINE オンライン開催 子どもの合奏におけるレッスン形態の影響
河瀬 諭YMF/神戸学院大)・岡野真裕学振/立命館大)・熊坂好孝YMF)・渚 智佳YMF/東京音大HCS2020-48
本研究の目的は,幼少期の音楽トレーニングの形態と,合奏におけるタイミング調整の関係について検討することである.熟達した音... [more] HCS2020-48
pp.32-35
 243件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会